goo blog サービス終了のお知らせ 

海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

タマネギ苗は間に合うのか~!?

2014-10-04 18:27:52 | 家庭菜園

今年初めて挑戦するタマネギの苗作り!

9/13に蒔いたのですが3週間経ってこんな状況・・・

いつもは買った苗を11月第一週に植え付けていますのであと一ヶ月で植え付けることが出来るのでしょうか~

因みに本で調べたら種蒔き後55日から60日で苗を作り上げ植え付けるとのこと!

計算すると11月中旬・・・

取りあえず初挑戦なので11月初めに苗を200本くらい購入して植え付けようか~(笑)

今日の収穫&メモ

ダイコンの土寄せと追肥!

9/24植え付けた白菜の苗2株が枯れていた・・・

 


白菜とネギの植え付け!

2014-09-27 15:33:34 | 家庭菜園

8/30に蒔いた白菜が植え頃になったので今日畑に植え付けました!



40株作ったのですが畝は6m2本なので通常より狭い30cmの株間にしました。



種蒔きからネットを被せていたため苗に虫はついていないので畑でもネットのトンネルをしました。

土の下からヨトウムシが来れば防げませんが・・・

隣の畝には4/6に種蒔きした極太ネギを植え付けました。

本当は6~7月に植え付けるのが通常でしょうがタイミングを逸してしまい・・・

極太なので5cmほどの間隔で100本ほど植えました。



先に苗から栽培しているネギは順調に育っています!

昼に初めて食べてみましたが暑い夏の後なので少し硬かったです。

11月頃から美味しくなるでしょうか~


白菜の植え付け準備!

2014-09-20 15:58:42 | 家庭菜園

8/30に蒔いた白菜が順調に育ってきてるので植え付け用の畝の準備をしました。

Img_20140920_1322081

Img_20140920_1321271

7m畝を2本、苗は40株作ってますので40cm株間でちょうど良いかも!

Img_20140920_0909101

10月初め頃に植え付けようと思います。

こちらイイ感じのサトイモ!一株試し掘りしてみました!

Img_20140920_1517331

まだまだイモは育ち盛りです~!


タマネギのネオアース種蒔き!

2014-09-13 22:10:20 | 家庭菜園

今日は夕方に苗床を作りタマネギの種蒔きをしました。

晩生のネオアースを1袋!

Img_20140913_1805211

400粒くらい入っており1cm間隔でスジ蒔き、重なったところもあって有効箇所は370粒くらいでしょうか。

発芽率85%以上との事なので300本以上の苗は確保したい!

去年、苗は100本で550円でした。種1袋300円だったので良い苗が出来ればお得かな~

ただ、予想以上に種が少なかったので上手く苗が出来たとしても、11月に200本くらい苗を追加購入しないと一年分のタマネギが確保出来ないかも・・・


白菜と大根の種蒔き!

2014-08-30 18:49:06 | 家庭菜園

去年この時期に白菜を蒔いて丁度良い感じで育成出来たので、今日種蒔きをしました。

いつもセーブしながら消費するので、今年は倍の40株!

Img_20140830_1208511

その代り毎年あまり調子のよくない秋ジャガとキャベツは止めに~

大根も同時期の種蒔きが良いのでこちらは畑に一畝蒔きました。

Img_20140830_1549151

例年近所のおばちゃんに株間が広いと言われるので今年は株間20cmで30ヶ所蒔きました(笑)

ついでにネギの追肥&土寄せもしておきました。

Img_20140830_1608111


秋野菜の準備~!

2014-08-26 21:16:02 | 家庭菜園

ここのところ地元キャンプ場の当番が多くなかなか畑の作業が出来ませんでしたので草まみれ・・・

先週土曜日は余裕があったので草刈りのあと、耕しておきました。

Img_20140823_1441261

Img_20140823_1441191

夏野菜の片付けまでは出来ませんでしたが、秋野菜の植え付けスペースは確保出来ました。

里芋の畝の横には大根を作る予定!

Img_20140823_1441061

白菜・キャベツ・ネギ・玉葱で6畝必要かな~!!


スイカの収穫!

2014-08-02 17:47:26 | 家庭菜園

放任栽培のミニスイカの蔓が枯れ始めたのですべて収穫しました!

先週3収穫したので今日の5玉と合わせて2株で8玉出来ました。

Img_20140802_0913181

ただ草取りも整蔓もせずたまに追肥だけした程度で放任してましたので大きい玉で1.3kg程度・・・

一人で食べるのにちょうど良いサイズにしかなりませんでした。

Img_20140801_1156321

Img_20140802_1535371

でも6年目にして初めて熟したスイカが食べられました(笑)

こちらも整枝せず放任のミニトマト!

Img_20140802_0913241

ほとんど雨が降らず水も与えていないので、熟した物はメチャメチャ甘いです(笑)

なり過ぎているので大きさも良い感じです!


スイカの状態とキュウリの植え付け~

2014-07-12 18:31:24 | 家庭菜園

2008年に菜園を初めて以来、一度も成功していないスイカ栽培・・・

今年はミニのラグビースイカを2株植えました!

いつも蔓の剪定や人工授粉と一生懸命手を掛けていたのですが失敗ばかり。

今年は親蔓を止めただけで人工授粉もせず追肥のみと放任~

これがかえって良かったのか現在、まだ小さいものの6個の実が育っています!

Img_20140712_0947431

Img_20140712_0951521

ただ、過去梅雨明けと共に蔓が枯れるパターンが続いているので心配です(笑)

2株で順調に一日4本ほど収穫出来ているキュウリ!

第二段の種を蒔いていたのですがあまり苗の元気がありません・・・

一株だけ残し、苗をホームセンターで買ってきました。

Img_20140712_1709551

霜が降るまで収穫できるという秋キュウリ!

一日2~3本ペースを継続できると良いのですが~


ネギの追肥と土寄せ!

2014-06-29 18:35:28 | 家庭菜園

ネギを植え付けて丁度一ヶ月経ったので1回目の追肥と土寄せをしました。

Img_20140629_0936201

化成肥料を施して藁が隠れる程度に土を被せました。

Img_20140629_0941131

種から育てている苗も畑の苗床に植え替えました。

Img_20140629_1034141

最初から畑に蒔いた方は発芽率もまあまあで成長も早いのでこの方が簡単だったかも~

種を蒔くのが遅かったので秋頃しか畝には植え付けられないかも・・・

小玉スイカは人工授粉もせず放りっぱなし~

Img_20140629_0936311

一応、追肥と蔓の整理は時々してますが・・・


ジャガイモの収穫~

2014-06-22 18:02:00 | 家庭菜園

午後になって畑が乾いてきたのでジャガイモを掘ることにしました

例年より1週間遅く収穫したので良いサイズになったような気がします。

二畝で200個近く収穫!

こちらの畝は何も作っていなかった痩せた土地でしたがこちらの方が育成が良いような~

Img_20140622_1519241

Img_20140622_1520451

芋掘りを手伝ったジュン君と一緒にバターと塩で新ジャガを頂きました~

Img_20140622_1732501


ジャガイモの試し掘り~

2014-06-14 19:42:49 | 家庭菜園

ジャガイモの茎がだいぶ枯れてきたので試しに3株掘ってみました。

Img_20140614_1311011

うぅ~ん今年も小さい・・・

Img_20140614_1432351

芽欠きの時点で茎2~3本にしたつもりだったが~

次回は1~2本にしよう(笑)

来週は釣りなので2週間掘らないでおこうかな!


タマネギの収穫~

2014-06-02 23:49:13 | 家庭菜園

今週土曜日に収穫しようと考えていたタマネギですが、水曜日から雨が降りそうなので急遽帰宅後に収穫しました!

Img_20140602_1905011

200本引き抜いて根と茎を切ったところで暗くなったので、明日一日干しておいてまた帰宅後にコンテナに回収しようと思います。

軒下に吊るすのは土曜日にしよう~


ネギの植え付け!

2014-05-25 14:05:00 | 家庭菜園

ホームセンターを覗いたらネギの苗が売っていましたので2束60本を購入しました。

東京夏黒ネギというらしい(1束200円)

Img_20140525_0925571

深さ30cm幅20cmの溝を5m掘り、少し間隔を広めに植えました。

Img_20140525_0943231

太いネギが出来ると良いのですが!

Img_20140525_0945461

4月に種を蒔いたこちらは、いつになったら植え付けられるやら~


小玉スイカの植え付け!

2014-05-18 15:27:41 | 家庭菜園

今日は小玉スイカを植え付けました

6年前に野菜を作り始めて以来、何故か一度も成功してないスイカ作り・・・

空中栽培をしようと思ったのですが面倒なので地面で~

Img_20140518_1135271_2

Img_20140518_1146201

2株植えて前方へ伸ばしていこうと思います。

Img_20140518_1159521

一応キャップを被せておきました!


カラーピーマンの植え付け!

2014-05-17 18:39:24 | 家庭菜園

余りにも夏野菜の株数が少ないのでカラーピーマン2株と小玉スイカ2株を買ってきました

Img_20140517_1104581

既に植え付けた野菜の支柱を立てている間に時間が無くなってしまったので今日はカラーピーマンのみ植え付けました。

Img_20140517_1444531

Img_20140517_1503001

ついでに去年の余り種のゴーヤとキュウリをポット蒔きしました。

Img_20140517_1006541

発芽するかどうか~

そして4月に蒔いたネギの余り種も畑に蒔いておきました。

Img_20140517_1534001

Img_20140517_1535201

今年はネギ苗を買いそびれてしまったので、何とか上手く育てなければ・・・

明日は小玉スイカを植え付ける予定です!