金鉱株投資 始めました!

松藤民輔さんのセミナーに感動し、金鉱山株への投資をはじめました。北米の鉱山株は結構、利益がでてきました。

やっぱり暴落中?それとも暴騰前の微調整?ビットコイン、どっち?

2017-09-14 05:54:53 | 売買ログ

ビットコイン、どうも深夜に売られているような気がします。

ちなみに私が参考にしているのはビットフライヤー社、ビットコイン取引量日本一だそうです。昨晩、この価格なら0.01ビットコイン買ってもいいかなっておもって買い注文をいれようとしました。1ビットコインの100分の一です。こういう買い方ができます。

ビットフライヤー社はクレジットカードで購入できます。が…決済画面がでません。

ちゃんと、「取引時確認のお手続きが完了しました。 仮想通貨の購入には、銀行口座情報を登録して日本円を入金してください。 」ってメールをもらっています。だから、なんでもできるのかなとおもいました。

で、クレジットカード決済の場合、この画面から、買うのですが、

 

ID セルフィーを提出しているのに、このメッセージがでるんですね。どういうことなのでしょう?

 

 

そもそもイラつくのがこの会社のHPにはログインするたびに「ログインしました」ってメールがきます。正直、うざいので、とめるように設定しました。ところが届きます。そこで、カスタマーサポートに

「ログイン通知メールを送るにチェックがついていないのに、ログイン通知メールが送られてきました、とめる方法を教えて下さい。」とめーるしました。

そしたら回答が、

サポート (bitFlyer)

 

9月4日 15:57 JST

お客様

いつもご利用ありがとうございます。
下記ご参照くださいませ。
https://bitflyer.jp/FAQ/8-3

とあります。下記をクリックすると、

「ログイン通知メールの停止につきましてはPCからログインいただき、「設定」メニューの「セキュリティ設定」からご設定をお願いいたします。」

それでも送られてくるからメールしてるんだろ!頭おかしいんじゃねえの?って久しぶりに切れました。日本での取引量最大とありますが、その割には自覚がないようですね。よくある話で、このメールに回答した担当者は自社(ビットフライヤー)に自分の口座、開いてないんでしょうね。

 

 

ところで、ビットコインのチャート、違和感感じません?

そうなんです。出来高に関する情報が一切ないんです。出来高はオープンにできない理由があるんじゃあないかな?って感じました。

 

このことと、カスタマーサポートの頓珍漢な回答とは関連はないのですが、こういう回答をもらった会社に資産を預けたいとおもう酔狂な投資家はいません。これがネット証券だったらありえません。ちなみにビットフライヤー社は、口座開設の段階からして本人確認書類は郵送を受け付けていません。ネットでアップロードするのみです。

 

それが今風というのは思い上がりだと思います。私はいま、投信直販に乗り出している会社に口座を開いていますが、各社とも郵送を希望すれば返信用封筒をいれた書面を送ってくれます。口座開設の本人確認書類が電子媒体での提出のみ受け入れるというのは、ビットコイン取引関連の会社の口座開設だけだと思います。

 

ビットコインがゴミでおわるのか?資産運用の形態の一つとして市民権を得るのか?プライスもそうですが、今、結構、重要なタイミングだと思っています。個人的には、ビットコインは定着するだろうとおもっていますが、大手が同じように判断したら、その瞬間からネット証券が参入してきます。ユーザーインターフェース、顧客対応、監督官庁対応、システム対応、あらゆる面でビットフライヤーはじめ、コインエクスチェンジなどのおよそ金融機関とは思えない現在のビットコイン取扱会社は太刀打ちできません。おそらく大手の資本参加を受けてすぐ吸収されていくんだろうなあ…って感じました。まあ、あの対応をみたら、こんな会社に口座開こうって思う人はいないでしょうけど。