破戒僧 黒蓮 人情釣り道楽

日々の出来事や 仏教説話 釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

牛深の海岸は泥が厚く溜まってるってえ(涙)

2020年07月12日 20時45分59秒 | 近況
釣友が 牛深まで今日行ってきた 所々で崖崩れが起きてて片道通行に何カ所かなっていたそうな・・
どうにか牛深の町について船を係留してある堤防まで車で行ったら 堤防脇の道路は凄い泥で厚く覆われていたと・・
かなりの被害もあってるらしい 久玉湾内もご多分に漏れず海上は見渡す限りゴミが浮いていたそうな(ToT)
多分、もうこのままでは釣りなんて出来ない常態では無いだろうかと思ったそうだ
私達、殆ど堤防からの釣りとか地磯からのフカセしか やらないからねぇ やっぱり無理だわなー
ゴミが多すぎて 何処にも投げられない状態じゃ無いかなぁ 何度もこの久玉湾では経験があるからねぇ
投げても直ぐに上げなければならなくなるからねえ ゴミに数秒で引っ掛かるからね^^;
早く見に行きたいけどなぁ どんな風になっているのかをー まぁ考えても仕方ないか

今日はカァチャンがイキナリ大声を出して発狂しました(笑)
「たまにはカラッと青空見せて晴れてみやがれー」ん? 誰に言ってるのかと思って見てみたら空を見上げて
空に叫んでいたのであった。 「おいっ。近所からキチガイと間違われるぞ 大きな声で喚くな」と言ったら
「だって腹が立ってできんとばい! 恨めしかったい このクソ雨が!」と言う
まぁ気持ちも分らんではないがねえ 私だって爆発しそうになるほどイライラしてるからねぇ
大雨ばかりで孫達もまったく来ないからねぇ あんな煩い孫達でも顔を長く見ないと寂しいよなぁ。

さて、行事カレンダーに目をやって見ると なんと今日は人間ドックの日と書いてあります
あぁ。。嫌なことを思い出してしまいました・・・
私は生まれて60余年人間ドックとかいうものには一度も行ったことがありまっしぇん^^
まぁよく読んでみると国立東京第一病院ところが1954年に人間ドックを始めたそうだが それを記念して
制定されたようだ。
私の感情としては大体何も症状が無い時に病院に一泊とか二泊としてすべて実費で検査するなんて勿体なくてできるもんじゃない
それでガンが見つかろうが特別な不治の病が見つかろうがそれまでの事だと思っている
まぁ体が動かなくなりぶっ倒れるまで生きていて 普通の治療で良くならないのならもうそれまでで良い。
無理して世間に迷惑かけてまで生きていたって仕方が無い 最後の最後まで好きな釣りをやりながら生きていたなら
それでいいんだと思っている 高齢者が増えて若者達の負担が大きくなってしまった今、私はそう考えられずにはいられない
まぁその前に一応私は僧侶だから死ぬまで仏の教えを最後の日まで精進して逝きたいと思っております
もうかなり前から考えていたことなんですけどねー^^

さぁてそれでは今夜も短文でしたが ここまでで終わりまーす 明日からまた新しい一週間、頑張りましょうねぇ
おやすみなさ~いzzz

私がバックを開けられないように わざと乗っている野良猫のミィちゃん
私からは絶対に離れようとしません^^;