私は全く相撲には興味が無いのだが、最近の朝青龍関の八百長疑惑には妙な違和感がある。
自分は実際に試合を見てないし、元々相撲に興味も無いのでどうでもいいと言えばどうでもいいのだけど、「八百長疑惑」という点が気になるのだな。
というのも私は相撲には何の興味も無いが、プロレスは好きである。
プロレスファンの方なら、気持ちがわかるかなと思うのだが、この「八百長」という言葉にはずーっと面倒くさい思いをさせられてきた。
プロレスが好きでも嫌いでも構わないのだけど、何故か嫌いな人の中に「八百長くさいから嫌い」という人がいるのだ。
多分、他のスポーツの嫌いな理由にはあまり挙がらない理由だと思う。
朝青龍が八百長をしたかどうかは本当に私はどうでもいいのだけど、八百長でないとすれば相撲に興味の無い自分でも朝青龍に同情する。
ま、たとえしてても現役力士が認める訳はないだろうが。
朝青龍の件とは別に、全てのプロスポーツで八百長が一度も行われなかったなんて事は多分無いと個人的に思う。
反論したい人もいるだろうが、プロってのはそれで金を貰える人達の事だ。
奇麗事だけじゃすまない事もあるだろう。
ある程度のエンターテイメント性や演出だって必要になる。
で、私が理解出来ないのは実はここだ。
「八百長」だと何故いけないのか?
正直、別にいいじゃんと思ってしまう。
いや、試合がつまらないのはダメだと思うが面白い試合だったならいいのではないかな。
つまらない真剣勝負を見せられるより、プロとして客を楽しませようとする方がよっぽど正しいと思うんだけど。
某対談で、作家の唐沢俊一氏が発言していた、
「八百長をなめちゃいけないよ、八百長で人を感動させるのだってプロの技なんだから。素人はガチは出来ても八百長は出来ないんだから」
と。
私はこの意見に共鳴する。
悪いのは、その演出が稚拙で感動を呼び起こすとこまでいかない事だ。
だいたい、最初から結果が決まってるものがつまらないというのなら、テレビドラマも映画もマンガも小説も楽しめないぞ。
勿論、真剣勝負がエンターテイメントになりえるという意見は否定しないし、あからさまな八百長は見る気が起きないのも解る。
誤解の無い様に書いておくが、私はけっしてプロレスを八百長だとは思っていない。
正確に書けば、八百長もあれば真剣勝負もある。更に勝敗以外は真剣勝負だった試合もある、という意見だ。
大体すべて八百長なら、リング上で亡くなった選手だっているのだし、下手すりゃ八百長どころか殺人だ。
悪なのは、あからさまに八百長じみた試合をする事だ。
「八百長」という言葉の響きが悪いのであまり使いたくはないけど。
うーむ、言いたい事が伝わってるか不安だな、このエントリーは。
観客を楽しませようと、ある程度の演出やファンサービスは多少サービス精神のある人なら、どんなスポーツ選手だってやるだろう。
プロレスはその演出が試合内容にまで関係する事が他のスポーツと違う部分ではあるけど。
ついでに、私が今まで一番ひどいと思った八百長は、かつて楽天とライブドアがプロ野球参入で対立しており、楽天に参入が認められた時だ。
これこそ最悪の八百長だったと思うがな。
ライブドアが参入表明してた時は頑なに新たな参入は認めないという姿勢だったのに、楽天が参入表明した途端、どちらにするか検討する事になって。
結局、楽天が参入した訳だが、どう考えたっていきなり参入させる訳にいかないから、表面上の手続きは踏んで、最初から楽天に参入させる予定だったに決まってる。
これは何故誰も追及しなかったのか?
まあ、私は野球にも何の興味も無いからいいんだけどもさ。
しかし、捏造番組とか放送してる連中が朝青龍の八百長疑惑なんて偉そうに追及出来るのか?
もうちょっとこの件について考えようかと思うので、とりあえず1990年のSWSでの北尾光司VSジョン・テンタ戦でも見る事にしようか(笑)
自分は実際に試合を見てないし、元々相撲に興味も無いのでどうでもいいと言えばどうでもいいのだけど、「八百長疑惑」という点が気になるのだな。
というのも私は相撲には何の興味も無いが、プロレスは好きである。
プロレスファンの方なら、気持ちがわかるかなと思うのだが、この「八百長」という言葉にはずーっと面倒くさい思いをさせられてきた。
プロレスが好きでも嫌いでも構わないのだけど、何故か嫌いな人の中に「八百長くさいから嫌い」という人がいるのだ。
多分、他のスポーツの嫌いな理由にはあまり挙がらない理由だと思う。
朝青龍が八百長をしたかどうかは本当に私はどうでもいいのだけど、八百長でないとすれば相撲に興味の無い自分でも朝青龍に同情する。
ま、たとえしてても現役力士が認める訳はないだろうが。
朝青龍の件とは別に、全てのプロスポーツで八百長が一度も行われなかったなんて事は多分無いと個人的に思う。
反論したい人もいるだろうが、プロってのはそれで金を貰える人達の事だ。
奇麗事だけじゃすまない事もあるだろう。
ある程度のエンターテイメント性や演出だって必要になる。
で、私が理解出来ないのは実はここだ。
「八百長」だと何故いけないのか?
正直、別にいいじゃんと思ってしまう。
いや、試合がつまらないのはダメだと思うが面白い試合だったならいいのではないかな。
つまらない真剣勝負を見せられるより、プロとして客を楽しませようとする方がよっぽど正しいと思うんだけど。
某対談で、作家の唐沢俊一氏が発言していた、
「八百長をなめちゃいけないよ、八百長で人を感動させるのだってプロの技なんだから。素人はガチは出来ても八百長は出来ないんだから」
と。
私はこの意見に共鳴する。
悪いのは、その演出が稚拙で感動を呼び起こすとこまでいかない事だ。
だいたい、最初から結果が決まってるものがつまらないというのなら、テレビドラマも映画もマンガも小説も楽しめないぞ。
勿論、真剣勝負がエンターテイメントになりえるという意見は否定しないし、あからさまな八百長は見る気が起きないのも解る。
誤解の無い様に書いておくが、私はけっしてプロレスを八百長だとは思っていない。
正確に書けば、八百長もあれば真剣勝負もある。更に勝敗以外は真剣勝負だった試合もある、という意見だ。
大体すべて八百長なら、リング上で亡くなった選手だっているのだし、下手すりゃ八百長どころか殺人だ。
悪なのは、あからさまに八百長じみた試合をする事だ。
「八百長」という言葉の響きが悪いのであまり使いたくはないけど。
うーむ、言いたい事が伝わってるか不安だな、このエントリーは。
観客を楽しませようと、ある程度の演出やファンサービスは多少サービス精神のある人なら、どんなスポーツ選手だってやるだろう。
プロレスはその演出が試合内容にまで関係する事が他のスポーツと違う部分ではあるけど。
ついでに、私が今まで一番ひどいと思った八百長は、かつて楽天とライブドアがプロ野球参入で対立しており、楽天に参入が認められた時だ。
これこそ最悪の八百長だったと思うがな。
ライブドアが参入表明してた時は頑なに新たな参入は認めないという姿勢だったのに、楽天が参入表明した途端、どちらにするか検討する事になって。
結局、楽天が参入した訳だが、どう考えたっていきなり参入させる訳にいかないから、表面上の手続きは踏んで、最初から楽天に参入させる予定だったに決まってる。
これは何故誰も追及しなかったのか?
まあ、私は野球にも何の興味も無いからいいんだけどもさ。
しかし、捏造番組とか放送してる連中が朝青龍の八百長疑惑なんて偉そうに追及出来るのか?
もうちょっとこの件について考えようかと思うので、とりあえず1990年のSWSでの北尾光司VSジョン・テンタ戦でも見る事にしようか(笑)