今日、上智大学構内でコスプレしてる痛い人を見かけたとしたら、
それはたぶん私です 爆
いや、リクスー用のYシャツにデニムじゃなんかパンチが足りないな、
と思いネクタイとか、巻いてみました。
(この季節用の服ってあんまないのよね、旅行費と音楽費で新調するお金もないし)
その時点で鏡見て、「…こ、これは…汗」と思ったんですが。
毒を食らわば皿までも、ってことで髪もハーフアップにしてみました。
美和さんが会うなり一言
「貴女今日昔のhydeみたいな格好ね」
……やっぱりバレましたか?? 呆笑
意識してないよ~たまたまだよ~本当だよ~
さて、先週の月曜から4泊5日で東北に行ってまいりました。
大学生活4年間のぶらぶら一人旅集大成といったとこでしょうか。
ちなみに、今までには箱根、日光、千葉とか近場に1泊だと
予約とかなにもせずに行ったこともあったんですが。
こんなに長い期間、しかも知らない土地でぶらぶらするなんて
ぶっちゃけ大丈夫か?自分、な感じで若干不安があったのも確か。
でも、道なんてどっかで繋がってるもんだし、
日本国内ならお金さえ持ってりゃぶっちゃけなんとかなるでしょう、
的な軽いノリで出かけました。
結果的にはかかった費用の割りには
大きなハプニングもなく(小さいのはいっぱい起こったけど旅にはつきものだし)
行く予定のなかった山形県にも行けたので大満足な5日間でした。
では、以下詳細と感想。
(>KAKO 私の感想はあてにならないかもだけど、とりあえず電車の時間だけしっかり調べれば行きたいところにいけるはず!)
【1日目】
21:30 東京駅出発 (夜行バス) 車内就寝
【2日目】 (theme song 『虹』)
6:30 青森駅到着
駅前何にもねぇぇぇ!!!!!
7:30 青森駅出発 (高速バス)
バスで八甲田山を越えるのですが、紅葉が見ごろでとってもきれいでした。
ロープーウェーとか乗りたかったけどおいらせが第一目的なので断念。
10:00 十和田湖到着
十和田湖を散策したのち、おいらせ渓流をサイクリング。
水が超キレイでいくつも滝があってマイナスイオンを浴びました。
14:30 十和田湖出発 (高速バス)
車内爆睡 笑
16:30 八戸到着
○りこの育った町だー!!でも、新幹線の駅の裏が住宅街でビックリ
ここで、1泊するつもりだったのですが時間的に前へ進めそうだったので、
電車の到着時間を考慮して宮城県の宿を確保。
(ここで前へ進んだことが結果的に1日の余裕を生み山形に行く時間ができました♪)
17:00 八戸出発 (JR八戸線 北リアス高速鉄道)
八戸駅で表紙に負けてとある雑誌を買ってしまいました。
高いし!重いし!でもポスター欲しかったんだー!!
ちなみにリアス鉄道はワンマン電車で切符もなく、
整理券を取って降りるときに料金を払うバスみたいな感じでした。
夕飯は、八戸で買った駅弁。しめ鯖としめ鮭が乗ったお寿司でした。
21:00 宮古駅到着
もはや田舎の9時は真夜中です。猫1匹おりません。
電話しておいたビジネスホテルで就寝。
【3日目】 (theme song 『vivid colors』)
7:00 宮古駅からバスで20分のところに浄土ヶ浜というきれいな浜辺があるので、
行ってみようとしたら、バスの始発時間を間違えたことが発覚。(1時間来ない…)
待ってるのも面倒くさいので歩いてみるが、遠すぎる!!
途方に暮れてたら、奇跡が起こる。
浜辺でボート屋経営してるおじさんが車で通りかかり乗せてもらえることに。
8:00 浄土ヶ浜到着
三陸特有のリアス式海岸で断崖絶壁もありました。ちょっと怖い 笑
うみねこがとってもかわいいうえに、人懐っこい。慣れてる。
さて、ここで後に再び起こる奇跡の序章が始まるわけです。
散策してると、30代後半位のもてなさそうな禿げたおじさん(仮名山田さん)に
「写真撮ってください」と頼まれるので快く撮ってあげました。
9:30 浄土ヶ浜出発
バスを待っていると、奇跡的に山田さん(仮)が車で通りかかり、
駅まで乗せてもらえることに (いやぁ、行きも帰りもヒッチハイクだよ 苦笑)
車の中で、「これから鍾乳洞見に行くんです~」なんて会話をする。
10:00 宮古駅到着
市場に行って三陸の海の幸を満喫しようと思っていたら、
なんとこの日は市場がそろって定休日ということで、
次の電車まで1時間半待ちに(※電車が3時間に1本しかないのよね 汗)
田舎にスタバやらエクセなんてカフェがあるはずもなく
とりあえずボーっと待つ。ひたすら待つ。
そこに、山田さん(仮)が通りかかる!大奇跡!
「僕、今日仕事休みだし鍾乳洞まで送ってあげるよ!」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!……マジっすか?
という訳で、山田さん(仮)の軽自動車で片道60km(!)のドライブスタート。
11:30 岩泉到着 (仮名山田さん(仮)’sカー)
いやぁ、車っていいね。途中で海岸がきれいだからって寄り道したり
地元民しかしらない絶景スポットに連れて行ってもらったりしました。
そして、なぜか鍾乳洞までついてくる山田さん(仮)
山田さん(仮)と龍泉洞デート開始。
ぶっちゃけ東北旅行の最大目的でもあったので1人でゆっくり見たかったのですが。
旅は道連れ世は情け。2人でワイワイ言いながらキレイな鍾乳洞を見学しました。
13:30 岩泉出発 (高速バス)
山田さん(仮)と別れて、盛岡行きのバスへ。
早坂高原のドライブを楽しみにしてたのに、またしてもバス内ガン寝。
気づいたら盛岡市内でした 笑
15:30 盛岡到着
久しぶりに都会だー!コンビニがあるよー!タリーズもミスドもあるよー!
ちょっと嬉しくて涙が出てきそうでした 笑
(私ね~やっぱ本当の田舎って住めないわ。体が拒否反応を起こすのね)
ホテルを確保し荷物を置いて、宮沢賢治の像が置いてある道路を散策。
夕飯は、もちろん盛岡冷麺。つるつるで弾力があって美味しいね。
ちょっとキムチが辛すぎたんだけど、具に乗ってた梨が最後に口の中を
和らげてくれて後味もいい感じでした。
部屋で缶ビール飲んで就寝。
【4日目】 (theme song 『winter fall』)
5:55 盛岡出発 (高速バス)
朝早ぇよ 笑 ひたすら南へ。
8:20 仙台到着
ちゃんと帰ってこれることを願って荷物をコインロッカーにぶち込む。
8:50 仙台出発 (JR仙山線)
ボタンを押さないと電車の扉が開かないのよね 笑 (うちの地元もそうだけど)
9:50 山寺到着
松尾芭蕉が『静かさや 岩に染み入る 蝉の声』と詠ったことで有名な山寺。
1005段の階段を登れば、人間の欲や邪念が払われるらしいんですが…
『1005段 邪念を消すには 足りません kaco』 以上 死
お年寄りはキツそうでしたが、私はなんとかクリアして頂上まで上りました。
10:30 山寺出発 (JR仙山線)
駅までの道を間違えたので飛び乗り乗車しました。
(乗り遅れるとまた1時間待ちとかになるから)
10:55 山形駅到着
いや~まだ午前中なんだよね。午前中に、県庁所在地3つ回ってるよ 苦笑
11:20 山形駅出発 (バス)
高速バスで2時間移動とか普通だったので、30分しか乗らないとすごく短く感じる。
東京で30分もバスに揺られることはそうそうないんだけどね~慣れって怖い
12:00 蔵王到着
予想はしてたけど、やっぱりスキー場でした。
ロープーウェーがあって高原散策ができるってガイドブックに書いてあったんだけど、
あきらかに冬はゲレンデですよね?な所に無理矢理看板たてて散策路になってました。
ちょっとスノボしたくなりました。
誰も周りに居ないのをいいことにちょっと滑ってる真似とかしちゃいました←アホ
山上は寒かったのですが、露天温泉を2つはしごしてぬくぬく~
17:20 蔵王出発 (バス)→ 山形駅 (JR仙山線)→
20:00 仙台到着
今日中に戻ってこれたよ~よかったよ~笑
いやぁ、やっぱ仙台は都会やね。
盛岡や山形と比べたらアカンことはわかってたけど、(青森は言わずもがな)
もしかしたら、神戸より都会かもしれんなぁ、と思って。私の中で都会の基準は神戸です!
夕飯は牛タン。お肉ぅぅ。噛み応えがあって美味しかったです。
さて、温泉に美味しいものとくれば、お次はカラオケが定番でしょう。
というわけで、本日のお宿はカラ館仙台店!お値段はビジネスホテルの半分以下!
【5日目】(theme song 『自由への招待』)
6:00過ぎ仙台駅出発 (JR仙石線)
えぇ、仙台でオール明けのギャルにちゃんと混じってましたとも。
ちゃんと駅出た時間とか記録してたのにここだけ記録されてない!
そんなに眠かったんか?
7:00 松島海岸駅到着
松尾芭蕉が『松島や あぁ松島や 松島や』なんてふざけた句を詠んでましたが。
今ならちょっと松尾君の気持ちわかるかも~。キレイすぎて言葉が出ないって言うか。
お天気が曇りだったのが残念だったけど曇りでもめちゃキレイだった。
○○みたい、って例えられない衝撃!みたいな。
8:15 市場へ
三陸海岸で海の幸を、っていうのも目的だったのですが、
宮古の市場が休みでちょっと諦めてたのですが、松島にもありました。
いやぁ、朝から海の幸を満喫しました。名物牡蠣も頂きました。
ここで、旅では予想外なハプニングが起こり時間をくってしまう 涙
9:30 マリンピア松島
ラッコの飼育で有名な老舗水族館(でたよ、水族館オタク)
古かろうが小さかろうが水族館と名のつく所には行きたくなるのです。
というか、行かなきゃ、っていう使命感に襲われます 笑
比較的間近にラッコが観察できる水族館でした。
11:00 松島周遊船
松島の島々を船でぐるぐる回ってくれるお船に乗りました。
なんか凄いね。間近で見ても迫力な島々でした。
途中で寝かけました…危ない…
12:00 松島海岸出発 (JR仙石線)
12:30 仙台到着
旅行らしい旅行といえばここまでかな?
バスの時間まで、仙台の109みたいなトコで秋服やらブーツやら物色してました。
17:40 仙台出発 (高速バス)
22:50 新宿到着
いや~お疲れ様でした。
これね、書くほうが疲れるわ 笑
総移動距離とか、総移動時間とか、テーマソングの由来とか、ハプニング特集とか、
書きたいことは山々なんですが。
1度きります。また、書きます。
お暇なら読んでね~~♪♪♪
最新の画像[もっと見る]
-
好きな人なー 10年前
-
2014-12-07 23:54:06 10年前
-
ムックTHE END@代々木第一体育館2 セトリ 11年前
-
時は奏でーぇえってぇ 11年前
-
備忘録 11年前
-
L'Arc-en-Ciel LIVE2014@国立競技場 セトリ 11年前
-
20年ぶりの 12年前
-
まさかのカラオケなう 12年前
-
まさかのカラオケなう 12年前
-
2時間半強振り出しに戻る 12年前
この間は結局シーいけなくて、本当にごめんね↓
一人旅、かっこいい☆☆☆
素敵です!
私はビビリだから一人旅は無理かも(笑)
読んでたら私も東北行ってみたくなりました!!
一人旅はちょっと無理そうですが、
学生の間に国内色々行きたいです(´∀`)
鍾乳洞いきてーー。
うらやましいッ!!
集大成とか言ってないで、1泊でもいいからどっか行こうぜ。
もう東北がアレなら九州とか。(遠)
確かに東北はイランじゃないですけど、見知らぬ人のヒッチハイクは危険だよ~~山田さんがいい人でよかった・・
いやいやまたじゃんじゃん遊ぼう、てか計画が大きすぎるのかな!?まずはご飯食べにいくトコから始めましょう♪
>ikuko
日本もね逆に社会人になると張り切っていかないから今のうちに、ね 笑。素敵なトコがあったら教えてね☆
>mitsuko
“1人旅の集大成”としか書いてませんが 苦笑 なんかあったら誘ってください。てか、岩泉昨年行ってなかったっけ?
>yuko
いや、本当にね。貞操の危機は感じなかったものの、唇くらいは取られちゃうかなぁ、なんてぼんやり考えてはいました。山田さんがヘタレ…いい人でよかったです。もう知らない人の車には乗りません。←小学生かい!