会長ブログ。

更新頻度、減ります。
高校でも、生徒会長やってます。
勉強、両立します。

2008-08-11 21:43:56

2008年08月11日 21時43分56秒 | Weblog
8月2日(土)
天気:快晴
研修5日目。今日は、観光だらけだった。
朝食を食堂でとって、ゲストハウスとお別れをした。いい学校だったぁ~。
その後、観光に向かい、留園に行った。留園は、世界文化遺産でめちゃめちゃキレイだった。文化の違いを見せつけられた。 中国庭園はせまいけど、美味く出来ている!
また、刺繍研究所もとてもヤバくございました。置いてるものは全部ハンパなく高く、裏表の刺繍を一つの布でやっているのは素晴らしい技術だった。この文化は、絶対に残さないといけないと思った。
次に、山塘街の散策をした。まさに中国だった。値切りもやってみた。ガイドさん頼みで(笑)。めちゃ落ち着きます。生活が見えた。是非行って下さい!
今日の所は以上です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (朱華)
2008-08-12 21:08:31
中国人。今は漢民族を指す代名詞に近いですが、歴史の主流というには難しい。
遣唐使や遣隋使の会った皇帝は漢族ではありませんから、本来なら一緒にすべきでは無いのですけどね。
今の中国では禁句(国が分裂しちゃ困るから国民に教えてない)
裾にスリットの入ったチャイナドレスも漢服ではないし、映画でキョンシーが着ている服の意味とか。

刺繍などの伝統工芸は、超拝金主義の中国教育でどこまで維持できるものやら。
返信する
・・・ (管理人)
2008-08-13 21:33:20
コメントありがとうございます。

歴史的背景にはそのようなものがあるのですか。。。 まぁ、広く様々な所に接してるから自国以外の文化が来ても無理がないように思えます。

刺繍は他の国が持ち込んででも技術を大切にすべきですね。
絵のように見えるけれど、角度を帰ると光の反射で多面的に見える。。。
不思議な芸術でした。
返信する