レディー・キラー (THE JOB) 2006-06-29 14:48:55 | Weblog 観ている者を挽きつける力が弱い ただ、後半は若い妻(妊娠そして出産する)エミリーの方が 主役の様な活躍をする 完全に主役が、くわれて しまった
チアガール vs テキサスコップ 2006-06-26 11:24:51 | Weblog 期待して観る作品、期待なしで観る作品 この作品は、全く期待なしに観た なんでもそうだが,やってみる 観てみる そうしないと 感じることはできないと思う 作品自体、観ていて大変楽しめるし、観終わってからも 爽快感、満足感があり この作品を観て損はないし、 お薦めです 原題 MAN OF THE HOUSE
レッド・スナイパー(独・ソ最終決戦 前・後編) 2006-06-19 09:57:23 | Weblog ロシア映画って舞台で演じているのをそのまま映画にした様な 感じがある また、いつも昔話をするシーンがあるのも特徴だ ただ、この作品は、そういった雰囲気が薄くけっこうドライで 出来のいいアクション映画に仕上がっている 退屈させることなく 楽しめます サウンド トラックは、オープニングとタイトルエンドにながれる 曲は、哀愁がありいい
ダブル バウンド 2006-06-17 21:41:50 | Weblog 騙しのアイディアが楽しい 作品自体は最初から最後までダレルところなく 楽しめる堀出し物です 原題はFOOLPROOFです、私はこの原題か もしくは作品の中で邦訳の「絶対確実」のほうが 「ダブル バウンド」より題名として好きです 続編が楽しみです
ダブル マックス 2006-06-16 14:00:08 | Weblog タイの作品 コメディー コメディーは製作国の独特のエッセンスがあり、他国の人々には 理解しにくい しかし、このタイの作品は、私日本人には、何か 親近感あり理解できる「お笑い」です なんでタイの映画は、かならずオカマがでてくるの?
SAW Ⅱ 2006-06-15 21:32:24 | Weblog ホラー映画を好きな人は、きっと怖くてドッキリするのが 好きなのでしょう SAWを好きなひとは、きっと不快感が 好きな人なのでしよう 私は、映画に求める事は、爽快感ですので、SAWは、好みでは ありません
INTO THE BLUE 2006-06-14 08:27:02 | Weblog B級映画が、黄金の輝きを放つ作品に仕上がった 作品自体は、いいリズムで物語が進行し観ている者を 映画の中へ引き込んでいく 海中でのアクションシーンは いいアイディアがいっぱい 特典メニューは、見逃せない スタッフのこの映画にたいする 情熱が感じられる サウンド・トラックは、I WILLという曲いいかんじ なんかどこかで聞いたことがあるなあ
ブラザーズ・グリム 2006-06-13 13:13:23 | Weblog わたしホラー映画(scary movie)苦手なんです ただ前半はスピード感なく退屈 その後はホラー映画ファンには 楽しめます
KILL BILL:VOL1 2006-06-08 15:24:13 | Weblog ああ、日本人の日本語のセリフが聞き取れない 日本人の日本語のセリフにも字幕を付けてください このことは、日本映画にも言えることです 一部の映画には字幕がつく作品もありますが DVDなら日本映画全てに字幕を付けることは 出来ると思います