さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

戸石~雨島峠~竜王山 トレッキング

2012年01月29日 | トレッキング 阿讃の山

阿讃山脈の地層 見事だ・・・


 朝から外掃除をしていると、曇りの予報がずっと晴れている。仕事が一段落した?ので、10時過ぎから、いつもの塩江戸石から竜王へのトレッキングに出かけた。

 ここのところ、2回続けて竜王まで行けていないので、今日は竜王まで行きたい。


11:02 戸石水ケ本を出発 暖かい

 最終民家を越えた所でヤッケを脱ぐ、日が差し暖かい。登山道に入ってすぐのモウソウチクは、イノシシにひどく掘り返され、筍の皮がたくさん落ちている。盛んにイノシシが活動している。



11:13 登山道に入る イノシシによる掘り返し ひどい

 竹林を抜け、標高600mを過ぎた辺りで尾根に出る。雪が少しずつ現れ出す。標高700mを越えると、積雪が2㎝ほどになる。昨日と思われるトレッキングシューズの足跡が付いている。今日の足跡は、上り下りで付いている。


11:32 雨島峠手前


11:34 雨島峠に着く 足跡は竜王方面へ付いている


日が差す登山道を竜王方面へ行く

 分岐で、先の足跡がトラバース道へ付いているので、前回と同じ尾根道へ進むことにした。


タヌキの足跡を追いながら送電線鉄塔保安路を進む


11:41 雪はしまっていて歩きやすい

 保安路なので道は分かりやすいが、分岐から5分ほど歩いた所から保安路を外れ尾根へ上がっていく。


11:41 ここから右上へ上がる 赤テープがある


11:51 明るい尾根に出る 右側はヒノキの植林帯


11:55 光と影で良い感じの登山道を行く


11:58 前回と同じ大型のイノシシの足跡

 おそらく2週間前に見た足跡のイノシシと同じだろう。ほぼ同じ大きさの足跡が、よく似た道を歩いている。

 11:59 927m標高点と思われる場所を通過する。この後は、前回と同じ雪上トレッキングを楽しみながら尾根を緩やかに下ていく。


積雪は20~30㎝ぐらい 動物の足跡がたくさん

 尾根を下っていくと、雨島峠からトラバース道へ向かった足跡が現れた。尾根方面へ上がりかけて、再び下ったようだ。

 12:09 982mピークへの尾根と竜王方面へのトラバース道との分岐を通過する。トラバース道へ、入ると再び足跡はなくなる。しまった雪の上を快適に進む。


12:29 こぶの上から982mピーク方面を振り返る


同じこぶから竜王方面 今日はよく見える

 このこぶからの下り、標高は900mを越えているが、南向きなので日が当たり、雪が解けて良く滑る。いつものように大きく尻餅をついた。樹木につかまりながら慎重に下っていく。

 12:45 川奥との分岐を通過し、最後の上りに・・・

 2人が下ってきた足跡が付いている。今日の足跡のようだ。軽アイゼンの跡が付いている。少し雪に滑りながら上り、


12:58 地蔵のある稜線分岐に出た

 
13:03 阿波竜王手前 積雪は程よい深さ


13:05 阿波竜王展望台に着く 気温は1度


まあまあの展望だ・・・歩いた尾根  


切り株集落のキャベツ畑?ズーム

 この後、徳島県境ルートで林道へ下りていく。


13:12 浅木原作業林道が見える

 戸石から2時間かけてこの阿波竜王に上がってきたが、すぐ横に車道がある・・・

 この後、この辺りを少しうろうろして、




阿讃山脈にある和泉層の地層

 約7000万年前に海底で作られた地層が、標高1000mの山の上に姿を現している。この美しい地層、残せないかなあ・・・

 再び、阿波竜王に戻ると大賑わい。20人近い団体がいた。奥の湯方面かららしい。

 13:31 地蔵のある稜線分岐を過ぎ、


14:02 下りで尻餅をついたこぶの急登 


14:21 トラバース道の谷で 赤い木々の芽吹き?

 14:29 尾根道とトラバース道分岐を過ぎ、


14:31 雪が解けた南向きの登山道


14:46 北向きでは雪は多く残る

 

14:58 雨島峠に着いた

 今日は、戸石へ下る尾根道から、民家の方へ曲がらず、直進して尾根を下ってみた。最近着けられた感じの赤テープに従い、「林道 塩江-琴南線」へ出た。


15:22 戸石・下切方面の里山に西陽が当たる 
  
 15:30 車に戻る。4時間30分、約20000歩のトレッキングだった。雪道歩きは疲れるが、やはり気持ちがいい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿