さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

さぬき市 しの谷峠~五瀬山~熊高山ピストントレッキング

2018年02月27日 | トレッキング  さぬき里山
 今日も午後を大きく回って歩きに出かける。先日、熊高山山頂でお会いした方が、熊高山から五瀬山まで1時間で縦走すると言っていたのを思い出し、そのルートを歩いてみることにした。  熊高山からと思ったが、駐車場所の問題と神社からの長い急登を嫌い、途中のしの谷峠からの変則ピストンにした。 15:09 しの谷峠のお地蔵さん(前回は気づかなかった)  今日は、ここから北側へ取り付き、五瀬山までをピストン . . . 本文を読む

屋島浦生~北嶺~屋島自然の家~南嶺~がんじん道周回トレッキング

2018年02月26日 | トレッキング  さぬき里山
 午後から時間を作りトレッキングに出かける。少し気温が上がり、昨日は三木町の白山でウグイスの初鳴きを聞いた。屋島でもなにか春の訪れを見つけることができるかもしれない。  今日はトレーニングを兼ねて、浦生から上り、長崎の鼻へ下り、屋島少年自然の家から上り返すことにした。 13:07 屋島西町 浦生の鵜羽神社を出発  温かく天気もいいので海岸の散策をしているのか、駐車場には車が多い。道路脇には . . . 本文を読む

クレーター5座 周回トレッキング(逆回り)

2018年02月20日 | トレッキング  さぬき里山
 天気が良く、午後から時間がとれたのでトレーニングを兼ねたトレッキングへ。先週歩いた、クレーター5座周回、もっとペースを上げて歩いてみようと考えた。同じルートは面白みがないので、逆回りで回ることに・・・  駐車場所は三郎池堤防公園駐車場。標高約60m。ここを基準にすると、5つの山の上りの累積標高は約800m。 13:20 まずは日山の手前、小日山を目指す 今日の最終は、一番高い上佐山25 . . . 本文を読む

クレーター5座 周回トレッキング 2018.2月

2018年02月15日 | トレッキング  さぬき里山
 午後から時間ができたので、トレーニングを兼ねたトレッキングへ出かける。久しぶりに、ふるさと三谷町のおむすび山、5山を周回することに・・・ 13:15 三郎池の堤防に車を止め出発 曇り空  前回と同じ池の中(脇)を通り、まず一座目の上佐山の登山口へ向かう。 池の脇から日妻山・実相寺山・馬山 13:30 平和墓地公園脇の登山道に入る 13:43 肩の部分はなだらか アベマキ林   . . . 本文を読む

さぬき市 石鎚山~熊高山周回トレッキング

2018年02月13日 | トレッキング  さぬき里山
 昨日の夕方の雪は思ったより長く降り、今朝起きると10㎝近い積雪になった。午前中は、雪かきなどをして過ごす。昼ご飯を食べて、トレーニングで近くの里山歩きに出かけた。今日は、家を出る前に地図を眺め、2年前に一度歩いたさぬき市寒川の石鎚山を再訪し、オレンジタウンへ下り、上り返して熊高山も上ろうと考えた。  野間池南西にある、大きな工場の南側の太い道路の脇に車を止め、13:44 歩きだす。県道144号 . . . 本文を読む

さぬき市 五瀬山トレッキング(2月)

2018年02月09日 | トレッキング  さぬき里山
 今日も、昼前からトレーニングを兼ねて歩きに出かける。3時前には戻らないといけないので、近隣の里山へ・・・そこで思いついたのが、2年前に歩いたことのある、さぬき市志度の五瀬山。いくつかのルートがあるようなので、再び歩いてみることに。   11:20 前回と同じ末工業団地西入口から出発  集落へ続く車道を進み、西側にある池の堤防を通り、林道へ入るとすぐに電力の保線路の表示を見つける。 ため池 . . . 本文を読む

皆野~大川山~野口周回トレッキング

2018年02月07日 | トレッキング 阿讃の山
 今日は昨日と違い、朝から天気がとても良かった。そこで、10時過ぎには用事を終わらせ、雪山トレッキングのため阿讃の山へ向かった。今日も、竜王山か大川山か迷いながら車を走らせ、結局、頂上までたどり着けそうな大川山に決めた。  先週歩いたときに出会った登山者から、皆野から上ったと聞いていたので、登山道の様子を見ようと、久しぶりにこのルートを歩くことにした。最後に上ったのは2年前、2015.12.30に . . . 本文を読む

来栖~女体山~大窪寺 雪上トレッキング

2018年02月06日 | トレッキング 女体山系
 1週間前と同じように、午前中の用事を終わらせた後、11時前に家を出てトレッキングへ出かけた。今日はどこの山へ行っても寒いだろうし、登山道も氷っていそうだ。  そこで、冬タイヤを履いた利点を生かし女体山を歩こうと、前山方面へ向かう。前山ダムの手前では雪はないが、道の駅を過ぎた辺りから、除雪された雪が県道わきに多く目に付くようになる。  来栖方面へ入ると、日陰の車道は凍結している。ゆっくり車を走らせ . . . 本文を読む