さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

奥の湯~阿波竜王~相栗峠周回トレッキング

2018年09月28日 | トレッキング 阿讃の山
 久しぶりのトレッキングへ、夏場はいろいろと忙しくなかなか山へ行くことができない。台風が来る前に秋本番の阿讃の山を歩いておきたい。久しぶりなので、歩き慣れている、奥の湯から阿波竜王ルートへ向かう。調子を見て、竜王三角点へ足を延ばしてもいいし、相栗峠への周回もできる。

 10:21 奥の湯キャンプ場を出発。大手前高校の「向学寮」を通って、登山道へ入る。

 白花のゲンノショウコやアキチョウジ、終盤のマンジュシャゲなどがあちこちに見える。


10:27 クサアジサイが残っている


10:34 茶畑の横の辺りで大きな倒木

 ヤマザクラが、少し腐りかけた根元から倒れている。ここを過ぎて、孟宗竹も数本倒れていた。前回の台風で倒れたのだろう。比較的歩きやすく、草花も楽しめるルートなので、秋の登山シーズンに向けて少し心配なところだ。



10:35 おなじみの廃屋 倒れてしまうのも時間の問題?


10:38 次の廃屋(母屋と納屋、風呂小屋などが残っている)

 10:42 車道を横切り、草が伸びた民家手前の生活道を上り、


10:45 民家下の畑 草を焼く煙

 民家横のキンモクセイは、早くも花が終わっている。


10:48 きれいに手入れされた茶畑

 細井集落に入り、しばらくは車道歩き。


10:51 正面の山の斜面 伐採が進んでいる


草地にチカラシバが群生


10:55 こちらも登山者にはおなじみの民家

 この銀色の屋根が遠くからでも見える。


車道わきにイグチの類と栗の毬 秋を感じる


シコクアザミの花

 11:03 竜王キャンプ場を過ぎて、再び登山道へ。「1合目」の表示を見て左折。


11:11 気持ちの良い森林浴登山道

 しばらく歩くと、向こうが明るくなってくる。伐採作業が再開しているようだ。


大型機械での作業中 材木の運搬車も移動している


11:13 看板 気をつけて通過可






大きめの切株を見ると樹齢は約50年


11:27 伐採され展望は非常に良くなった


11:30 どうもサワグルミも伐採されたようだ

 サワグルミは県内でも多くは見られず、絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。竜王山付近では、今年の春にここで数本見つけていたのだが、おそらく切られてしまったのではないだろうか。

 ニリンソウやユキザサなどが群生する、半日陰の斜面も伐採で環境が大きく変わる。もともとの植生が、針葉樹の植林で環境が変わったことで、変化していたものが再び変わる。今後、しばらくどう変化するのか見ていきたい。


11:35 作業道を越え、再び林内に入る


この周辺で群落をつくるテンニンソウが見ごろ

 群生するアキチョウジやキバナアキギリも見頃、ここで初めて見るアケボノソウが一株。シコクショウマの実、見頃のテイショウソウ、モミジガサなどを実ながら進み、


ミヤマシキミの赤い実は目立つ

 松尾との分岐を過ぎると、アサマリンドウが出てくる。



ちょうど見ごろ、満開のアサマリンドウ


今が花時のシロヨメナ


ツルリンドウ


11:46 8合目を越えて



増えつつあるアサマリンドウ


11:51 讃岐竜王との分岐


11:55 北側が落ちた細尾根を行く


イヌシデが並ぶ


ブナかな?


12:01 稜線分岐の地蔵


12:07 阿波竜王展望台 木々がさらに伸びた

 この後は、いつもの龍王社方面へ向かう。遊歩道には倒木や伸びた草が覆っている。

 下まで下り、広場に出ると草刈りが行われている。さっぱりした広場を青空の下進む。ススキの穂が美しい。鉄塔が撤去されたフエンス横を通り過ぎ、


ツリバナのさく果は赤く熟して開いている


12:18 龍王社 背後のハリギリは、まだ葉をつけている

 神社の祭りは先週あたりだったのか、周囲が草刈りされている。


オオバショウマ 草刈り後に伸びたもの


オミナエシも草刈り後に伸びて再び花が満開

周辺を散策し、引き返して林道を通って鷹山公園へと向かう。


途中でお目当てのオタカラコウ


アケボノソウもまだまだ見ごろ


ツクシハギが満開


秋本番の光景


12:50 鷹山公園に着く 伐採作業の方が休憩中

 ここから再び尾根へ取り付き、少しアップダウンがある県境尾根を歩く。少し上って、一気に下る。その後上り返して、


13:11 美女三角点

 この後も上り下りを繰り返し、


13:33 キノコ採りの方と出会い、相栗峠に着く


相栗の集落から大滝方面 

 引き返して、奥の湯へ下っていく。


13:49 途中、平帽子山を見上げる


13:59 ザクロの実と一つ内の鉄塔尾根

 14:01 車に戻る。3時間39分、約19000歩のトレッキングだった。やはり山は気持ちいい。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっかり様相が変わっていますね (佐々連)
2018-09-30 19:49:01
4ヶ月ぶりの山行、お疲れ様です。
さすがに足が重かったのではないですか。
お忙しそうですが、暇を見つけて歩いてくださいよ。

私も5月以来高い山に行く機会がないのですが、
山へ行けないことに慣れてくることに危機感を覚えています。
素晴らしい趣味は、長く続けたいですね。
返信する
RE:確かに足は重いです (さぬき里山)
2018-10-03 20:08:07
 佐々連さん、コメントありがとうございます。平地を歩くのと、アップダウンがある山を歩くのとでは、全く違うようです。上りでは足がなかなか上がりません。
 竜王山の2合目から6合目の辺りで、登山道の様子が大きく変わってしまいました。しばらく歩かれていない方が、久しぶりに歩かれてる驚かれると思います。
 この秋以降は、竜王山の周辺を中心に、阿讃の山を月に2、3回は歩いて行きたいと思います。佐々連さんも、高い山へ行く機会がもてるといいですね。
 
返信する
久しぶりの山歩き (鈴木 京子)
2018-10-06 01:21:47
Sさん ご無沙汰しています。

いつも このブログを見ていますが 暫く投稿がないので 心配していました。
お元気ならばそれで心配はなくなります。

私も来年で70才です。お互いに健康の為 少しでも長く山歩きを頑張りましょうね。

Sさんは 讃岐の山が主ですが 私は愛媛が主になります。

現在 石鎚山は紅葉真っ盛りで賑わっています。余り賑わいすぎるので 平日に登ることにしています。

どのお山でも春夏秋冬、違った姿を見せてくれますから 山あるっ気は楽しいです。

また お邪魔しに参りますね。
返信する
RE:本当に久しぶりでした (さぬき里山)
2018-10-06 21:23:05
 鈴木 京子様さん、コメントありがとうございます。また、私のブログを見てくださりありがとうございます。
 石鎚山やつるぎ山はこれからの時季、登山者で賑わうでしょうね。ここ数年、時間的な関係から、県内の登山に限られてしまっています。讃岐の山でも、歩くルートをいろいろ考えれば結構楽しめています。季節ごとに変化する
風景も楽しめますね。
 お互いに無理のない登山を楽しみましょう。また、コメントをいただけるとうれしいです。
返信する

コメントを投稿