さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

塩江下切~雨島峠~982m三角点 トレッキング (2)

2012年01月09日 | トレッキング 阿讃の山
 年末に、この三角点に上がった時には気がつかなかったが、東方向にはっきりと踏み跡がある。これに沿って、尾根道で竜王への縦走ルートがあるのではと思い、進むことにした。


12:00 すぐに竜王が姿を見せた



12:01 東方向への尾根道を下る

 最初は歩きやすいが、途中からは、若いヒノキの間をくぐらなければ行けない。

 藪の中を進むが、前方にいつものこぶが見えているので、安心して下る。時折、ピンクリボンが付けられている。



12:13 ようやく分岐にある石像前に出た


今日は諦めている竜王方面への道 雪が深そうだ 

 いつものトラバース道を雨島へ向かって戻っていく。


12:19 樹間から雨島から続く尾根が見える


12:26 いつもの谷にあるイイギリの木の実

 12:36 尾根道との分岐に着き、このままトラバース道を通って戻っていくことにした。



12:36 日が差し明るいトラバース道


12:38 尾根の斜面は雪原だ この中を歩いて上がっても気持ちいいだろう


12:47 雪の上にシデ類の果包が落ちている

 天気が良く風もないので山の上でも野鳥が盛んに活動している。シロハラ、ヤマガラ、コゲラ、ヒヨドリ、カケス、カラス・・・

 餌を探した跡が、雪の上のあちこちに落ちている。


12:48 大きなコナラを見上げる

 13:06 雨島峠に着く。足跡が鉄塔保安路に沿って付いている。点検で回っているのだろうか。

 今日の、982mピークを見るために、106号鉄塔まで上がってみる。


13:08 982m三角点ピークらしくないピーク


島の峰 950mピークのある3峰

 良い天気だ。のんびりしようと思っていると、子どもから帰れコールが・・・


 雨島峠から、水ケ本まで一気に駆け下りた。


13:32 いいトレッキングだった 次はいつ来れるだろうか 

 いつもは、ここから車まで10分もかからないが、今日は下切まで歩かないと・・・

 疲れた足をあげて車道を歩く。日が差したところは、雪がゆるんでいるが、日があたらない北側は相変わらず凍結している。


14:19 下切の駐車地点に戻った

 5時間16分、25000歩のトレッキングだった。今日は、凍結したアスファルト道を歩くことを予想していたので、スパイク付き長靴だった。久しぶりの長靴だったが、私の足になじんで歩きやすかった。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (たかひろ)
2012-01-09 21:27:01
やはり、踏み跡は里山さんだったんですね。自分は、川東に車を止め、そこから、堀田→黒部渓谷→雨島峠→笠形山→川東ルートを行ってきたんですが、雨島登山道から少し入ったところから道を少し間違い、雨島峠から、やや東に出てしまいました。そのときに登山道から始めての踏み跡だったので、なんだか安心感が生まれてました。積雪の登山は静かで気持ちがいいですが、初めての場所の積雪トレッキングは案外、不安ですね。             今年も参考とさせていただきますので、よろしくお願いします。       
返信する
RE:あけましておめでとうございます (さぬき里山)
2012-01-10 05:53:02
川東から、堀田、雨島、長い車道歩きでしたね。わたしも2年前の初冬に、堀田から雨島までの往復を歩きましたが、これは雪のない里山の景色を楽しみながらでした。
積雪の中のトレッキング、静かで、しかも生き物たちの営みを想像しながらのトレッキングになるので、本当おもしろいです。ここのところ、このルートがずいぶんお気に入りになってしましました。新しいルートの開発は、春以降になりそうです。
また、私のブログをのぞいて下さい。
返信する
こんばんは (クロミツ)
2012-01-10 20:19:51
さぬき里山さん、こんばんは
たかひろさん、はじめまして、クロミツと申します

さぬき里山さんの雪歩き、楽しそうでうらやましいです
それにしても、雪の上にはいろんな発見がありますね
足跡や、木々から落下物などは無雪では絶対に見えないものですから、とても興味深いです

春には膝の故障も良くなると思うので、スプリングエフェメラルに会える事を夢見て筋トレに励みたいと思います

さぬき里山さんは久保谷のお花をご覧になったことはありますか?
返信する
RE:こんばんわ (さぬき里山)
2012-01-10 20:47:45
クロミツさん、こんばんは。
私のブログをのぞいて下さりありがとうございます。久保谷は、昨年の3月15日と、4月10日に歩いていました。花が早すぎたり、遅かったりいろいろですが、数種類の花は見ています。この場所では、多くの種類の花を楽しめるようですね。
阿讃の尾根や谷、沢を歩いていると、あちこちでいろいろ花は出てくるようです。
膝が順調に回復すると良いですね。焦ると後々響くようですので・・・
返信する

コメントを投稿