1週間前、大満開PV追加時(8月27日時点)















↓
9月5日時点


ゲンドウ「勝ったな」
冬月「ああ」

揺さぶりに来ているッ…!!
誰が?何を!!?
つまり…大赦が…ッッッ!!!
この改変は意図的なものであるとッ!!
意味がある…ッッッ
何か意味があるはずッッッ!

真面目に考察した場合
コレには意味がある

そこに込められた意図とは普通の感覚で考えた場合
大満開の章 1話放送終了時点で文章が追加されると予測される
なぜ、

から

に変えたか
それは、文章を追加した際のバランスを考えてのことと
おそらくこれが一番の狙いだろうが
「このページには仕掛けがあるよ」とファンに大満開の章1話放送前に
気づかせたり、疑念を持たせるため

全部ひらがな
「ああ、こういう演出なのかな」とファンは不思議がらない
いや、本来は勘が鋭ければこの時点で「違和感」に気付いて然るべき
不自然な改行
本来は「ああ、文章追加するのね」とファン間で予想が飛びかう事を公式は想定した
しかし、しかし鈍感な我々はそこに気付けなかったのだ!

これならさすがに気付くよね?
という考えのもと変更をかけたのでは?
「これは これまでの そして これからのものがたり」
↑
文章として意味が通る
「これは、 これまでの、 これからの物語」
↑
文章として意味が通らない
1話放送終了後、大赦が隠していることが明らかになれば
「空白」が埋まるのでは?
いや、空白が埋まらないかもしれない
大赦としては「これまで」と「これから」を強調して表現したかった
明確に「これまで」と「これから」は「違う」
だけど、繋がりがあるのだよ。と
それはつまり?
1話 放送前公式サイト

↓
1話 放送後公式サイト


これくらいあり得る

「結城友奈は勇者である」の主人公。という記述
まるで他に「◯◯は勇者である」というシリーズが大満開の章内で描かれて
キャラクター紹介で、「◯◯は勇者である」の主人公。と紹介される項目が追加でもされるかのような…
ぶっちゃけると、ピンクの菱形のキャラウィンドウの下に青い菱形でのわゆ
その下に赤い菱形であかゆ(赤嶺友奈は鏑矢である)
その下に緑の菱形でくめゆが追加されるのでは?

アニメで描かれる「時間軸」に合わせた特別なものを用意したい
残りのURはうたのん、赤奈、レンチ
そして大満開奈、天狗様、酒呑奈に続く特別なURはおそらく
玉藻ぐんちゃん

ゆゆゆいで1話が描かれたきり全く音沙汰のない「赤嶺友奈の章」
大満開の章ではあゆかも描かれて、72年のテロや弥勒家没落の謎も明らかになる?
もし、大満開の章でのわゆが描かれるなら
2クール枠があるだろうと思われます
去年の10月放送ならのわゆ単独でタイトルも「乃木若葉は勇者である」でアニメ化だった?
勇者部の物語は分割2クール目扱いだった?
コロナによる遅延は、分割→連続へと変化させて
だからこそタイトルが大満開の章。となり
キービジュアルもその部分を強みとして生かして騙すために、今のようになっている?
2クールする予算は実績から考えて、普通に降りて然るべきなので予算的問題はクリアだろう
描かれる時間軸に合わせた勇者や巫女を出したい
つまり
10月ーしうゆに合わせてUたのん、Uーちゃん
11月ーUなた
12月ー玉藻Uんちゃん
1月ーUかな、Uンち
2月ーUずか
3月ーアルティメット大満開奈
アニメに合わせて、のわゆ放送時はのわゆURガチャ常設
くめゆ放送時はくめゆURガチャ常設
みたいな感じで
三期がどんな中身であろうと(のわゆやくめゆアニメ化じゃなかったとしても)結城友奈の新URは追加がくると思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます