http://www.at-s.com/news/detail/696036359.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
静岡新聞の記事です。
「川根本町千頭の南アルプス寸又峡口が6日、山開きを迎えた。同町まちづくり観光協会は山開き式と記念トレッキングツアーを開き、夏山シーズンの到来を祝うとともに、登山の安全や地域発展を祈願した。
寸又峡温泉街の南アルプス山岳図書館前で神事が行われ、佐藤公敏町長や観光関係者ら約50人が参加した。同協会の望月孝之理事長は「富士山にも劣らない魅力を持つ南アルプスを楽しむためにも、無謀な計画や軽装での登山は控えてほしい」と呼び掛けた。
沢口山(1425メートル)のトレッキングツアーには、県中部を中心に小学生から70代まで16人が参加。山頂を経由する約6時間のコースを楽しんだ。家族と訪れた藤枝市立青島中1年の米沢ひなたさん(12)は「シーズン中にたくさん山登りをしたい」と意気込みを口にした。
寸又峡口は、南アルプス前衛で寸又三山と呼ばれる沢口山、前黒法師岳(1943メートル)、朝日岳(1827メートル)の玄関口になっている。」以上静岡新聞の記事です。
川根は20代の後半1年住んでいました。お茶が美味しく、川根鉄道ではSL を走らせていました。機会があったら行ってみたいです。