気の向くままに junne

不本意な時代の流れに迎合せず、
都合に合わせて阿らない生き方を善しとし
その様な人生を追及しています

'12. 日本vsオーストラリア・・・審判は二流

2012年06月13日 | なでしこ

 もう既にご承知の様に1-1で引き分けた日本vsオーストラリア戦。荒れた芝生の様に、試合そのものもすんなりとは進みませんでした。双方共にレッド・カードが出され、しかもそれが容易に納得し兼ねるものでした。特にゴール前で日本に出されたレッド・カードは、その瞬間『えっ、一体何が起きたの?』と思ってしまった程で、審判の判断基準が全く理解出来ませんでした。

 確かに審判と言えど色々なタイプがいます。少々甘い審判もいれば厳しい審判もいます。しかし、大方のところみんなそれなりのポリシーを持っての判断である事から、信頼する事は出来ます。一流の審判員の証しとして。

 だけどこの試合の審判はそうでは有りませんでした。オーストラリアのホームという事も影響したのでしょうか? 最初にオーストラリアの選手にレッド・カードを出した事が強烈なブーイングを呼び、やりにくくなっていたのかもしれないというのは容易に推測できます。それ以降日本へのジャッジが厳しくなっていったのは確かです。もう頭の中は真っ白状態だったのか、止めは最後の最後、本田圭祐のフリー・キック寸前でのホイッスル。普通では考えられない審判の大チョンボ。あの幻のフり-・キックの結果が果たしてどんな結果になったのかは、今更考えてもしょうがない事で、とにかく1-1のドロー、勝ち点1という結末を以って終ったのです。

 UEFAと比べればW.C.のアジア予選というランク落ちした様な感のする大会ですが、審判員はもっとまともな人を選び派遣して欲しいものです。

 それからこの1-1という結果については、勝ち点1を獲った、即ち負けはしなかった・・・という考えは捨てるべきですね。と云うのも、今迄の相手関係では負ける方がおかしい、オーストラリアとはレベルが異うのだという事を認識しておかなくてはならないからです。とは言え負ける可能性だって当然あるのですが、それは本戦への道が遠のく事を意味しています。まだ先の事になりますが、これからはアウェイの試合が増えます。前回の様にはいかないでしょう。でもそれを突破しなければなりません。そして追記しておくと、この試合は日本にとっては本田と岡崎の試合でした。それは他のメンバーがダメだという事ではなく、明らかにこの二人がゲームのキー・パーソンであったという意味です。残りのメンバーがこの二人とシンクロ出来ていたら、日本は勝っていたでしょう。そして不気味なのはまだ戦っていないイランでしょう。

 何はともあれ、怪我人が出ないで無事に本戦へ進める事を願っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿