IntelがSSD参戦 2008-09-29 23:36:41 | PC 「性能は文句なし。でも高けぇって」――インテル製SSD「X25-M」の評判 X25-M Mainstream SATA SSDがアキバに出回って来たそうな。 でも高い‥‥1万円ぐらいになったら欲しいかも(^^; Intelが本気で参戦したら他のメーカーは大丈夫かねぇ‥‥
いつ来るのやら 2008-09-23 02:36:07 | PC 某直販サイトでノートPCを注文。 9月17日といってもほぼ9月18日。その時はまだ納期未定。 さっき注文画面で確認すると納期10月16日らしい。 ほぼ1ヶ月‥‥CTOとはいえ、そんなにかかるのか‥‥orz もっと希望にあったスペックのPCが発表されないこと祈る(爆)
思うようにはいかず 2008-09-21 02:16:37 | PC サーバに使っていたサブPCのVista機、音声をつなぐところがないので、ずっと無音状態。 しかし、オンボードでHDMIが使えるんだからと切替器を買ってきて、HDMIで接続してみると激しいノイズ(画面とスピーカー両方)四苦八苦した挙げ句PS3とHDDレコーダは大丈夫だったが、なぜかPCだけはやっぱり激しいノイズ。 とりあえずビデオカードを増設してHDMIで接続することに。 しかし、切替器を通すと画面にノイズが‥‥orz そんな話を先輩とチャットでしていた時、ふと「ケーブル換えてみたら?」とアドバイスされる。 じゃあ、っていうんでモニタと直接つないでみるとあっさりノイズが消えたw まぁ、切替器の意味がちょっと薄れてしまったけど、とりあえず動いたからいいや(爆)
余り物 2008-09-18 23:18:08 | PC DDR2-800の1GBメモリ×2+1(もう1枚あるけど不良品‥‥orz) Athlon64 X2 5600+(SocketAM2) 450Wの電源ユニット GeForce8600GT(PCI Express) 電源の入らないGIGA BYTE製GA-MA790X DS4×2(爆) DDR400 1GBメモリ×2 GeForce7300GT(AGP) Athlon64 3000+(Socket939) Athlon64 X2 4600+(Socket939) ASUS A8V LavieRX から引っこ抜いたCeleron M 1.3GHz AOpen s661FXm-FSN(J) もうほとんどゴミだな‥‥orz
復活したり消えたり 2008-09-18 22:53:34 | PC キヤノンのプリンタには無線LANの機能が付いたり消えたり忙しい。 で、今回の新製品には‥‥複合機ながら無線/有線LANの内蔵タイプが登場した。 PCが複数台あるウチとしては当然ネットワーク機能は内蔵してて欲しいし、必須だと思ってる。OSもWindowsXPからMacOS Xまで使える方が望ましい。 今後もネットワーク機能内蔵タイプを加え続けてくださいねw>キヤノンさん
というわけで、ウチのPC環境 2008-09-15 17:52:58 | PC うちのPCの環境を紹介。 □メインPC CPU:AMD Phenom X4 9850 Black Edition M/B:ASUS M3A32-MVP Deluxe Mem:DDR2-1066 1GB x2 O/S:Windows XP Professional SP3 HDD:HGST 500GB V/C:GIGA BYTE GV-NX96T512H(nVIDIA GeForce9600GT) □サブPC(主にサーバ) CPU:AMD Athlon64 X2 5400+ M/B:BIOSTAR TA690G AM2 Mem:DDR2-800 1GB x2 O/S:Windows Vista Ultimate SP1 32bit HDD:HGST 500GBx2 250GBx1 320GB x1 □ノートPC(換装) NEC Lavie RX (PC-LR300/8D) CPU:Intel Pentium M 735(1.7GHz) Mem:1.2GB HDD:HGST 100GB O/S:Windows XP Home SP3
勝手に直る 2008-08-27 21:53:00 | PC CUDA対応のβ版ドライバでちょこちょこ遊んでいて、酷い状態になってしまったうちのビデオカード(GeForce9600GT)。 しばらく外して箱にしまい、別の環境なら?と思ってVista機に取り付けると‥‥なぜか何事もなかったように表示される。 それならば‥‥とメインマシンに戻してみると‥‥ あ、直ってる。。。 何だったんだ‥‥あのノイズとフリーズは‥‥orz
キーボードは消耗品なのか? 2008-08-19 21:29:06 | PC 打てなくなったキーの出たキーボード。 あろうことか、バラして直ったもののつかの間。今度は別のキーが‥‥orz 仕方がないので、新しいキーボードを購入。全く同じモデル。 寿命が見えててちょっと怖いけど、まぁ、使い慣れちゃったので(^^;
ひかりの世界 2008-05-10 15:25:00 | PC 自宅のアパートというかマンションにBフレッツが開通してから、チラシがちょこちょこ入ってきていた。 うちは電話回線が2本あり、初期のYahoo!BBの放置プレイでいろいろあって朝日ネットのIDが2つ、一方にADSL50を開通させて、今のADSL24を解約。 ADSL50で大幅に速度アップしたらやめとこうかな、とも思っていたが思ったより早くならないのでひかりを申し込み。 しかし、連絡を取ってみると在宅立ち会いの必要があるとのことで、5/10の15時に設定。 工事会社の人から1時間半ほど早く連絡。どうやら予定が変わったらしく、早めに工事開始。 ひかり電話の接続の確認を終わったらさっさと退散されました(笑) Bフレッツとはいえ、マンションタイプのVDSL方式だったのであまり期待なかったものの、やっぱり早いですな。 停電したら電話も使えず、共用なので速度は落ちるものの、ADSL比で大体6.5Mbpsから38Mbpsの早さ、約5倍ぐらいのアップだろうか。 目的は‥‥これから探す予定(笑)