goo blog サービス終了のお知らせ 

がらくたあひるのひとりごと(blog版)

趣味の記録として残そうかと‥‥

さよなら、Transmeta

2008-11-19 23:17:08 | PC
ひっそりと記事になってたがTransmetaが身売りしたそうな。

Transmeta、独立系ファブレスチップメーカーに身売り

Pentium4世代で無理矢理TDPをかさ上げさせられるのに辟易したメーカーの一部がTransmetaのCrusoeに流れたことが、現在のCoreシリーズの原点だったことは記憶に新しい。

IntelとAMDの一騎打ちになってしまい、その肝心のAMDも元気がない。
独占に競争のない世界は面白くない(笑)

Nehalem始動

2008-11-17 23:05:29 | PC
Core i7が発売されたそうな。

まぁ、Intel Outsideな私には縁のない話ではあるが、AMDのメインストリームであるPhenomコアとのスペック差は開く一方である。
プラットフォームもこなれてきたPenrynコアの時点で、すでに差が開いているのは事実。AMD、巻き返しなるか。

時代の流れ

2008-11-09 14:30:40 | PC
パラレルポートの切替器ですな。

もうセントロニクスのポート持ったプリンタ見なくなって久しいが、何故か切替器が転がり出てきた。

押し入れの肥やしにしても仕方ないので処分することに。まぁ時代の流れということで‥‥。


というわけで、プリンタ購入

2008-11-02 23:51:31 | PC
LANが使えて、CD/DVDレーベルが印刷出来る。できればキヤノン。
というわけでサクッと検索してみると、1機種だけ該当した。

PIXUS MP980

購入しました。

早速セットアップ。無事プリンタとスキャナが利用可能に。

でも後で気づく‥‥ヘッドだけ交換すりゃマダ使えるんじゃ‥‥(爆)
まぁ、スキャナもプリンタも古かったので、いいか(笑)

プリンタ逝く

2008-11-01 20:48:14 | PC
4色+顔料ブラックが使えるキヤノンのPIXUS 865R。無線LANで繋げられる貴重な機種。
しかし顔料ブラックが出なくなった‥‥orz

インクタンク交換してから確認してなかったのがダメだったのか。
まぁ良い機会なので買い換え検討中。。。

無線LANの罠

2008-10-21 22:51:54 | PC
IEEE802.11b/g はWEPの暗号化を許可しているものの、11nはWPA以降の暗号化しか対応していないらしい。
つまり、いくらクライアントが11nに対応していても、WEPで暗号化していると54Mbpsでしかつながらないということらしいのだ。

バッファーからはマルチセキュリティに対応した機種が出ているそうだが、11nのルータはそれなりにするので、安い11b/gのアクセスポイントを追加。

そんなわけで、アクセスポイントが2つになりましたとさ‥‥(爆)

いくつか気になることが‥‥(HP dv5/CT)

2008-10-19 15:23:03 | PC
とりあえず、無線LANを接続し、普段使っているメールソフトのデータを転送して一応一通り使えるようになった。

で、いくつか気になること。

1)Backspaceの隣にHomeキーがあること

これ、間違えて押すとカーソルがテキストフィールドの先頭に移動してしまって、
わけわからん状態に(^^;

2)結構アップデートがいる

モニタの下にある各ショートカットボタンがうまく動かないので、HPからドライバを入れると何事もなく動いた。
そもそもちゃんとインストールされてたのかも謎(笑)
ブルーレイも最初は再生されなかったのでソフトをアップグレード。

3)ブルーレイ再生時がうるさい

ずーっとドライブから「ぶーん」という回転音が。。。
しかもQuickPlayをアップデートしないと再生すらしてくれなかった(笑)

4)熱い

タッチパッド下がかなり熱い。ACアダプタも熱い。

大体そんなところですかね。。。


届いたPCのスペック

2008-10-18 22:47:13 | PC
HP Pavilion dv5/CT

・ Windows Vista Home Premium with SP1(Office 2007付)

・ Intel Core2 Duo P8400(2.26GHz)
・ Intel IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth
・ 2GB 800(2GBx1)
・ 15.4インチ ワイドTFT WSXGA+(1680x1050)
・ nVIDIA GeForce 9600M GT
・ HDDD 250GB(5400回転)
・ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)

・ 指紋認証センサ
・ webカメラ