goo blog サービス終了のお知らせ 

refreshment

旅はリフレッシュ。私を元気にしてくれます。

2010.1月 横浜ベイシェラトン etc

2010-02-07 15:00:05 | 国内ホテル
2010年1月 横浜ベイシェラトン

泊まったお部屋からはこんな風な景色が望めました。

小さくですけど、ベイブリッジが見えました。
夜のライトアップが楽しみです。


カメラを左に向けるとランドマークも見えます。


下に向けるとタクシーがずらーっと
こちらは横浜駅の西口になります。


そろそろ夕刻になりました。
空がピンク色です。
ベイブリッジがライトアップするんだと思ってたのですが、残念
しないんですね
せっかく良いお部屋にして頂いたのですが、何かガックリでした。


そして2018室はココ。


なかなか良いお部屋で良かったです。
近くにコンビニが見つからず随分と探しました。

今度は海にもっと近いインターコンチ辺りに行きたいなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.1月 横浜ベイシェラトン バスルーム

2010-02-07 14:20:50 | 国内ホテル
2010年1月 横浜ベイシェラトン

バスルームの紹介です。

バスルーム全体がこんな風。
かなりわかりにくいですが、
左にバスタブ
右にシャワーブース、その奥にトイレです。


こちらがシャワーブースです。
可動式のシャワーが付いてます。
スタンダードなお部屋だったらシャワーブースはなかったはず。
upグレードに感謝です。


シャワーブースの横にトイレ。
水の流れも十分ですが、作動するのに時間がかかるタイプのウォシュレット。


シンクはまずまずな広さ。
置く場所もそこそこあって便利です。


アメニティも十分だと思います。
髪を結ぶゴムがあるのはとっても助かります。
これは必ず持ち帰ります


タオルは3サイズそろってます。
ハンドタオルはシンクの方にありました。


バスタブですが、肝心なのが写ってないですね
こちらにも可動式のシャワーが付いてます。


最近ビジネスホテルに泊まることが多いせいか、バスルームはさほど窮屈な感じはしなかったです。
これだけあれば満足ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.1月 横浜ベイシェラトン 部屋

2010-02-07 13:25:06 | 国内ホテル
1月横浜ベイシェラトンに1泊してきました。

お安いお値段で予約してたのですが、確かラグジュアリーと仰ってたでしょうか、そちらのお部屋にupグレードしてくださいました。
ベイブリッジが見える20階のお部屋です。


2018室 ツインベッドのお部屋になります。

入るとこんな感じです。


左手側にベッドが2台ならんでます。


シェラトンのSの字が見えるでしょうか??


ベッドサイドテーブル。
ライトは明るさが少しずつ調節できるタイプ。
なんて言う名前なのかわからないですけど、こういうの好きです。


リビングのセット。


カーテンも同じくピンク系。
ただ暗くてよくわからないですね…
このお部屋からもベイブリッジが小さく見えましたよ~
夜が楽しみ


テレビは薄型。
今はほとんどがこのタイプですね。
我が家は未だアナログなので何となくうれしい。


ミニバー。
サービスのお茶セットにはコーヒーがなくて残念。
グラスなどがいくつか用意されてて結構助かります。


ベッドの辺りからドアを見るとこんな。
この写真で言うと左にクローゼット、右にバスルームがあります。


横浜ベイシェラトン 公式サイトはこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月神戸のたび⑯ ホテルモントレ アマリー ETC

2009-08-17 15:52:26 | 国内ホテル
5月神戸のたびホテルモントレ アマリー
お部屋以外のところをしてきました。

2階のテラスから
ホテルのスタッフの方から「テラスから見る景色もいいですよ」って教えていただいて行ってみることにしました。

ココがテラスへの入り口になります。


テラスに出ると遠くのビルとか生田神社の緑がキレイに見渡せました。


下を向くと噴水が見えるでしょうか


テラス側から入口を見るとこんな感じ。
椅子が用意されてるから、ココでお茶するのもいいですねぇ。


ココは朝食会場の横ちょにあったリビングのセット。


6階の廊下。
ブルーがさわやか~


エレベーターが中世のイメージ。


ココ、フロントも中世のお城の雰囲気。


暖炉の前に確か蘭だったかな?飾ってありました。


ホテル正面玄関
ココで写真撮ってる人が結構いました。


ココは何の入り口だったかなぁ


モントレは雰囲気が好きなので気に入ってるホテルの一つです。
もちろん料金も良いと思ってます。

でも他にもいいホテル見つけたいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月神戸のたび⑮ ホテルモントレ アマリー 朝ごはん

2009-08-17 15:52:03 | 国内ホテル
5月神戸のたびホテルモントレ アマリー
朝ごはんです。

たくさんの種類はないのですが、温かい食べ物があって良かったです。


スクランブルエッグが大好きなんです。
サラダは欠かせませんね。


朝食会場の入り口になります。


ふんわりお花柄のテーブルクロス。


ココが温かいお料理コーナー。
お料理が空っぽになってしまうことがあって、ちょっと残念。


こっちがフルーツコーナーでした。
どっちもお料理が見えないので残念な写真…


札幌のモントレが美味しい朝ごはんだったので期待しすぎました。
お料理の種類もちょっと少なめでしたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月神戸のたび⑭ ホテルモントレ アマリー バスルーム

2009-08-17 15:51:38 | 国内ホテル
5月神戸のたびホテルモントレ アマリー
バスルームの紹介です。

トイレはウォシュレット付
水の流れもバッチリです!


可動式のシャワー。
写真ははっきりしないのですが、バスタブもあります。


シンクはまずまずの大きさですが、回りに物を置くスペースが少ないかなぁ。


アメニティも必要最低限。


使った後で大変失礼なのですが、タオルは3サイズあって便利です。


ドライヤーは備え付けタイプ。
風量はあまりないかも~


バスルーム全体の写真がないから、雰囲気が掴みにくいかもしれませんね。
そんなに広いバスルームではないですが、必要にして十分です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月神戸のたび⑬ ホテルモントレ アマリー お部屋

2009-08-17 15:51:10 | 国内ホテル
5月神戸のたび、ホテルの紹介です。

今回はホテルモントレアマリーに宿泊です。

サイトはこちらです。

私が泊まった606室のお部屋はシングルルームで正面玄関側にあります。


窓からは生田神社が見えました。
2日目の朝の写真です。


お部屋のドアを開け、さらに中のドアを開けるとこんな風にお部屋が見えます。
写真は真正面すぎてよくわかりませんね


もうちょっと中に入ってみるとこんな感じです。
白と水色のがベッドです。


セミダブルサイズのベッドがドーーンとあります。


ベッドの上にお部屋着が置いてありました。
こういうシャツタイプ好きなんです


ベッドサイドテーブル。
スタンドがなかなかシャレてます。


テーブルと椅子のセットが置いてあるお部屋は、コーヒー飲んだりごはん食べたりするのに便利です。
確かモントレの方はなかったはずでして、ココはあって嬉しい。


机の上にはポットとかパンフレットがいっぱい。


椅子の背もたれがオシャレ~


テレビは薄型液晶。


テレビの左側にクローゼットです。
ハンガーは一人だったら十分ですね。


クローゼットの中はこんな仕切りがあって使いやすい。
黒い紐が見えてました。


ブラシとか靴ベラ。


テレビの下がたぶんミニバーだったような…
中は少なめです。


カップとかグラス。


カーテンはシンプルな感じ。
ココの窓、出窓になってるのでちょっとした物置になって便利でした。
右に少し見えるのがクローゼット。


絵が2枚あって、どこら辺に飾ってあったのか忘れてしまった


お部屋からドアを向けるとこんな風に見えるのです。


そしてこのお部屋はエレベーターに近い所でしたが、そんなにうるさい感じはしなかったですよ。


モントレよりもお部屋が広いし、使い勝手が良かったかなぁ。
お安ければこっちに泊まりたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24.25沖縄のたび⑪ GRGホテル那覇東町 etc

2009-05-18 10:56:16 | 国内ホテル
沖縄のたび、GRGホテル那覇東町 etc です。

ホテルの正面玄関です。
ビジネスホテルも最近は洒落た外観が多いですよね?!


ココは1階ロビーです。
何となく重厚感あって好きなタイプです。


10階のエレベーターホール。


落ち着いた感じの廊下。


コインランドリーにアイスマシーンがありました。
長期滞在にはコインランドリーがあると助かりますよね。


私の部屋からの景色。
有名な某ホテルがほぼ目の前に見えます。
ゆいレールが見え、国道沿いで、この辺りはなかなかの都会ですね。


下を向けるとちょうど交差点のところに緑が見えました。
夜は気付かなかったけど、明るい時間帯には目の保養にもなっていいかもです。


こちらのホテル、リピートしてもいい位でしたが、1日に何度もホテルに行ったり来たりするんじゃ、ちょっと立地が悪いかなぁって思いました。
観光で来たなら国際通りに近い方が便利と感じました。

それに夜は暴走族とパトカーの追いかけっこでうるさかったです。

なんか後味悪い〆になりましたけど、ホテルそのものはオシャレな感じでビジネスホテルぽくなくて、部屋も落ち着いた感じでとても気に入ってます。

これで3/24.25 沖縄のたび終わりです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

次回は4月の日帰り沖縄か5月の神戸か…検討中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24.25沖縄のたび⑩ GRGホテル那覇東町 朝ごはん

2009-05-18 10:55:31 | 国内ホテル
沖縄のたび、GRGホテル那覇東町、今回は朝ごはん

1階のレストランで頂くことになります。
最初のプレートはこんな感じに。
他にもスープやヨーグルトとかあったような気がします。


パンは1個ずつ包装されてて衛生的だと思いました。
それに小ぶりなパンなのでいろいろ食べることができて楽しめますよね。


サラダは1個ずつパック詰めにされてます。
取りやすさはあるんですけど、サラダが大好きな私にはパック1個じゃ物足りない。


何となく物足りなくてもう1個胡麻のパンを頂きました。
4個目になるんでけど、小ぶりだからいいですよね!!


入口近くにはテーブル席、奥の方にソファがありました。


私はこのソファの席で頂きました。
時間帯にもよるのでしょうが、比較的空いてたような感じでした。


次はGRGホテル那覇東町 etc ロビーとか…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24.25沖縄のたび⑨ GRGホテル那覇東町 バスルーム

2009-05-18 10:54:48 | 国内ホテル
沖縄のたび、GRGホテル那覇東町バスルームのご紹介です。

バスルーム全体がこんな感じ。
ビジネスホテルと言えば、だいたいこんな感じの作りですね。
何となく気持ち広く感じたのは気のせいかなぁ…


シンク、こちらもちょこっと広く感じました。
手洗い用の石鹸は泡・泡のポンプ式です。
私は固形石鹸より好きなタイプなんです。


アメニティも必要なものはOKです。


トイレはウォシュレット付き。


可動式のシャワーと備え付けのシャンプーとボディソープ。
水量もバッチリです。


フェイスタオルとバスタオル。


GRGマークはくっきりと!!


次は朝ごはんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする