goo blog サービス終了のお知らせ 

refreshment

旅はリフレッシュ。私を元気にしてくれます。

2010.6 ホテルパティーナ石垣島 リビングルーム

2010-10-18 15:20:35 | 国内ホテル
2010年6月 石垣島のお宿

ホテルパティーナ石垣島
最後にリビングルームの紹介です。

パンフレットが置いてあるところから奥の方を見るとこんな感じ。


さらに奥に行くと右側の入り口、フローリングのところがリビングルームになります。


テーブルとイスがいくつもあって、ゆったりできるスペースです。


確か有料だったと思うのですが、マッサージチェアもありました。


無料のパソコンも2台。


沖縄関連の書物もありました。


ライトの前に置いてある人形がすっごくカワイイんだけど、小さすぎましたね



最後の最後。
こちらのホテルの正面玄関


だと…



今回利用したお部屋は正面玄関の真上
窓が2ヶ所あったんですけど、一つは隣の建物がすぐ近くにあって外の景色は望めないし暗い
できるなら海が見えるかはわからないけれど、海側のお部屋の方が明るいかも。
今回はレディースルーム。
インテリアもオシャレだし、スタッフのみなさんも感じがいいのでまた利用したいホテルです

2010.6 ホテルパティーナ石垣島 フロント&レストラン

2010-10-18 14:29:36 | 国内ホテル
2010年6月 石垣島のお宿

ホテルパティーナ石垣島 

フロントです。
小さなホテルなのでフロントもこじんまり。


お土産コーナー。
ギョサンも置いてあります。


フロントを少し行ったところに地図やパンフレットなど。
確かさんぴん茶?だったかな、自由に頂くことができてとっても助かりました。
外は暑いし、冷たいものがあるのは大変うれしいです


こちらにもパンフレット。


パンフレットを置いてあるところからロビーを見ると。


ロビーにはリビングのセットがありまして、ここでチェックアウト後のタクシー待ちとかできます。


ロビーの横に朝食のレストラン。


茶系で落ち着いた印象がありました。
ただ時間帯によっては座席が全部埋まってしまう。
私が遅いのかもしれないけれど、わりと早い時間に食事をする方が多いみたいです。


ちなみに食事はこんな感じ。
珍しく朝からご飯にしました。
メニューは毎日ほぼ同じですけど、満足できる内容ですよ~
とうふとかもずくもありました。


コーヒーはお部屋と同じ食器。


1階の奥の方にはランドリー。
長期滞在にはいいですよね。

2010.6 ホテルパティーナ石垣島 バスルーム

2010-10-16 16:35:58 | 国内ホテル
2010年 6月
石垣島のお宿

ホテルパティーナ石垣島

バスルームの紹介です。

いたって普通のユニットバス。
バリ風を期待したいところだけど、料金からすれば妥当かも
スリッパが置いてないのでフロントに行って借りて来ました。


ウォシュレット付きのトイレ。


シンクやはり小さめ。


歯ブラシやコップなど。


シャワーは可動式


シャンプーは取り付けてあるものじゃなくて、置いてあるだけ。
まぁ基本は一緒ですけどね。
日本のホテルでは環境問題によって、小さいサイズのシャンプーとかは置いてないですね。


バスルームはビジネスホテル並みでした。

2010.6 ホテルパティーナ石垣島 お部屋の小物編

2010-10-16 15:49:16 | 国内ホテル
2010年 6月
石垣島でのお宿

ホテルパティーナ石垣島
バリ風のお部屋なので、小物も紹介したいと思います。

こちらが机ですが、オシャレな感じにまとめられてました。


これが鏡
観音扉のように開けられます。
扉が閉まっている時は壁飾りみたいですよね。


まぁるいライト
よ~く見ると不思議な模様になってます。


ティッシュケース。


何に使うのかよくわからないのですけど、私は指輪とかアクセサリー入れにしました。
普段は灰皿とか使わせてもらっているんですけど、こういう小物入れがあるとホント助かります。


ベッドサイドテーブル。


ベッドのところの壁飾り。


リビングセットのテーブルと椅子。
籐でできてます。


パジャマはワッフル地で着やすいです。



コチラのホテルはお部屋の掃除とかタオルやパジャマ、シーツ交換などを毎日しない場合はスタンプを押してもらい、スタンプが貯まると何かと交換できるようになってました
私は最後にちんすこうに交換してもらって、それをお土産の一部にしてしまった

2010.6 ホテルパティーナ石垣島 お部屋

2010-10-16 12:11:37 | 国内ホテル
2010年6月
石垣島でのお宿です。

今回も石垣島以外の島にも行きたくて港の近くにしました。

ホテルパティーナ石垣島
サイトこちらです。


こちらがドアで、靴を脱いで室内に入ります。
裸足でいられるのでとてもラクちんでした
ドアの横にハンガーがあります。
洋服を掛けるスペースがココだけのなので、部屋に入ってきたら丸見えなのでちょっと恥ずかしいかな
小さくてもいいからロッカーみたいのがあるといいかな。


↑の写真のドアからお部屋を見るとこんな感じです。
わかりにくいけど、黒っぽいのが机、手前の白いのがベッドです。
ベッドの奥に見えるのがリビングセットのテーブルです。


もうちょっと奥へ入ると…
お部屋の感じがわかるでしょうか!!
ベッドの横にリビングセットが置いてあるのです。


テレビとか置いてある机。
カーテンの横は鏡です。
扉が付いてオッシャレ~


机はこげ茶っぽい色味です。
この机の中はコンパクトにまとまってます。


ティーセット
カップがガラスで涼しげですよ~
ちんすこうもあってうれしい


ヘアケアのセット。


ちょうどテレビの下になりますが、扉を開けると空の冷蔵庫です。


こちらがセミダブル?サイズのベッド
パジャマとかタオルが毎日置いててくれます。


ベッドの上。
これって天蓋付きのベッドって言うの??


ベッドの足もとの方。
この時は閉めてある状態。



インテリアを確かバリ風にしているようで、リゾート感バッチリ。
思ったより広めのお部屋で寛げますよ~

2009.7月 石垣島 ハイパーホテル 朝食etc

2010-03-07 14:12:09 | 国内ホテル
2009年7月石垣島のたび

5月に行って、1ヶ月後また石垣島に行って来ました。
ホテルはまたもやハイパーホテルです。

お部屋の写真は全く同じなのでなし。
朝ごはんから。
3日間ほとんど同じなのですけど…
野菜はシャキシャキしてて美味しいです

こちら1日目。


2日目。


3日目。


今回のお部屋は海側。
と言っても、遠~~~くに見えるくらい。

2日目の朝、雲がありますかね。


夕方6時過ぎてもまだ明るい。


2日目、さらに雲が…


この白い家はパンやさん。
食べてはないのですが、美味しそうでした。
ちなみに写真左下に見える黒の車は、私が借りたレンタカー。


そして今回のお部屋はココ。
何とか海側になりましたけど、もっと左側だったらうーんとキレイに見えたと思います。

2009.5月 石垣島 ハイパーホテル 朝食etc

2010-03-07 11:24:53 | 国内ホテル
2009年5月石垣島のたび

ハイパーホテル
朝食のレストランetcの紹介です。

朝食はバイキング形式になります。
ビジネスホテルですから内容は簡素ですが、まずまず満足できる内容だと思いました。
野菜サラダはあるし、肉団子は美味しいです。
確かおにぎりもあったはず


朝食のレストランはこんな感じです。
この写真だったら左側の方にお料理が置かれています。


二人用のテーブルから大きな円卓もあってわりと使いやすいかなぁって思いました。


こちらがコインランドリー。


正面玄関がココ。


そしてホテルはこんな感じで~す。
少し湾曲してるのね。


最後に今回のお部屋はココ。
正面玄関側、海と反対側になります。


2009.5月 石垣島 ハイパーホテル バスルーム

2010-03-04 15:34:31 | 国内ホテル
2009年5月石垣島のたび

ハイパーホテル バスルームの紹介です。

バスルームは、ビジネスホテルなら大体同じユニットバスです。
トイレはウォシュレット付き。


シンクも当然小さめサイズ。
いつも床がビチョビチョ


シャワーは可動式。
リンスinシャンプー、ボディソープは備え付けタイプ。


タオルはバスタオル、フェイスタオルの2種類。
清潔ですよ~


優雅に湯船に浸かってのんびり~って感じではないですけど、清潔なので十分です

2009.5月 石垣島 ハイパーホテル お部屋

2010-03-04 14:51:26 | 国内ホテル
2009年5月石垣島のたび

沖縄大好きなお友だちから教えてもらったハイパーホテルです。

サイトはこちらになります。

にも繁華街にも近いビジネスホテルです。
まずはお部屋の紹介です。

ドアを開けてすぐ左側に小さなクローゼット。


クローゼットの下にスリッパが置いてありました。
ここに靴とか置いて。


そしてお部屋はこんな風に見えてきます。
ベッド1台の小さなお部屋です。


テレビも小さめ。


ベッドは思ったより大きいです。
セミダブル??
なので、このお部屋二人で利用するのもありみたいですよ。


ベッド横に机があります。


その机の上には湯沸かしポット、コップにティーパックのお茶、歯ブラシ


机の引き出しの中には、ティッシュペーパー、ドライヤー、パンフなどなど


時計や電気のスイッチが机のサイド、ベッドに横になった時うまく見える位置にあります。


机の下には冷蔵庫。
こちらはオプションになって、確か1日400円だったか…


冷蔵庫は空っぽ。
近くのスーパーで買ってきた物入れておいて。
石垣島は暑いから、いつでも冷たいものが飲めるように用意しておきたい


ライトがオシャレね。


お部屋からドアを向けて。


紙製のカードキーはここに差し込みます。


ホントに小さな小さなお部屋です。
二人だったらちょっと窮屈かなぁ~