goo blog サービス終了のお知らせ 

refreshment

旅はリフレッシュ。私を元気にしてくれます。

3/24.25沖縄のたび⑧ GRGホテル那覇東町 部屋

2009-05-18 10:53:55 | 国内ホテル
沖縄のたび、ホテルの紹介です。
まずはお部屋から。

今回お世話になったお宿はGRG沖縄那覇東町

10階の1007室、禁煙ルームです。


ドアを開けるとお部屋がこんな風に見えます。
シングルルームですから、狭さは否めません。


お部屋の奥にベッドが置いてあります。


パジャマと言うかお部屋着がベッドの上においてありました。
上下に分かれたズボン式なので着やすいし動きやすいです。


ベッドサイドテーブル
部屋のライトの調節もココでできます。


ベッドの上の方が台になっていてティッシュペーパーとかリモコンとか
臭い消しのスプレーもありました。



カーテンも薄茶で揃えている
白と茶色で揃えてて落ち着き感がありました。


机はココだけ。
当然リビングセットなんてありません。


机の上にポット。
隣の銀色のはなんでしょうかね?!


テレビの下に空っぽの冷蔵庫。


そして、グラスとカップ。
両方あるのがうれしいかも。


ドライヤーと補充のトイレットペーパー。
できればティッシュペーパーも置いて頂けたら、私には安心感があるのですがね。


こちらの椅子のクッションがうまい具合に効いて気に入りました。


お部屋の全体はこんな感じ。
ベッドが見えないから、わかりにくいかな。


ドアの方を向けるとこんな。
この部屋にはクローゼットと言うのがなくて、洋服とかは壁に掛けただけ。
ちゃんと掛けるスペースはあるんですけど、洋服がむきだしのままは恥ずかしいなぁ。
今回は1泊だけだったから、掃除に入ってくることはないけど、連泊だったらドキドキかも。
この点がちょっと気になったところ。


1007室はココになります。
エレベーター前のお部屋でしたけど、ザワザワした音などはあまり気にならなかったです。


次はバスルームの紹介です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 . 3 神戸のたび⑤ ホテルモントレ神戸 中庭etc

2009-03-17 16:00:04 | 国内ホテル
神戸のたびホテルモントレ神戸
今回は中庭やフロントetcいろいろなところのご紹介です。

9階のエレベーターホール。
ライトがお星さまの形でオシャレね。


1階のエレベーターは、暗い感じですけど、雰囲気があっていいですよね!!


1階のエレベーターの近くにこんなリビングのセット。


角度を変えて


廊下はこんな感じです。


ココはフロントの前にあってお土産とか置いてありました。


もう1ヶ所ソファが置いてありました。
他に座っている方がいらしたので写真はこの部分だけ。
黒の網の向こうはフロントになります。


中世のお城の中って感じですよね。


ココが中庭です。
ここでお茶とかできるんでしょうかね?!


見えるのは中庭に面したお部屋ですね。
今度はこの辺のお部屋に泊まってみたいです。


廊下に並んでました。
なんか重厚感があっていいです~~


ココがホテル入口近くの廊下。
陽がさしているのは中庭からです。
この廊下を通ってホテルに入るのですが、『ホテルロービー』って言葉が見つけにくくって行ったり来たりしました。


ココがホテルの正面玄関になるのかなぁ。
覚えてしまえば簡単なのですが、この場所が探せなくて何度ウロウロしたことか。


ホテルモントレはやっぱり好きなホテルです。
こちらのホテルはイタリアの中世の感じを出しているらしいですよ。
朝食は食べてないのでわからないのですが、今度は食事にもチャレンジしたいですね。

ホテルモントレさんのサイトはこちら

次は南京町です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 . 3 神戸のたび④ ホテルモントレ神戸 バスルーム

2009-03-17 15:59:27 | 国内ホテル
神戸のたびのお宿、ホテルモントレ神戸
今度はバスルームです。

バスルームのドアを開けるとこんな感じです。
ちょっと狭いですけど、タイルが可愛い感じですよね?!


真中にあるシンクですが、これは小さくて洗顔の後はいつも床がビショビショでした。
それと物を置くスペースも小さいですね。


アメニティは、やっぱり2人分でした。
シャンプー類は1回分ずつの袋に入ったもの。
大体のものは揃ってましたけど、私はシャワーキャップかゴムが欲しかったです…
フロントにレディースセットと言うのが置いてあった様子なので、もしかしたらそれを購入すれば良かったのかなぁ。


タオルも2人分で、バスタオル、ハンドタオル、フェイスタオルと揃ってて使いやすかったです。


シャワーは可動式です。
バスタブはそんなに広くはなかった?と記憶してます。


トイレはウォシュレット付き。
水の流れもまずまず。


いたって普通のバスルームですが、可愛い感じが良かったです。
星のたくさん付いているホテルなら優雅なバスタイムが望めますけど、1泊ならこれで十分!!

次は中庭 etcのご紹介です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 . 3 神戸のたび③ ホテルモントレ神戸 部屋

2009-03-17 15:58:50 | 国内ホテル
神戸のたび、お宿はホテルモントレ神戸にしました。
モントレは札幌での利用が1回あるのですが、こちらのホテルのインテリアが気に入っていて、今回利用することにしました。
まずはお部屋からご紹介です。

ドアを開けるとお部屋がこんな風に見えます。
ベッドはセミダブルと言えどもシングルルームなので狭いお部屋です。
カーテンやリネン類が凝ってるなぁって思いました。
窓はこの部分だけなのでちょっと暗めだったかなぁ。


ベッドがセミダブルなのでゆったりしてて良いですねぇ。
パジャマと言うか部屋着が2枚ありました。
もしかしたら二人で利用することもあるんでしょうか…
だったらちょっと狭いかなぁ~


机です。
リビングセットがないので、ここでお茶する感じでしょうか。
机の横にバッグなど置く台がありました。


カーテンがアンティークっぽくて私の好きな感じです。
ポットは出窓になっているのでそこに置いてあります。
出窓のところに物が置けるスペースになってて、思ったより使い勝手が良かったです。


テレビの下が冷蔵庫です。
ミニバーはこんなで少なめですね。
買ってきたものを入れるスペースがほとんどないので、出してから入れさせてもらいました。


冷蔵庫の横にお茶のセットやカップなどが置いてありました。
マグカップはモントレのマーク入り。


お部屋の奥からドアを向けるとこんな風。
この写真だと右側にバスルームがあります。
仕切りにドアがあるのでプライバシーが守られていいですね。


912号室のカギになります。
雰囲気のいいカギなんですけど、やっぱりカードキーの方が使い勝手がいいですかね?!
出かける際、わざわざフロントに行かなくてもいいですからね。


912号室はエレベーターの前です。
うるさいかなぁって思ったのですけど、廊下からの声もほとんど聞こえなくてわりと静かでしたよ。


次はバスルームです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27.28縦断のたび その2 スーパーホテルアビアンパナ いろいろ

2009-01-30 15:47:48 | 国内ホテル
スーパーホテル アビアンパナ石垣島
今回はホテルのいろいろです。

ホテルの正面。
オレンジっぽい建物で、見た感じマンション風です。


緑色が随所に使われているような感じでした。
エステもあるようですね。
時間があったら受けてみたいです。


ちなみに夜だとこんな感じです。


ココが4階の廊下。


下を見たら、中庭風になってました。


4階にはコインランドリーと写真には写ってないですけど、飲み物の自販機がありました。
コインランドリーは他の階にあるかはわかりません。
自販機は1階にもありました。


ホテル付近はこんなでお店とかあまりないです。
5分くらい歩くと賑やかな通りに出て、コンビニもありました。


このホテルでの滞在は12時間ほどでしたけど、私の中ではいい感じです。
コスパもいいし、立地もまずまずでそう不便は感じませんでした。
空港からタクシーで10分くらいです。

次は石垣島の観光編です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27.28縦断のたび その2 スーパーホテルアビアンパナ 1階

2009-01-30 15:45:21 | 国内ホテル
スーパーホテル アビアンパナ石垣島
1階の様子です。

朝食はこちらのレストランでいただきました。
バイキング形式です。
種類は少なめですが、地元の食材が頂けるのがとても良かったです。
正面玄関を入ってすぐ右側になり、お土産品の陳列棚で仕切られた作りです。


円卓と壁側のテーブルの2種類。
ひとり旅ならこんな作りは気兼ねなく食事ができるかも。


私が座った席からフロントが見えました。


フロントがココ。
スタッフの方は見えないですけど、呼び鈴で知らせたらOK。


正面の玄関を入るとすぐテーブルのセット。
新聞などが置いてあり、ANAのマイルを貯めている私には嬉しいEDYのチャージ機もありました。
なので、EDYでの支払いもOKなようですよ。


正面玄関がこんな。


1階奥へ進むと地図やパンフレットがたくさん置かれてました。
反対側にエレベーターがあります。


さらに奥へ行くとパソコンが2台設置されてて、インターネットが自由にできます。
これって、結構助かりますよね!!


次はこのホテルのいろいろ編です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27.28縦断のたび その2 スーパーホテルアビアンパナ バスルーム

2009-01-30 15:42:45 | 国内ホテル
スーパーホテル アビアンパナ石垣島
バスルームの様子です。

バスルームはとても小さいユニットバスです。


シンクも小さくて洗顔の後はいつも床がビショビショ


タオルはバスタオルとフェイスタオルの2枚。
白っぽいタオルに慣れてるので、赤なんでなんかドキドキしてきました。
バスマットも赤で統一です。


トイレはウォシュレットタイプで助かりました。


シャンプー類は備え付けタイプ。
シャンプー・リンス・ボディシャンプーが用意されてました。
シャワーは可動式。


バスタブは小さいですが、比較的深い感じでした。


コップと歯ブラシのセット。


シティホテルのようなアメニティなんて期待できないですけど、清潔ですし、まずまずOKですよ。
次は1階の様子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27.28縦断のたび その2 スーパーホテルアビアンパナ 部屋

2009-01-30 15:39:52 | 国内ホテル
縦断のたび その2、今回は石垣から札幌です。
前回の沖縄ー札幌より遠くなったので、前日に石垣入りをしました。
石垣での宿泊先のご紹介です。

スーパーホテル アビアンパナ石垣島

サイトはこちらです。
私は30日前の予約で随分お安く泊まることができました。
ビジネスホテルと割り切れば十分整ったホテルだったと思ってます。

お部屋の様子から。
私が泊まったのは4階の417室。
大きなベッド、ソファがあるお部屋です。


ドアの辺りです。お玄関みたいな感じですね。
靴を脱いでスリッパに履き替えるので、自宅にいるように過ごせます。


お部屋全体がこんな風です。
ベッドも大きいし、ソファもあるからゆったり過ごせそうですよ。


机がこんな感じです。
ちょっと狭めですけど、椅子も用意されてて良いと思いますよ。


ポットにカップが2個もありました。
私は飲まなかったですけど、煎茶のティーパックもありました。
ティッシュペーパーむき出しでしたけど、アレルギーの私にとってはカンゲキです。


冷蔵庫は空っぽです。
中にあるのは、私がコンビニで買ってきたものですよ~


引き出しの中はホテルの案内と


ドライヤー、替りのティッシュもありました。


ソファの上の方の壁にこんな壁飾りです。


ドアの近くにクローゼットです。
ロッカーみたいな感じですけど、ハンガーも数個あって、まずまずの容量が入ると思います。


下の方に部屋着がありました。
最近浴衣じゃなくて、こんなロングロングシャツタイプのものが多くなりましたね。
私は肌蹴てこなくて好きなタイプです。


部屋の鍵はドア付近にある、ココに差し込んでおきます。


このお部屋からの景色はこんなふう。
遠くに山が見えて、下の方に映ってるのは教会?らしい。
夜は真っ暗で怖~~い気もしましたけど…
ホテルの正面玄関と反対側になります。


417室はココになります。


バスルーム編はこの後に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする