JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

カーナビの地図更新

2018年01月21日 | キャンピングカー
昨年の4月、ちょうどGW前にキャンピングカーのカーナビの入れ替えを行いました。



カロッツェリアのAVIC-RZ900というタイプを導入しました。入れ替え前はナビゲーションのTVはアナログで

地デジ対応ではなかったので、テレビも見る事ができませんでしたが、入れ替え後はテレビも映るようになりました。

でもあまりテレビは見ませんが。(笑)以前は新東名などもちろん反映されていませんでしたので、

新東名走行中は自車位置を示す矢印が何もない山の中を走っていました。しかし、今はしっかりと新東名の表示の場所を走行しています。当たり前だね。(笑)

4月で導入から1年経つのですが、ナビの地図更新をどうしようか悩んでます。

実は昨年10月位だったかな?パイオニアからDMが届きました。

それがこちら。



ナビの地図データバージョンアップいかがですか~?!というやつですね。

このDMが届いたときは「ふ~ん、こんなのがあるんだね。」程度でスルーしていました。

後々、調べてみたらカロッツェリアのナビは機種によって地図の更新月が色々で、私の購入したAVIC-RZ900というタイプは

毎年12月が地図更新時期のようで、そのタイミングでDMが届いたようでした。

まだ購入して1年経っていませんが、地図更新をどうしようか悩んでいます。

前の機種の時は購入から入れ替えまで結局一度も地図更新せず、使っていました。やはり更新しないと、新しい情報は入っていないので、

行き先検索等で電話番号検索、住所検索でもうまく目的地が検索できないことが多々あったのです。

でも、毎年毎年1年毎に更新する必要があるかというとそうでもないのかな?とか思いますしね。

パイオニアからのDMにもあるように毎年更新が条件で年額¥9,980で更新しますよ!という事なんですよね。

なので、いつでも最新の地図データの提供は受けられるけど、毎年¥9,980なんですよ。

毎年じゃなく、任意の時に更新だと¥19,000なんですよね。

古い地図でも何とかなると言えば何とかなるんですけどね。

全然行ったことのない所へ行くと、最新の地図がないと、ルート検索した時に遠回りの案内をされる事もあるんですよね~。

一番良いのは最新の状態にしておくのが良いとは分かってはいるものの、お金が掛ることなので、ど~しようか思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週新発売らしいです。

2018年01月20日 | グルメ
以前もこのブログでご紹介している「サントリーラテベース」

牛乳と割るだけで、お店のような贅沢な味わいのカフェラテが手軽に作れる濃縮タイプのコーヒーです。

コーヒーの味がしっかりしていて、コーヒー好きの人も納得の商品です。

その「ラテベース」の新商品が発売されるらしいです。

それがこちら!



「ボス ラテベース ティラミスショコラ」


サントリー×ロッテ共同開発だそうです。

サントリーのホームページによると

「濃縮コーヒーならではのしっかりとコクのあるコーヒーの濃さはそのままに、

ティラミスのようなチーズの豊かな香りを加えました。

まろやかなチーズの風味がコーヒーとカカオの苦味を引き立てる贅沢な味わいです。」との事。

1月23日(火)発売だそうです。発売されたら即購入したいですね。

このシリーズホントミルクと混ぜるだけで、簡単にコーヒーの味がしっかりとしたラテが楽しめるのでお気に入りのアイテムです。

お勧めのアイテムです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッチンプリンミルクチョコ&苺ソース

2018年01月19日 | グルメ
コンビニで見つけました。

Bigプッチンプリンミルクチョコ&苺ソース。



普通のプリンなら、この容器で食べちゃえばいいのですが、プッチンなのでやはりねぇ~。



お皿にプッチンしますよ~!



ミルクチョコレート味と酸味をおさえた苺のソースの組み合わせだそうです。



きれいにプッチンできました!

チョコプリンには「カカオマス」を、苺ソースには「国産 とちおとめ」を使用し、濃厚な味わいだそうです。



「濃厚チョコ」とありますが、甘さはそれほどきつくなくてさっぱりしてます。



冬の季節にはぴったりなタイプですね。

昔から「プッチンプリン」ありますが、これを考えた人素晴らしいですよね。

プリンが簡単に容器から出てきますからね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの流行が警戒レベルに!

2018年01月18日 | 日常
とうとう静岡県も県内139の定点医療機関から1/8~1/14の週に報告されたインフルエンザ患者数が

平均39.76人に上り、大流行の発生・継続が疑われる警戒レベル(30人以上)に達したと発表された。

インフルエンザB型の患者数が半数を占めていて、例年よりも少し流行が早いようである。

インフルエンザの感染は「飛沫感染」と「接触感染」があります。

飛沫感染は感染者のくしゃみや咳などの飛沫と一緒にウィルスが放出され、それを別の人が吸い込み感染します。

飛沫感染の防止には、マスクが効果的ですよね。でも、以前もお話しした通り、

マスクを裏表逆につけている人が意外と多いので、気をつけたいですね。

その時のお話はこちら!「サージカルマスク」




マスクの取り外し時も気を付けないといけません!せっかくインフルエンザウィルスをマスクで防御しても、

マスクを取り外す時、マスク本体を持って取り外したら、 マスクに付着しているウィルスが手に付いてしまいます。

これも一つの「接触感染」ですね。

マスクを外す時は、耳掛けのゴム若しくは紐の部分を持って外すのがベター!決してマスク本体は触らない事が大事!




もう一つの感染経路「接触感染」はウィルスが付いたドアや、スイッチ、つり革などを触り、その手で自分の口や鼻を触る事で感染します。

これを防止するには「手洗い」です。しっかり手洗いするのは当然ですが、洗った後の手を拭くタオルが清潔でないと意味がありませんね。

使い捨て対応のペーパータオルが一番安全かな?!あとはアルコール消毒。

  

うがいも大切だと思いますが、うがいは洗面所等でないと出来ませんよね。うがいよりも「お茶」を頻繁に飲むのが良いと思います。

胃の中にインフルエンザウィルスが入っても大丈夫です。胃酸で死滅です。

20分以上喉にインフルエンザウィルスが付いていると、危険信号ですので、20分おきにお茶を飲むのが良いかと。

このお茶で喉に付着したウィルスを洗い流しちゃってください!

この時期内科のドクターのデスクにはお茶が欠かせないようです。


静岡県はすでに身の回りにうじゃうじゃインフルエンザウィルスが存在すると認識した方が良さそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のホームラン!口の中でとろける感がたまりません!

2018年01月17日 | グルメ
コンビニの冷凍ショーケースの中に綺麗な緑色のパッケージで目立つアイテムに目が止まった。

それは「グリコ アイスの実」だった。

なぜ緑色のパッケージだったかと言うと、それは「大人のマスカット」だったから。



久しぶりにマスカットのビジュアルが目に飛び込んできましてね〜。

シャインマスカットを昨年秋によく食べていた以来なので、とても新鮮にストレートに、

その「アイスの実」は僕に「買ってくれ〜!」と叫んでいたので、金額も確認せず買い物カゴへ。(笑)

早速、風呂上がりにいただいたんですが、これが久々のホームラン!



リアルなマスカットとほぼ同じ大きさです。

何と果汁80%で凄く濃厚です。ほぼ果実です!(笑)

シャインマスカットではなく、マスカットオブアレキサンドリアでした。

口の中でとろけて美味しさがサッと広がる感じがたまりません。

これはいくつでも食べられてしまいます。

これは冷凍庫に複数ストック確定アイテムになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーニヒスクローネ

2018年01月16日 | グルメ
お誕生日で「ケーニヒスクローネ」の「ベーネン」をいただきました。



中身は栗あずきです。

静岡には松坂屋にお店があります。



「ベーネン」は外から見るとパイですが、中はケーキという一度で二度おいしいスイーツです。

栗とあずきをカスタードクリームとともにスポンジケーキにサンド。

これを丸ごとパイに包んで、サクッと焼き上げています。



直径は20cm位です。

サクサクした食感とふわふわした食感。色々な感触が味わえる美味しいスイーツですよ。



ありがとうございます。美味しくいただきま~す!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ他色々いただきました!

2018年01月15日 | グルメ
ケーキいただきました!

ありがとうございます!



モンブラン大好きでございます!



いちごも今が旬で美味しいですよね~。



ドッグデプトもいただきました~。



「これが欲しい!」ってやつをいただきました!



ありがとうございます!

まだまだ欲しいものたくさんあります~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンズ・プリモ・ダウンジャケット

2018年01月14日 | アウトドア
え~っと、誕生日にはこれが欲しい!

Patagonia メンズ・プリモ・ダウンジャケット。

フル機能を備え、極寒で体を温かく保つジャケット。

防水性/透湿性/防風性プロテクションが持続する丈夫な2層構造のゴアテックスファブリクスを採用 。



¥90,720

インサレーション付きのジャケットで良い物が見つからず、このジャケットに行きついた。

サンタさん、いやクリスマスはもう終わったので、サンタさんじゃないね。

どなたか、よろしくお願い申し上げます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本マグロ中トロが旨かった!

2018年01月13日 | グルメ
閉店間際のスーパーで半額になった本マグロの中トロ刺身をゲット!

定価ではとても買う気にはなりませんが、50%OFFなら喜んで購入!

閉店間際のスーパーは魅惑のワンダーランド!(笑)

海藻サラダも美味しそうだったので一緒に購入しまた。



Bluefin Tunaです。

大トロよりも中トロの方が私は好きです。

年末にCostcoで購入した本マグロのすきみも旨かったぁ~。

それ以来の本マグロですよ~。それに今回はしっかりとした刺身。



脂の乗りが最高ですよね~。ピンク色がとっても鮮やかです。

口に入れるととろけるような感覚です。そして、甘いですね~。



しかし、金額が高くて旨いのは当たり前!でも、素材勝負の刺身では仕方がないか?!

う~ん!でもやはり最高に旨いですね~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パタゴニアのハードシェル

2018年01月12日 | アウトドア
今年の冬は寒いですよね~。

職場へはバイクで通勤しているので、行きも帰りもしっかりと防寒しないと寒さにやられてしまいます。

秋から初冬にかけては、まだ、極寒という訳ではないので、インサレーションが付いていないパタゴニアのハードシェルを使用している。

それがこちら パウダーボールジャケット。素材は2層構造のゴアテックスファブリックです。



こちらはインサレーションが付いていないので、極寒の真冬ではちょっと性能不足となります。

ただし、動きやすく軽いという利点があります。

内側はインサレーションはありません。



なので、毎年12月初旬までですかね~。その後はインサレーション付きのハードシェルを使っています。

それがこちら インサレーテッド・パウダーボールジャケット。



こちらのハードシェルはインサレーションが内側に備わっていますので、かなりの極寒でも耐えられます。



なので、最近の通勤はこちらのインサレーテッド・パウダーボールジャケットを使用しています。

そろそろ、新しいハードシェルが欲しいと最近思いはじめまして、パタゴニアのハードシェルを検討しています。

これらのウエアは通勤時だけでなく、プライベートでのキャンプやアウトドアでも使用できるので、一石二鳥です。

やはり、アウトドアで使用するのは信頼のおける物が一番だと思います。少し値段は高いのですが、信頼のおけるブランドの

信頼のおける素材で作られたものを手に入れるのが一番だと思う。

しかし、最近インサレーション付きのハードシェルが少ないんだよね~。インサレーション無しの物は結構多いんだけどね。

もうすぐパタゴニアもセールが始まるので、その時までにアイテムを絞っておこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする