JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

浜松忍者系ラーメン 時代麺房 ライオン

2024年05月24日 | グルメ
今年のGWに金沢へ行った時、「西町 大喜」で「金沢ブラックラーメン」を食べて、あらためて「金沢ブラックラーメン」の旨さを再認識。
 
そういえば、静岡にも「金沢ブラックラーメン」に似たラーメンで「浜松忍者系ラーメン」がある。
 
3年程前に「浜松の忍者系ラーメン」の存在を知り、その時に「麺創房 一凛」というお店で、一度だけ「浜松の忍者系ラーメン」を食べたことがあります。
 
「浜松の忍者系ラーメン」を食べたのはその一度切りでしたが、今年のGWに食べた「西町 大喜」があまりにも旨かったので、
 
「浜松の忍者系ラーメン」を思い出し、食べたくなって、浜松へ行く機会があったので、前回とは違って、
 
「浜松忍者系ラーメン」の発祥のお店?!と思われるお店に行ってきました。
 
そのお店の名前は「時代麺房 ライオン」
 
 
訪問したのは13:00過ぎでしたが、人気店のようで駐車場間満車状態。
 
食べ終わった方が出ていき、何とか駐車できましたが、入店待ちの人が数名。店の前にある記帳ノートに記入し、5分程待ち店内へ。
 
 
入口の券売機で「志那そば 大盛」¥900の食券を購入。
 
そもそもなんで「忍者系」なのか?!
 
どうも味とかラーメンに直接関係あるわけではなく、忍者系ラーメンの創始者が大の忍者好きで、
 
以前に経営していた店(後に弟子に譲渡)の店内には忍者道具が飾られていたので「忍者系ラーメン」というようになったということらしい。
 
そして、「志那そば」は「金沢ブラックラーメン」の様にスープが黒いらしい。
 
 
スープは真っ黒ではないが、かなり色が濃い。麺は細麺、トッピングはメンマ、海苔、チャーシューが2種類それとネギ。
 
チャーシューはバラ肉と肩ロースですね。
 
スープは見た目ほど濃いわけではなく、塩気が強い訳でもない。でもバランスは良く美味しいスープです。
 
3年程前に食べたお店より、こちらのお店の方が格段に旨い!
 
 
ちょっと静岡から浜松は距離があるので、そう頻繁には伺えないが、また機会があったら食べてみたいと思わせるお店でしたね。
 
実は本日お休みで、浜松のCostcoへ来ていました!その帰りがけに寄ってみたという訳です。
 
Costocoとセットで訪問がこれからのパターンになりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸のお土産その3 | トップ | Costcoで金吾堂の「ご... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿