JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

第2弾静岡B級グルメオフ 生しらすスペシャル日曜日編

2009年04月19日 | お出かけ
三保真崎海岸の朝は早い!暗いうちからアングラーが竿を出している。

昨日の疲れもあり、本日5:30起床。この時期の5:30はすでに明るい。

トイレを済ませ、マリンを連れ出し朝散歩。メンバーはまだ誰も外に出てきてはいません。

しーとさんは起きてるかな?なんて思いながら、マリンのトイレを済ませて散歩から

帰還するとゆきちゃんが起きていておかたずけの最中でした。

暫らくすると、他メンバーも起き出して来ました。

昨日は曇りだった天気も今日は晴れて暑くなりそうです。




                        こうだいくんお米重くない?


              恭ちゃんに撫でられご満悦のマリン



            木の枝がうまいんだなこれが!


今日の予定は特に決まってはいませんが、コージさんから「どら焼き」のリクエストを

いただいているので、まずは10:30から焼き始める「どら焼き」めざして、

9:00過ぎ頃出発の予定。

その前に体重測定をしましょう!ってわけで体重を量ることに。

っていっても人間の体重じゃなくて、キャンカーの体重です。

おかちゃんが持っている重量を測るデジタルスケールで各車の体重測定。

真崎海岸の堤防上で「体重測定大会」の始まりです。



まずは、しーとさんの「ユーロスターWD」

ユーロスターは軽量化されていると言われていますが、いちごオフの時

ぴーちゃんのユーロスターを測定したら確か後輪は前後とも1t越えだったような

気が・・・。

前輪は700k前後でしたが、やはり後輪は左右とも1t越えで計測不能。

しーとさんのユーロで1t越えであれば、私のは当選確実です。(笑)

モアちゃんのミラージュも1t越えだったか?やまちゃんのクレソンはかろうじて

1t以内でしたが、私のユーロスタープロトタイプも見事1t越え。

どれだけ1tからはみ出ているか知りたい所ですね。

結局やまちゃんクレソンが前後バランスが一番いい!という結論でした。

みなさ~ん!なるべく荷物は前に積みましょう!そして不要な物は降ろしましょう!(笑)




体重測定大会も無事終了し、そろそろ出発です。今日はモアちゃんが磐田の霊犬神社参拝の為、別行動。

富士宮焼きそばの「むめさん」の場所を教えて、モアちゃんファミリーとはここ

三保真崎海岸でお別れです。モアちゃん!また遊んでね~!カヌーやろうね~!



ってことで、あとの5ファミリーでどら焼きの「河内屋」へ向かいます。

今回は静岡おでんを前回の「おがわ」ではなく別の店に行こうと思っているので、

とりあえず、「河内屋」の前にキャンカー横付けしようという事で、コインパークには

入れず、「河内屋」の前にキャンカー5台横付け!



「河内屋」には10:00過ぎに到着。やはり看板には10:30から焼き始めるという文字が。

暫らくお店の前で待っていると河内屋の大将登場!

大将「うちのどら焼き待ってんの?」

JUN「そうだよ!今日は神奈川、東京、埼玉、長野からだよ!」

大将「そうなんだ!わるいね~ じゃあサービスするよ!子供は何人?」

JUN「えっと5人かな?」

大将「じゃ子供さんに薄皮を焼いてあんこ包んだ奴今作るから」


                           5人分の子供達へのおまけを作製中!


                    河内屋のおまけを撮影中のゆきちゃん&なっちゃん
 
見た目は頑固そうだけど結構優しい大将なんです。(笑)

第1弾の時にコージさんファミリー、おかちゃんファミリー、しーとさんファミリーも

見学済みでしたが、また食い入るように見てましたね。

やまちゃんファミリーは初めて目にする光景に「すげ~!」を連発してました。

確かに凄い職人技だと思います。在京キー局の取材が来週火曜日に来て、関東圏のみですが、

お昼の情報番組で紹介されるそうです。





みんなその場で食べる分とお持ち返り分を手に入れご満悦で「河内屋」を後にします。

次は、静岡おでん。今回は「おがわ」ではなく、ここから車で5分程のお店をチョイス。

事前調査では、近くに7台程停められるコインパーキングがありますが、

5台全部停められる可能性は低く、パーキングの第二候補も調査済み。

まず、店に近いパーキングで2台の空きがあったので、やまちゃんとことおかちゃんのとこに

停めてもらい、しーとさん、コージさん、うちは第二候補駐車場へ。

あとの3台も無事駐車完了し、今回のお目当てのお店「おおやきいも」へ



「おおやきいも」?って思われるかもしれませんが、これがお店の名前です。

昔から営業しており、老舗です。タイプは駄菓子屋系と呼ばれるお店。

屋号の通り、静岡おでんだけでなく「焼きも」「大学芋」などもあります。

「おむすび」なんかもあり、夏場は「かき氷」なども。

人気店なので、到着時も11:00過ぎでしたが、お客さんが大勢いました。

何とか席を見つけ、早速おでんをチョイス。静岡おでんのスタイルは、

好きなものをお皿に取ります、すべてのおでんが、串に刺さっていますので、

後で、串の数を数えて会計するというシステム。おむすびなどは自己申告制です。

びっくりしたのは、店の手前の信号機で信号待ちしてたら、やまちゃんが信号が

青になる前に歩き出し15秒位前にお店に入ったなぁ~と思い自分も店に入ると、

すでにやまちゃんはお皿を持っておでん鍋の前に立っていた事(早っ!笑)

ここは「おがわ」に比べ値段が少しリーズナブル。だからといって味が落ちるかと

言うと、そんな事はありません。お勧めなお店です。








なおちゃんは「大学芋」食べておでんの「じゃがいも」たべて駄目押しで「焼き芋」食べてました(笑)




みんな満足でお店を後にします。

さ~てお次は?そう次から次へと食べられるものでもなく、お風呂で汗を流す事に。

目指すは清水区の山間にある「やませみの湯」





静岡の街中にも日帰り温泉はあるのですが、みんな高い!1000円する所がほとんど。

それで、ちょっと走らなければならないのですが、やませみの湯に決定。

ここも安いわけではありませんが、3時間600円ですので。

天気が良くて緑が一杯でとても気持ちの良い温泉でした。ぬる湯もあり、長湯も出来て、

少し疲れを取る事が出来ました。


                             なっちゃん風呂上りの竹馬?!

ここで、やまちゃんファミリーは寄るところがあるとの事でお別れ。

また遊んでね~!気をつけてね~!



残る4ファミリーで、由比漁港の「浜のかき揚げや」へ行って締めることに。

R52経由でR1バイパスから由比漁港へ、途中しーとさんがガソリン補給。

このガソリン補給が裏目に!コージさん、おかちゃん、うちが「浜のかき揚げや」に到着すると、

すでにお店は閉店準備中。そう15:00閉店なのです。到着したのが15:00

何とか注文を受けてくれるようになったのですが、ここに今いる方のみという

条件が付いてしまい、しーとさんの分のオーダーを受けてもらえず。

しーとさんごめんなさい!もう少し連絡を早くしておけば、食べれたのに。

ほんとすみませんでした!




              げげ!もうおしまいか?!

で、注文できた3ファミリーで、桜えび丼、桜えびのかき揚げそばなどを堪能し、

第2弾静岡B級グルメオフの締めくくり。




                                                              かき揚げそば  
                              

                                 かき揚げ丼


参加いただいた西から、おかちゃんファミリー、コージさんファミリー、

しーとさんファミリー、ケイパパ、やまちゃんファミリー、モアちゃんファミリー

ど~もありがとうございました。お世話になりました。

おかげで楽しい2日間をすごす事ができました。

6月に第3弾の話もあります、また楽しく遊べればと思います。

ホントありがとさんでした。

また遊んでね~。

本日の結果:ネギは結局1/3は余りました。(爆)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする