JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

渡良瀬バルーンレース2009 土曜日編

2009年04月04日 | お出かけ
最大限ETCの休日割引の恩恵をにあやかる為、静岡を22時過ぎに出発。

東名の東京料金所を0:00に通過するべく、まずは海老名SAを目指します。

東名は若干車が多いものの、渋滞はなく快適な深夜ドライブ。

23:45頃海老名SAに到着。海老名SAは駐車車輌で混雑。

みんな休日割引の開始時間の0:00をSAで調整していました。

マリンのトイレ休憩とプチ散歩を済ませ、再び本線へ。

どこへ向かっているかというと、栃木県の藤岡町、渡良瀬運動公園です。

渡良瀬運動公園で金曜日からバルーンレース2009の第1戦が開かれており、

以前から行って見たいと思っていたのだ。

今回初なのですが、キャンカー仲間のしーとさんが色々と情報を提供していただき、

すでに金曜日夕方には会場入りしていてくれているので、そこに向かう事になっている。

最初東北道の蓮田SAで車中泊して朝、渡良瀬の会場入りを考えていたが、

しーとさんからのメールで会場の駐車場が白線で区切られている事、土曜日朝6:30から

バルーンの競技が始まる事、この事から早目の会場入りが望ましいとのメールがあったので、

今晩のうちに会場入りする事に。東名高速から首都高、東北道と乗り継ぎ、

東北道館林ICでおりて、一般道で館林ICから15分ほどで、渡良瀬運動公園へ。

事前に聞いていた場所に入って行くとキャンカーがいっぱい。だけどまだ駐車場は空きがたくさんある。

BCバーノンが17台、トレーラーやキャブコンも。

一番奥のほうにしーと号発見。しかし、時間がすでに2:00なので、しーとさんファミリーは就寝中。

しーと号の横に車をつけて、マリンのトイレを済ませ、うちもすぐにバンクにベッドを作り、

おやすみなさい。明日は6:30から競技が始まるので、4時間位しか寝れないけど、明日が楽しみです。


あっという間に、外が明るくなってきてなんだか騒がしい。

何台も何台も車がひっきりなしに入ってくる音が聞こえる。時計を見ると6:00をまわっていた。

とりあえず、トイレにと思い外に出てびっくり。

もう駐車場が満車状態。まだ6:30前なんですけどね。



トイレに行った帰りにすでに起床していたしーと号に寄って朝のご挨拶。

バルーンの競技は朝の風が弱く安定している時に競技を行うのが通例のようだ。

今日は渡良瀬公園にターゲットが置かれ、そのターゲットに目掛け各チームのバルーンがマーカーを投げて、

点数を競うという競技らしい。すでに上空にはたくさんのバルーンが集結していた。






競技だけでなく、来場した観客を楽しませる色々なイベントがあり、競技期間中は

色々と楽しめる仕組みになっている。

バルーンの体験試乗や色々なスカイスポーツの紹介展示、などなど楽しめます。

また会場の中には触手の動きそうな屋台のお店がたんまりと!(笑)

そちらでも楽しめそうです。

朝ごはんは、用意してきたパンで済ませますが、お昼ご飯は間違いなく屋台のグルメで調達になるでしょう。

今日は朝から天気も良くてポカポカ陽気で気持ち良い。いつもはこの時期この公園の桜は

満開らしいが、今回は3分咲き位だろうかちょっと残念。

だけど今日気温が上がれば、5分咲き位に明日はなる可能性もある。

ちらほら咲いている桜もきれいだ。




デモフライトのバルーンから飛び降りて、パラグライダーで会場に着陸するという

仕掛けがあったが、降りてきた人は「おかちゃん」ではなかった。(爆)

「来ちゃった!」っておかちゃんが空からやってきたらびっくりするけどね(爆)


                   右側の気球から飛び降りた人(左側)


             この人が降りてきた人 おかちゃんじゃなかった。(爆)

朝早くからイベント参加しているため、時間の流れが遅い気がしてならない。

さあもうお昼かな?なんて思い時計を見るとまだ10:30だったりする。

ん~!なんか贅沢な時間を過ごしてるなぁ~って感じ。


                         まったりと優雅な時間が過ぎてゆくぅ~!

渡良瀬運動公園はすごく広い公園なので、いろいろと散策できてマリンのお散歩も楽しい。

マリンも初めての場所なので、クンカークンカーに余念なし。





そうこうしてるうちにお昼近くになり、お楽しみの屋台散策。

そしてあらかじめ目をつけておいた、「広島風お好み焼き」と「やきそば」「宇都宮餃子」を

しーとファミリーとシェアしてお昼ご飯。お味は?まあまあといったレベルか。

まあ屋台ですから。天気の良いアウトドアで食べるお昼ご飯はとても気持ちの良い

ご飯でした。




ご飯の後は3月にこの渡良瀬公園で行った「野焼き」の後を見たり、晩ご飯の買出しに

近くにあるスーパーに行ったり、朝早かったので「お昼寝」をしたりと贅沢な時間を満喫。

いや~まったりゆっくりストレス解消にもってこいですよ。


                      まったりする誠子マミーとしーとさんとマリン


                        バルーンの体験試乗 長蛇の列でした。


                           マリンママはこんな事も


                                野焼きの跡をお散歩です。


    チョコバナナは普通だったかな?!


                           この鮎の塩焼きはうまうまでしたよぉ~!!

夕方にAKMLの「まっちゃんファミリー」も到着。



このバルーンフェスタのイベントの中でも人気のイベントが夜行われる、「ナイトイルージョン」

暗くなった会場に参加バルーンが集結し、いっせいに「バーナーオン」でバルーンを

明るく光らせるというイベント。19:30~20:00までなので、それまでに

夕食の準備をして夕食を済ませ、「ナイトイリュージョン」に備えます。


                                 夕食はこんな感じ。


   しーとさんと誠子マミーが作ってくれたニラともやしと豚ばら肉を何層にも重ねて炊いたうまうまな一品


                              まっちゃんファミリーもお食事中


一旦昼間観客が減ったかとも思えたのですが、このナイトイリュージョン目当ての

観客が非常に多く、土手の上にも大勢の人たちがいます。

みんな揃ってナイトイリュージョンの会場に向かって歩いていきます。

まっちゃんファミリー、しーとファミリー、といっしょに会場に。

アナウンスのお姉さん?!の号令「ファイブ!フォー!スリー!ツー!ワン!バーナーオーン!!」で

一斉にバーナーが焚かれ、ちょうど提灯に灯が点ったように綺麗にバルーンが明るくなります。




それと同時に花火も上がり、観客からも大歓声!!だけど、マリンがバーナーの

「ゴォー」という音と花火の音でびっくりして体を振るえて怖がって、尻尾も股の

間に入って大変な様子。これは、雷の時と同じ症状なので、すぐに会場から退散。

これだけびびってしまうと来年はもう無理かもね。

だけど、ナイトイルージョンは良かったよ~!!人にはね(笑)




ナイトイリュージョンが終了するとみんないっぺんに帰って行くので多少道が渋滞。

自分達はまだここに一泊していくので、あとは寝るだけ!じゃないんだ!

きょうはこの後22:00から23:00の間に「コージさんファミリー」が会場に到着予定。

それまでは、寝るわけにはいきません。って言っても寝不足もあり、あと2時間位

あるので、少し仮眠する事に。

バンクに上がって寝ると起きる自信がないので、マリンと一緒にダイネットベッドで仮眠。

すると、いつの間にか熟睡してしまったが、バンクに寝ていたママさんに

「今、ドアがトントンってしたよ!」って起こされて、慌てて外に出ると、

コージさんファミリーがご到着でした。時間は22:10位。

コージさんのクレソンで宴会開始。いつものように色んな話に花が咲き、あっという間に0:00。

明日また6:30から競技はじまるので今日はこれでお開き。

明日6:00起床を約束して自分の車にもどり、バンクベッドに潜り込んでおやすみなさい。

あしたも天気が良いといいけど、さてど~なりますか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする