渡良瀬運動公園に到着した夜は2:00就寝だったから、昨晩は0:00に寝たので、
2時間も多く寝れるじゃん。ラッキー!なんて思って寝たのだが、すぐ朝になっていた(爆)

昨日の朝と同じように6:00前から駐車場に車が入ってきて、朝から少し騒々しい。
昨晩ナイトイルージョンがここであったので、今朝はここからバルーンがみんな飛び立っていくのだ。
6:00に起きて外に出てみると昨日と同じで駐車場はすでに満車状態。
バルーンのチームクルー面々は準備を始めており、早いチームはもうすでに、気球が
膨らみ始めている所もある。バルーンは1機どの位するのかというと、安いキャンカーと同じ位だそうだ。
約500万~600万円位。チームで持っているので人数割りに出来るとはいえ、
キャンカーみたいにどこへでも行ける訳でなく、やはりこれもまた道楽なんだなぁ~と思った。


今日もデモフライトのバルーンからスカイダイバーが降下するイベントがあったが、
今日も降りて来たのは「おかちゃん」じゃぁなかった。(くどいか?!笑)
バルーンは昨日も書いたが、朝早い時間が一番コンディションが良いみたいで、
この早朝の時間を逃してしまうと、バルーンが見れないことが多い。
実際10時頃会場に来て、「あの~バルーンはどこにあるんでしょう?」なんて人が結構いるの。
「6:30位から始まるんでもうここにはいませんよ」っていうと、「しっまったぁ~!そうだったのか?」
なんて人が大勢いるんだから。
しーとさんファミリーもまっちゃんファミリーもコージさんファミリーも起きていて、
それぞれバルーン見学を楽しんでいるようでした。



バルーンは初めからバーナーで熱い空気を送り込むのではなく、初めは大型扇風機で
ある程度バルーンの中に空気を送り込んで膨らめてから、バーナーで熱気を送り込んで
気球を立ち上げるという手順だ。これを今回最初から見学する事が出来た。




バルーンが立ち上がり、更に熱気を送り込んで、テイクオフとなるのだが、高度が低い所と
高いところでは、風の吹いている向きが違うようで、この風を読むのが非常に難しいようだ。
一つ、また一つとバルーンテイクオフしていく模様は迫力があった。




昨日夕食前に少し雨が降ってきて天気が心配だったが、今朝は朝から良い天気で
雨の心配は無い。今日も桜の木の下でまったりしながら、お花見をしてお散歩して、
時間を贅沢に使いたいな~。

しーとさんお昼ごはんですか~?



ソニーは元気!元気!

ソニーとマリンご挨拶!

ラブのパピーもいたよ!

朝ごはんはカップラーメンでちゃちゃっと済ませる。
これには理由が。それは昨日から気になっている屋台の「佐世保バーガー」を昼ご飯にするため。
「佐世保バーガー」とはひとつの決まったスタイルのハンバーガーを指していうのでなく、
佐世保市内の店で提供される「手作りで」「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」
こだわりのハンバーガーの事で、決まったレシピとかスタイルは存在しないのである。
なので、最近全国に増殖中?!なのだ。



1つ650円を2つ購入。かなり大きいです。マリンママと1つずつですが、
私はまだ歯の状態が良くなく食べずらい。(笑)

マリンの顔の大きさと同じです。
お味は?まあ?屋台ですから。それなりという事で。(笑)
これで、本物の佐世保バーガーが食べに行きたくなりました(笑)
お昼を過ぎた所で、そろそろ静岡に帰還しなくては。
一足先にまっちゃんファミリーは渡良瀬を後にしています。
しーとさん、コージさんと第2回静岡B級グルメオフでの再会を約束し、ここで
解散します。うちは東北道館林ICから高速に入り首都高、東名と乗り継ぎ静岡へ
途中首都高までコージさんとランデブー。皇居お堀の桜が満開で綺麗でした。

首都高からの皇居の桜
今回とても楽しかったのですが、マリンはバルーンのバーナーの音と花火の音に
びびって、ブルブル震えていました。雷が鳴ったときと同じ精神状態のようで、
可愛そうでした。なので、来年はもう無理かなぁ~?!
途中東名海老名SAで休憩して静岡には17:00に帰還いたしました。



2時間も多く寝れるじゃん。ラッキー!なんて思って寝たのだが、すぐ朝になっていた(爆)

昨日の朝と同じように6:00前から駐車場に車が入ってきて、朝から少し騒々しい。
昨晩ナイトイルージョンがここであったので、今朝はここからバルーンがみんな飛び立っていくのだ。
6:00に起きて外に出てみると昨日と同じで駐車場はすでに満車状態。
バルーンのチームクルー面々は準備を始めており、早いチームはもうすでに、気球が
膨らみ始めている所もある。バルーンは1機どの位するのかというと、安いキャンカーと同じ位だそうだ。
約500万~600万円位。チームで持っているので人数割りに出来るとはいえ、
キャンカーみたいにどこへでも行ける訳でなく、やはりこれもまた道楽なんだなぁ~と思った。


今日もデモフライトのバルーンからスカイダイバーが降下するイベントがあったが、
今日も降りて来たのは「おかちゃん」じゃぁなかった。(くどいか?!笑)
バルーンは昨日も書いたが、朝早い時間が一番コンディションが良いみたいで、
この早朝の時間を逃してしまうと、バルーンが見れないことが多い。
実際10時頃会場に来て、「あの~バルーンはどこにあるんでしょう?」なんて人が結構いるの。
「6:30位から始まるんでもうここにはいませんよ」っていうと、「しっまったぁ~!そうだったのか?」
なんて人が大勢いるんだから。
しーとさんファミリーもまっちゃんファミリーもコージさんファミリーも起きていて、
それぞれバルーン見学を楽しんでいるようでした。



バルーンは初めからバーナーで熱い空気を送り込むのではなく、初めは大型扇風機で
ある程度バルーンの中に空気を送り込んで膨らめてから、バーナーで熱気を送り込んで
気球を立ち上げるという手順だ。これを今回最初から見学する事が出来た。




バルーンが立ち上がり、更に熱気を送り込んで、テイクオフとなるのだが、高度が低い所と
高いところでは、風の吹いている向きが違うようで、この風を読むのが非常に難しいようだ。
一つ、また一つとバルーンテイクオフしていく模様は迫力があった。




昨日夕食前に少し雨が降ってきて天気が心配だったが、今朝は朝から良い天気で
雨の心配は無い。今日も桜の木の下でまったりしながら、お花見をしてお散歩して、
時間を贅沢に使いたいな~。

しーとさんお昼ごはんですか~?



ソニーは元気!元気!

ソニーとマリンご挨拶!

ラブのパピーもいたよ!

朝ごはんはカップラーメンでちゃちゃっと済ませる。
これには理由が。それは昨日から気になっている屋台の「佐世保バーガー」を昼ご飯にするため。
「佐世保バーガー」とはひとつの決まったスタイルのハンバーガーを指していうのでなく、
佐世保市内の店で提供される「手作りで」「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」
こだわりのハンバーガーの事で、決まったレシピとかスタイルは存在しないのである。
なので、最近全国に増殖中?!なのだ。



1つ650円を2つ購入。かなり大きいです。マリンママと1つずつですが、
私はまだ歯の状態が良くなく食べずらい。(笑)

マリンの顔の大きさと同じです。
お味は?まあ?屋台ですから。それなりという事で。(笑)
これで、本物の佐世保バーガーが食べに行きたくなりました(笑)
お昼を過ぎた所で、そろそろ静岡に帰還しなくては。
一足先にまっちゃんファミリーは渡良瀬を後にしています。
しーとさん、コージさんと第2回静岡B級グルメオフでの再会を約束し、ここで
解散します。うちは東北道館林ICから高速に入り首都高、東名と乗り継ぎ静岡へ
途中首都高までコージさんとランデブー。皇居お堀の桜が満開で綺麗でした。

首都高からの皇居の桜
今回とても楽しかったのですが、マリンはバルーンのバーナーの音と花火の音に
びびって、ブルブル震えていました。雷が鳴ったときと同じ精神状態のようで、
可愛そうでした。なので、来年はもう無理かなぁ~?!
途中東名海老名SAで休憩して静岡には17:00に帰還いたしました。


