ドライマンゴです。ピアノやマイペースな日常生活を綴っていきます
ドライマンゴのピアノ道楽
我ながら譜読みおそ-い
チェロソナタの第1楽章。先月しどろもどろでレッスンに持って行ったけど、今頃ようやく慣れてきたかなという気持ちになれた。そこで第3楽章でやったみたいにユ-チュ-ブに合わせて弾く練習をしようと思った。
今回選んだのは宮田大さんの演奏。カプソンとルガンスキーではない。なぜならこの2人の演奏は他の人より1分も速いのだ。チェロとピアノの白熱した掛け合いがとても素敵なのだけど、それについていくのは至難の技だからだ。しかし宮田さんの演奏といざ一緒に弾こうとしたらピアノがめちゃくちゃな高速で、早々にリタイアしてしまった(泣)。
とてもじゃないけど、合わせて弾けない。
OMG!
しばし、途方にくれて呆然としてしまったけど気を取り直して譜面をよくみたら、ちゃんとメトロノームの速さが記載されていた。今まで気がつかなかったぞぉ〜〜。
その速さはだいたい宮田さんの演奏と同じ。途中白熱してきたらめちゃ速いところもあるけど。
まずはメトロノ-ムでそのスピードで安定して弾けるようになる事を目指すべきだと悟った。
それにしても、譜読みおそ!Σ(-᷅_-᷄๑)我ながら嫌になってしまった。男前先生はレッスンの時あまりの遅さにさぞかしイライラしはったやろうな…。
そうこうするうちに娘が「ミセスグリーんアップルの新曲のビデオがすごくいいから見て!」と言ってきたので見たら、速度が速ーい!(ビデオが素敵とかいう前にこれが一番初めに感じた感想だった)。若者にはこの速さは普通なのかしら。やっぱり
私は年齢のせいで音楽の感じ方がだんだん遅くなってきているのかも〜〜?
(´-`).。oO
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 親類宅の防音... | 誰よりも厳し... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |