ほんとにファンだってば

映画とか地元ランチとか猫とか

白ゆき姫殺人事件

2014-04-06 14:49:17 | 

映画化を知って買ったまま、目の疲れが最近酷くて今日まで読まずにいました。

昨日のブランチでは、最新作を紹介していましたが、
「豆の上で眠る」というのは、お姫様かどうか確かめるために豆のうえに布団を何枚も重ねて寝かせてみたという
童話からでしょうかね?

さて、 映画化した白ゆき姫殺人事件。 
読んだ後に身震いがする・・・・ほどではなく、殺人の動機も???なのです。
どんでん返しとか、こわ~いサスペンスホラーを期待しちゃいけません。
感想としては、あっさりしてる感じかなぁ。

女同士って、毎日一緒に仕事してる女同士って、
「そんなこと?」って他人が思うようなことがどうしても許せなかったり、
相手よりも自分をちょっとでも高みにもっていこうとか(仕事でがんばるのではなく)
巧妙に相手を貶して自分の方が上ですよ~っていうアピールは
あからさまな意地悪よりたちが悪くて、
それが相手が誰でも認めるすごい美人となると、誰に愚痴っても
「嫉妬?」ってなっちゃうから、とくに同じ会社の人には愚痴れないでしょうしねぇ
この犯人の子は、ストレスの発散の仕方もわからず、
誰にも愚痴れないいつも奢ってくれたりプレゼントをくれるすごく綺麗な先輩への黒い思いを
会社の冷蔵庫からおやつを盗むなんてことでちょこっと晴らしたようなきになってるところですでにだいぶ壊れてたような気もします。
ただ、頭悪いな~とも思いますが・・・

この作品の中でのTwitterですが。
わたしはTwitterなるものの仕組みが未だにわかりません。
あんなに本名をすぐに連想させるニックネームって本当につけますの??
赤星でレッドスター、緑川でグリーンリバーっておいおい
ああそうか、自分ってわかってほしくて???

資料として載っているTwitter形式のページは、賛否両論みたいですけど、
事件の全容がわかってからこうやって紙面でやりとり読むとほんと、バカばっかりってことで。
それが湊さんのねらいか??

よくある週刊誌の文章も本当にこんな感じよね。
で、それで誰が傷つこうと、冤罪であろうと、責任はライターであり、証言した人たちが悪いってことね。

容疑者になったことで、いろんな人が美姫のことを証言してますが、
そんなふうに思われてたんだってわかってしまうと、
もとには戻れない・・・・その気持ちはわかるなぁ
本当の気持ちなんて知らない方がお互い幸せよね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーズン終わってまだまだま... | トップ | 無事帰国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事