ほんとにファンだってば

映画とか地元ランチとか猫とか

この冬も猫だんごはなかったけど

2015-03-29 11:21:51 | 



珍しく近くで落ち着くナナ

ねこあつめっぽい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわー

2015-03-27 20:52:51 | ひとりごと
斉藤工が変なかぶりものをしてるカップラーメンのCM

へんなのーって思ったけど

やだ、でもかっこいい,ヽ(・∀・)ノ

今日、買ってきちゃった(*´∀`)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアワールド大洗

2015-03-26 21:01:00 | 日常

今日は誕生日

どこに行きたい?と聞かれたので
去年お盆に行けなかった水族館!!と答えました

で、昨日休みがとれたので連れて行ってもらいました



海がキラキラです。
群馬県民は海が見れただけでも幸せなのです(笑)


ペンギンのお散歩タイムに間に合いました。
とっても可愛いかったです

 気持ちよさそう

 サメは見てて飽きません

 
 この子はエトピリカ。動きがとってもキュートでした。

一日休んだので仕事たまっちゃったけど、今日はニコニコ仕事してました。
やっぱり水族館好きだなぁ癒されるわ~

とーちゃん、すぐに飽きちゃうかと思ったら結構はしゃいでてよかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒season13  最終話

2015-03-24 23:29:32 | ドラマ

はい?

まさかの犯罪者となっての相棒卒業。
殉職よりひどい。
こんな手使っていいわけ??ダークナイトとか笑っちゃう。

だいたいカイトの彼女を病気にしたあたりから気に入らなかったんだわ。
あのまま幸せなカップル、ゴールインでいいじゃないの。
披露宴に右京さんとカイトパパがニコニコ座ってたって何がいけないっていうんですか。

一撃で相手に戦意を失わせる?
ちょっと~
怒りで誰かに殴り掛かったカイトは見たことありますけどね、
子供が怒ってボカスカ殴るようなジタバタした感じでしたよ!

最後の回想シーンがとってつけたように、
「ほらね、カイトはこんなに激高しやすいんですよ、これがダークナイトの伏線だったんですよ~」
なんて言いたげでしたけど、
なんの伏線もはっていなかったのが逆にバレバレでんがな。


若い人を手元に置くと、壊してしまう右京さん。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野

2015-03-22 22:56:13 | 日常

母が「みちのく仏像展」を見に行きたいというので、
娘に休みをとってもらってまた上野で待ち合わせ。

 
海に向かって安置してあるという大きな仏像が一番よかった。
しばらく眺めていても飽きなかった。
優しいお顔で、見上げている私に向かって今にも何かお話してくれそう でした。

ランチは前回と同じ音音で。混んでました~予約していなかったらかなり待たされたと思います。

時間がたっぷりあるので何十年ぶりかで上野動物園へ。
意外にも母が一番はしゃいでた(笑)
あんなに動物たちにくいつくとは正直思ってなかった。可愛い88歳です。

 やる気のないシロクマww

 
カッコいいフクロウ。
娘がフクロウ飼いたい!と半分本気で言いだしたので止めた(笑)
バッサバサ音がしてアパートの人に怒られますってば。 

フクロウって肉食じゃない?

って言ったらあきらめました。エサを想像したみたいです 

最後に見たレッサーパンダが可愛かったなぁ~
むしょうにロンに会いたくなりましたよ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいおうち

2015-03-17 21:33:03 | 映画(TV)

退屈な日本映画だと、たいがいゲームしながら見るし、早送りすることもしばしば。

でもこの映画は違いました。
なんだろう。松たか子の吸引力?
目がはなせませんでした。

タキちゃんが一生懸命家事をしているシーンがなんか健気で可愛いかったです。
昔って、あんなにいろんな家事があったんですよね。
雑巾もふるい浴衣?みたいだったし。

男性陣もまさに昭和ですわ。
今だったらセクハラだ!!とボコボコにされそうなセリフばっかり(笑)
だいたい手をポンポンと打って奥さん呼ぶとかふざけんなって感じだわ

黒木さんも松さんもよかったんだけど、
奥様が好きになる青年が

なんで吉岡さんなんだろう~~~

監督からみると、
吉岡さんはいつまでもナイーブで純粋な青年なんですかねぇ
もうすでに暑苦しい中年にしかみえません。
ランニング姿、若い人だったらもう少し二の腕とかハリがあって綺麗なんだけどなぁ
清潔感ゼロ。
どうしても奥様が好きになるとは思えません。

現代の大学生を演じた妻夫木君もそうです。
大叔母さんの家に入り浸ってご飯をもらう可愛い大学生はちょっと無理かもよ




タキちゃんが手紙を渡さなかったのは何故か。
亡くなるときに旦那様と抱き合っていた奥様の心の中には誰がいたのか。

タキおばあさんの部屋に飾ってあった絵は誰が書いたのか。
板倉の絵だとしたら戦争の後、会っていたんだろうか。

いろいろ考えてしまう映画でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッジ!

2015-03-15 20:15:00 | 映画(TV)

いったいいつまで妻夫木くんは

《情けなくて優しいけど、やるときはやる》キャラを演じさせられるんでしょうか。

よくみかける外国人の役者さんたちせいぞろいです。

なんでみんなあんなにバカっぽく演じてるんでしょう。

オタクって言えば外人みんな喜ぶみたいな話、外国の方怒るよ。

笑えるところが全くないコメディでした。


鈴木京香さんなんで出たんだろう・・・・
あまりにも面白味のない役でしたねぇ
でも楽だったかもね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-03-09 20:12:23 | 日常

世界のキッチンから新製品
お茶好き、新しもの好きの私としては買わねば!!




いや~




ごめんなさい

草です











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキ・・・

2015-03-08 16:40:04 | 日常

2月25日は息子の彼女さんのお誕生日でした

母のお誕生日も近いので、去年も一昨年も食事にさそったんだけど、
彼女が母のプレゼントをいつも買ってきてくれるので(ほんとうにセンスのいいものをいつもくれる)
若い子にお金を使わせてしまうのが心苦しいと母が言いだし、
息子も仕事が忙しいというので2月は食事会をしなかった。

「お嫁さんなら遠慮なく食事に誘うんだけどねぇ・・・」 と母。
うーん、ほとんど身内だと思ってるんだけど、難しいなぁ

彼女へのプレゼントは、雑貨屋さんを何軒まわっても決まらず。
去年は娘が選んでくれたんだけど
難しいわ~

悩んで悩んで、
ふわふわ手触りの部屋着にしました(パーカータイプ)

淡い色だから気に入ってくれるかな?
ゆったり着てもらおうと思ってLにしたんだけど・・・・
洋服は選べないけど、部屋着なら使ってもらえるかな~と思って・・・

ドキドキです・・・・



 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

士がつく人

2015-03-07 07:48:02 | ひとりごと

義父母の相続でお世話になった司法書士は、若いけれど信頼できる方だった。

で、今回、その方に会計士を紹介してもらった。

きっとその司法書士と同じように若くてもしっかり仕事をしてくれるんだろうと思って
今年の確定申告をお願いした。
(贈与税の申告が必要になったので)


事務所に初めて行った時から心象が悪かった。
一軒家で、自宅玄関ぽいのは違うだろうなぁ~と思い
事務所入口がわかりにくかったんですが、ドアを見つけてノックしてから開けたら笑われた。
「あはは、そっちじゃないです~向こうから入ってください」

4時にアポイント。車が止まって、なかなかお客さんがこないんだから迎えに出てもいいのでは?
車が止まったのは窓から完全に見えてるはず。
事務員さんも偉そうで本当にああいう対応はないと思う。

さて、仕事の話に入っても質問がまとまってないのでどうも要領を得ない。


大丈夫なの?この人
あーイライラする・・・

ちょっと他あたりますと言って帰りたいくらいだったけど、
紹介してもらった手前、キレるわけにもいかず・・・・


一週間で仕上げますと言われたので、一週間めに電話してみたら、
「ちょっと仕事がたてこんでまして・・・」
いや、もういいわwww
あたしの依頼は仕事のうちじゃないってかww

「急いでないので、期限までにはお願いしますねww(あーもうどうでもいいや)」


2日後、電話がきて
「手続き終わりまして、当初お伝えした税額は計算が間違ってまして、本当は〇〇円でした」

あーそう、いいよもうなんでも。
その2回目の計算はあってるんだろうなww
もう会いたくないので、書類は郵送をお願いしました。

そしたらなんと、普通郵便だよ。簡易書留ですらないよ。

司法書士とのやりとりはいつもレターパックだったから、
それが常識なんだと思ってました。
紛失したらどうするつもりなんだよ。



最初に事務所に行った後、息子に
「なんだか頼りないんだけど」と言ったら
「士 のつく職業の人は本当にいっぱいいるから、しっかりした人に頼まないと」って言われた。


なるほど。

次に何かあったら、息子にまかせよう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする