goo blog サービス終了のお知らせ 

三中ブログ

箕面市立第三中学校
大阪府箕面市瀬川
 3丁目2番2号

PTA10月号ブログ 後編「イベント クラス対抗リレー」

2020年10月26日 11時28分34秒 | PTA

前編に続き、後編も10月開催イベント今回は『体育祭』をお送りします。

☆体育祭(雨天中止)

日程 10/17(土)

3中体育祭、ここ数年、雨や台風による延期が多く、今年も何故かこの日だけ朝から雨が降り続き、延期もなく中止となりました。

しかしその代替として 10/20(火)の6限目に全学年、クラス対抗リレーを開催することとなりました!!

3年生は体育祭で着るために製作したTシャツを着て走りました。

清々しい秋晴れにも恵まれ、クラス全員で力を合わせ走ったり応援したり楽しい時間になったのではないでしょうか。

◎順位

1年生

1位  D組

2位  C組

2年生

1位  C組

2位  B組

3年生

1位  E組

2位  B組

おめでとうございます。

10月は勉強だけでなく、学校行事を通じて学べる人との関わりや体験等を経験できたのではないでしょうか?

前後編の2部構成でお届けした広報委員会10月ブログはこれで終わりです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

広報ブログ、次回は11月に配信します。

こちらも、おたのしみに~。 


PTA10月号ブログ前編(修学旅行)

2020年10月26日 10時04分30秒 | PTA

今回の広報ブログは、10月に開催したイベントを2つご紹介。

コロナ禍の中、学校行事がことごとく中止や延期となりました。先生方も子ども達への思い出作りや年行事の催行を熟考してくださいました。

今回は、10月ブログ前編『修学旅行』をお送りします。

☆修学旅行

日程 10/5(月)~7(水) 『長崎、佐賀、福岡への2泊3日の旅』  

 当初、5月に予定されていた沖縄への修学旅行。 緊急事態宣言中のため中止を余儀なくされました。 その後先生方が計画を進めてくださり、今回の修学旅行が実現しました。

 初日、新大阪から出発。 新幹線で新大阪から、まずは博多に向かいます。

 

 有明海でのガタリンピックでむつごろうと戯れ、泥んこまみれに。

 キレイにシャワーした後は今回お世話になる稲佐山観光ホテルへ。 世界三大夜景にも選ばれるその眺めは~?

 2日目、長崎ではしっかりと平和学習を行い、その後観光も楽しみました。

 最終日、有田では陶器の絵付けを体験し、

 続いて福岡へ移動し大宰府天満宮で合格祈願を行いました。

 

2泊3日、たくさんの経験や思い出もできたことと思います。

短い期間で準備してくださった先生方に本当に感謝です。

次回は後編『体育祭』についてアップします。

体育祭が雨で中止となってしまいましたが、代替で行われたイベントをご紹介します。 お楽しみに~。

to be continued… 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


令和2年広報委員会ブログ Part2

2020年09月30日 15時36分51秒 | PTA
【令和2年広報委員ブログ☆Part2】

今回の広報委員ブログは、
部活動紹介をしたいと思います(^^♪

各クラブの新キャプテン、
顧問の先生にアンケートにご協力頂きました!!

クラブの目標や顧問の先生への質問!
先生からの回答など盛り沢山な内容です☆

気になるアンケート結果はこちら↓↓     

 










                    
 アンケート結果!    

質問① どんなクラブですか?一言で!


野球部
笑顔の絶えないクラブ
サッカー部
顧問が面白いクラブ
男子テニス部
みんな仲良く、笑いあふれるクラブ
女子テニス部
仲が良くて、元気なクラブ
バドミントン部
笑いの絶えないクラブ
陸上部
みんな仲が良く、真面目なクラブ
男子バレーボール部
熱心に練習しているクラブ
女子バレーボール部
熱血的なクラブ
男子バスケットボール部
笑いがたえないクラブ
女子バスケットボール部
個性豊かなクラブ
卓球部
みんなが仲良くて、笑いがあふれるクラブ
水泳部
笑いのたえない面白いクラブ!
吹奏楽部
音楽と楽器と仲間を愛するクラブです。
演劇部
にぎやかで部員の仲が良いクラブです。
美術部
先輩後輩仲良くにぎやかな部活。



質問② クラブをしていて楽しいときは?


野球部
みんなで話をしているとき
サッカー部
サッカーをしているとき
男子テニス部
クラブのみんなと試合をしているとき
女子テニス部
チャンピオンゲームをしているとき。
バドミントン部
シャトルを全力で追いかけている時
陸上部
走っているとき。
男子バレーボール部
皆で協力してボールをつないでる時
女子バレーボール部
試合をしている時・みんなと話している時
男子バスケットボール部
対人練習している時
女子バスケットボール部
試合をしているとき
卓球部
友達や先輩、後輩と話をしているとき。
みんなが団結して試合をしているとき。
 水泳部
学年関係なくみんなで話して
笑ってるとき
吹奏楽部
部員全員で目標に向かって練習しているときです。
 演劇部
部員全員で1つの劇を作っているときです。
美術部
力を合わせて大きな作品を作りあげたとき。


質問③ ずばり、クラブの目標は?

野球部
試合で勝つ!
サッカー部
中央大会出場
男子テニス部
みんなが今よりも速いボールを打てるようになる。
女子テニス部
団体戦で大阪総体まで行く
バドミントン部
日々精進~団結して全力でシャトルを追いかけよう~
陸上部
男女両方大阪府駅伝に出場‼
男子バレーボール部
練習でした事を応用して試合に勝つ
女子バレーボール部
サントリー大会に行くこと‼
笑顔でやること
男子バスケットボール部
皆で協力し、試合に勝つ
女子バスケットボール部
総体にでること‼
卓球部
池箕団体戦優勝
水泳部
Let’s enjoy swimming‼
楽しく部活をがんばること
吹奏楽部
感謝の気持ちを忘れず仲間と共に毎日協力して音楽を創りあげることです。
演劇部
演劇大会で賞をとることです!
美術部
一人一人の個性を引き出し、団結力を高めること。


質問④ 顧問の先生への質問 → 質問⑤ 顧問の先生からの回答



クラブ
顧問の先生への質問
顧問の先生からの回答
野球部
野球は好きですか?
・小1から唯一ずっと続けているので好きでないとできないと思っています。
・好きです。最近は「このルールを知らなかったから負けた」のネタさがしをしています。
・野球が好きなことはもちろんですが、君達とする野球が大好きです。これからも一緒に頑張ろう!
サッカー部
サッカー部の部員の第一印象は?
素直
男子テニス部
今のクラブのみんなの印象は?
・全員で協力して物事を進めていけるところが
「偉い!」といつも思っています。
・みんなで楽しく、協力してくれている印象です。
 テニスを楽しくしてほしいと思います。
女子テニス部
先生は中学生の時、何に
なりたかったですか?
“誰かのために、役に立ち、感動を与えられる”
人になりたかったです。
バドミントン部
顧問をしていて良かったなと思う時はいつですか?
・部活動を通して、部員の皆さんの真剣な表情や、意外な一面、頑張りや成長が見られた時です。
・一生懸命練習して、技術が上達したり、仲間と協力
して励まし合い共に成長する姿を見守っているとき。
陸上部
部活の今の印象は?
・自主自律できていて良い‼
・男女ともに仲が良く、楽しい印象。
 少しだらける一面もある。
男子バレーボール部
理想のチームは具体的に
どのようなものですか?
・心、技、体の整ったチーム
・質問③で書いた目標に向かって部員ひとりひとりが主体的に活動しているチームです!
女子バレーボール部
先生が一番やってみたい
ポジションは?
・全部のポジションをやったことあります。一番
 好きなポジションはセッター!
・レシーバーです。私はみんなが楽しそうにボール  
 を追いかける姿がかっこいいと思っています。
男子バスケットボール部
クラブの皆の印象は?
・全体的に仲が良く、頑張る時に頑張ることができ
 笑顔あふれる子たちだと思います。
・色んな性格の子がいるけど、皆認め合って仲がよい。
女子バスケットボール部
いつからバスケをして
いますか?
小学5年生のときからです。今も現役で続けているので今年で15年目です!
卓球部
今の卓球部はどんな部活
だと思いますか。
キャプテン・副キャプテンを中心に、2年生が1年生の面倒をよく見てくれて、とてもいい雰囲気で活動できています。
水泳部
有名人の誰に似ていると
思っていますか?
・似ていると思う有名人はいません。
・「北川景子」って…誰か言うてくれないかな~?
吹奏楽部
先生の学生時代の一番の思い出は何ですか?
・友人と自転車で淡路島を一周したことです。
・お年玉を握りしめて心斎橋の楽器店にベースを
買いに行ったこと。
演劇部
演劇部の良いところは何だと思いますか?
・良い劇を作るために、みんなで意見を出し合い
協力できるところ!コロナ禍の中でもできる
ことを考え活動しています!
・練習メニューや様々な計画を、部員全員で話し
合い、自分たちで進めていける力があるところが
すばらしい‼
美術部
好きな季節は何ですか?
・夏:エネルギー・パワーを自然からもらえるから。
・春:始まりの季節の感じだから。
・早春:生命がよみがえるような感覚がすきです。

アンケートにご協力いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました!
 











コロナ禍で大変ですが、しっかり感染予防をして、
安心・安全に、クラブを楽しんでください!
それぞれの目標達成を期待しています‼

箕面三中PTA広報委員














令和2年度広報委員ブログを始めます!

2020年07月14日 18時39分13秒 | PTA

広報委員ブログを始めます!
本年度は例年通りの活動が出来ないので、先生方のご意見を伺いながらブログにて
学校の様子をお届けしていく事になりました。
不定期投稿となりますが、よろしくお願いいたします。

● 広報委員定例会


コロナ禍の中、行事も縮小され、何が出来るか話し合い、アイデアを出し合いました。
広報誌は秋以降の発行を予定しています。

●力作がズラリ!


3 月~5 月の休校中に出された美術の課題 『私のお気に入りの春 2020』 。
2 階の渡り廊下は春でいっぱいです。
気付けば蝉の声。家籠りの春から一気に夏到来でしたが、作品が子ども達に春を届けて
くれていました。


三中PTA教育交流会のご案内

2019年09月18日 18時01分15秒 | PTA

三中PTA教育交流会のご案内を本日生徒に配付しています。
(配付したお手紙のPDFは、こちらにあります。)

11月13日(水)にジュエリーバッグ体験レッスンを開催いたします。
下記の見本の写真をご覧いただき、希望される色を選んで申し込んでください。
申し込みしめきりは10月4日(金)です。
よろしくお 願いいたします。

※材料調達の都合上、見本と色が多少異なる場合があります。ご了承ください。

箕面市立第三中学校
PTA教養保体委員会

ホワイト


ブラック


ピンク


ブルー


PTA給食試食会

2019年06月12日 15時34分10秒 | PTA

612日(水)に給食試食会(参加者21名)を実施しました。
この日の献立は「米飯・焼きコロッケ・ごま風味サラダ・トマトスープ・さかなふりかけ・牛乳」。
保護者の方からは「メニューを決められるまでの過程がわかり、あらためて感謝します。温かいごはんが味わえて、子どもたちも幸せですね。」「どのように配って、片付けているのか体験できるのも良かった。」「全体的に優しい味付けで体によさそう。」「コロッケにソースがあれば、ごはんがもっと食べられた。」などのご意見・感想をいただきました。


PTAオール委員会

2019年04月20日 13時12分34秒 | PTA

10時から視聴覚室でPTAオール委員会をおこないました。
会長挨拶、新役員紹介、校長挨拶、教職員紹介のあと、各学級の委員決定でした。(すべての委員がすでに決まっていた5つのクラスは、すぐに委員会別の教室に移動しました。)
決まったあとは、委員会別に分かれて、委員長を選出したり、今後の委員会の日程を決めたり、引き継ぎをしました。

お疲れ様でした。
1年間、お世話になります。よろしくお願いいたします。