1・2年生のみなさんと保護者様へ
箕面市教育委員会からの指示で、下記の通りの変更となりました。
【変更1】 臨時登校
3月24日(火)は、一斉の登校ではなく、「クラスごとに時間差で登校」してください。
通知表等を渡しますので、下記の時間内に、可能な限り登校してください。
この日に登校できなかった生徒については、学校から連絡し、調整します。
<場所>
三中 各教室へ
<日時>
3月24日(火)
2A 9:00~9:30
2B 9:30~10:00
2C 10:00~10:30
2D 10:30~11:00
1A 11:00~11:30
1B 11:30~12:00
1C 13:00~13:30
1D 13:30~14:00
1E 14:00~14:30
<内容>
・通知表などの配付
・1年生は休校中の課題(美術以外)を提出
・(2年生の休校中の課題は、新年度4月に提出)
・荷物を持って帰る
<持ち物>
・上靴を持って帰っている人は上靴
・1年生は休校中の課題(美術以外)
・配付物、上靴、荷物を持って帰るためのカバン
・できる限りマスクを着用してきてください。
<備考>
・発熱や風邪などの症状がある場合は、登校を控えてください。
・生徒の机やドアなど、校内で生徒の手の触れるところは、前日に職員作業で消毒しています。
箕面市立第三中学校
校長 岡野 豊稔
保護者の皆様
箕面市教育委員会からの通知により、下記のとおりお知らせします。
(1)臨時の登校日について
3月24日(火) 8時30分 各教室へ
午前中に
・通知表などの配付
・1年生は休校中の課題(美術以外)を回収
・(2年生の休校中の課題は、新年度4月に回収)
・大掃除
・校内放送による修了式
・机・いす移動
を行い、下校します。
(2)校庭開放について
生徒の運動する機会を確保するために、校庭開放を行います。
3月19日(木)9時~15時
3月23日(月)9時~15時
3月24日(火)下校後~15時
【ルール】
普段の学校の昼休みでの使い方と同じです。
・自転車での来校は、禁止。
・制服または学校の体操服で来校する。(部活動独自のユニフォームなどの服装は禁止)
・スパイクは禁止。
・校舎内、体育館内の立ち入りは禁止。ただし、トイレは昇降口ホールのトイレを使う。
・ボール遊びをする場合は、クラスボール(サッカーボール、バレーボール)を貸し出すので、それを使う。
・自分でボールや道具を持ってくるのは禁止。
・お菓子、ゲーム機器、スマホなど、普段の学校で禁止されているものは持って来ない。
(3)部活動について
3月25日(水)から部活動を再開する予定です。
ただし、感染拡大防止のための原則に従っておこないます。詳細は後日お知らせします。
箕面市立第三中学校
校長 岡野 豊稔
1・2年生の皆様へ
卒業式について
・在校生は参加しません。
・在校生による花道もありません。
・卒業式の前後に何か渡すなども認められていません。
ご理解の程よろしくお願い致します。
3年生と3年生保護者の皆様へ
〇3年生は明日3月13日(金)9:00に各教室に登校してください。教室で卒業式の流れを説明します。
・上ぐつを持って帰った人は、持ってくる。
・名札を忘れずに。
・上ぐつを持って帰る袋を持ってくる。
・卒業記念品、卒業アルバム、配付物を持って帰れるように、PTAが紙袋を用意してくださっています。
・卒業の歌(YELL)の歌詞を覚えておく。
・生徒のスマートフォンやデジタルカメラ等は、式後に花道を通過し終えるまでは、保護者の方が責任を持ってお預かりくださいますよう、よろしくお願いします。
・3年生、保護者とも、できる限りマスクの着用をお願いします。
〇式場(体育館)は9:00に開場します。
〇卒業生入場 9:55
〇式次第(10:00開式)
1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.校歌斉唱
4.卒業証書授与(一人ひとり)
5.校長式辞
6.記念品紹介
7.卒業の言葉(代表4名)
8.卒業の歌(YELL)
9.閉式の辞
3年生の保護者の皆様
明日(11日)の公立一般選抜受験をする生徒に、本日、以下のものを渡し、受験の諸注意を行いましたので、ご家庭でもご確認ください。
(1)受験票
(2)高校から配布されたプリント(受験の注意)
(3)進路だより64号
(4)進路だより64号(別紙)
※追検査の対象者について追加項目がありますので、進路だより64号(別紙)にて確認してください。
※発熱等の症状がある場合は、すぐに三中へ連絡してください。明日(11日)7:00から教員が三中に待機しています。
箕面市立第三中学校
校長 岡野 豊稔
3年生保護者の皆様
支木の会 会長 山本国広
この度は、お子様のご卒業おめでとうございます。
お子様の新しい門出が幸多きものでありますよう、心からお祈りしています。
さて、この場をお借りしまして、3年生の保護者の皆様に「支木の会」のご案内をさせて頂きます。
支木の会とは、箕面市立第三中学校をご卒業されたお子様をもつ親と先生方(PTA)のOB会です。三中を離れたのちも学校を陰ながら支援していくことを目的として、平成2年に設立されました。現在、約300名の会員によって構成されています。
入会に際して1000円の入会金を頂戴しておりますが、その後の年会費等は一切頂きません。詳細は箕面市立第三中学校のホームページの「PTAだより」のページに「支木の会のご案内」PDFを載せていますので、ご覧ください。
https://www.city.minoh.lg.jp/jthree/pta/documents/r2shiginokai.pdf
卒業式当日に入会受付を行っておりますので、会の活動趣旨にご賛同頂き、ご入会頂ける方は、ぜひともよろしくお願い申し上げます。
【重要】
発熱等の体調不良がある場合は、三中まで連絡してください。
特に、公立一般選抜受検者は、必ずすぐに連絡してください。
【卒業式について】
〇3年生は3月13日(金)9:00に各教室に登校してください。
・上ぐつを持って帰った人は、持ってくる。
・上ぐつを持って帰る袋を持ってくる。
・卒業の歌(YELL)の歌詞を覚えておく。
・生徒のスマートフォンやデジタルカメラ等は、式後に花道を通過し終えるまでは、保護者の方が責任を持ってお預かりくださいますよう、よろしくお願いします。
〇式場(体育館)は9:00に開場します。
〇式次第(10:00開式)
1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.校歌斉唱
4.卒業証書授与(一人ひとり)
5.校長式辞
6.記念品紹介
7.卒業の言葉(代表4名)
8.卒業の歌(YELL)
9.閉式の辞
1・2年生の皆様へ
●卒業式について
・在校生は参加しません。
・在校生による花道もありません。
・花道のあとに何か渡すなども認められていません。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
3年生保護者の皆さま
早春の候、平素は本校教育活動にご理解ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
さて、標記のことにつきまして、中学生時期の子どもたちの成長は著しく、すぐに制服・体操服・靴が身に合わなくなってしまいます。
つきましては、お子さまが3年間通学や運動時に着用されていた制服・体操服・靴には、様々な思い出があることとは承知の上、誠に勝手なお願いではございますが、卒業後、後輩たちのためにリサイクル品として譲っていただければ幸いです。もし趣旨にご理解いただけるようでしたら、下記の要領で、教頭まで卒業後随時お届け下さいますようお願い申しあげます。
記
1.譲っていただきたい服・靴
・制服 上下 夏用・冬用
・体操服 上下 夏用・冬用
・体育館シューズ
2.譲っていただく方法
・職員室の教頭まで、卒業後随時お届けください。
3.備考
・名前が刺繍で縫い付けられていましたら、職員が糸をほどきますので、そのままお届けください。
・服や靴は、できましたら洗濯やクリーニングの上、お譲りください。
箕面市立第三中学校
校長 岡野 豊稔
第46回卒業証書授与式について、日時は変わりませんが、変更点をご案内いたします。
日時
令和2年(2020年)3月13日(金)
卒業生入場:午前 9時55分
開 式 :午前10時00分
【新型コロナウイルス対応による変更点】
(1)規模を縮小して実施するため、出席者は3年生とその保護者とします。
(2)参加する保護者については、同居の家族までとします。
(3)1・2年生は参加しません。
(4)参加する保護者は、受付で学級名簿にチェックし、参加人数を記入していただきます。
(5)事前の練習や予行は行いません。
(6)卒業式中は、3年生・保護者ともマスクの着用をお願いしますので、出来る限りマスクを持参してください。
※3年生の登校時刻などは、後日連絡いたします。
箕面市立第三中学校
校長 岡野 豊稔