長居駅から目と鼻の先の、そのオフィシャルショップには「世界陸上コーナー」が特設され、Tシャツをはじめキャップ、キーホルダーなどが所狭しと並んでいた。普段はあまり買い物はしないほうであるが、その反動なのかイベントグッズには目がない。大量に買い込んでしまいたくなる衝動にかられる。(そういえば前回はモーツァルト、その前はトリノオリンピック・・・確か長野の時も。遠くは大阪万博だ。。。死んだオヤジもそうだったぞ。血筋か。笑)
Tシャツだけでも20種類以上ある。これは困った。。どうしよう。。頭を抱えていると店内アナウンス。「4時から田中雅美さんが来店します♪」そう、なんとなんと、シドニー五輪競泳銅メダリストの田中雅美さんではないですか!これは大変なことになったぞ!
いよいよ4時、歓迎の拍手の中、簡単なトークショーが行われ、その中で世界の舞台に挑戦することの意義やスケールの大きさ、また、継続することの大切さを熱く語ってくれました。さすがに世界一に挑戦した人の言葉だけあり、かなりの説得力。我々が続けている「音楽」は競争ではないけれど、「人前で舞台に立つ」「継続して挑戦し続けること」という点では同じ。相通じるものを感じました。その後、年甲斐もなく握手をしてもらい、なんと写真まで!(この場でお見せできず残念。。)
「67億の1」の舞台に挑戦した人から明日への大きなパワーをいただいた、最高の一日でした。
暑いことを除けばね・・・。(終)
〔鬼太郎〕
Tシャツだけでも20種類以上ある。これは困った。。どうしよう。。頭を抱えていると店内アナウンス。「4時から田中雅美さんが来店します♪」そう、なんとなんと、シドニー五輪競泳銅メダリストの田中雅美さんではないですか!これは大変なことになったぞ!
いよいよ4時、歓迎の拍手の中、簡単なトークショーが行われ、その中で世界の舞台に挑戦することの意義やスケールの大きさ、また、継続することの大切さを熱く語ってくれました。さすがに世界一に挑戦した人の言葉だけあり、かなりの説得力。我々が続けている「音楽」は競争ではないけれど、「人前で舞台に立つ」「継続して挑戦し続けること」という点では同じ。相通じるものを感じました。その後、年甲斐もなく握手をしてもらい、なんと写真まで!(この場でお見せできず残念。。)
「67億の1」の舞台に挑戦した人から明日への大きなパワーをいただいた、最高の一日でした。
暑いことを除けばね・・・。(終)
〔鬼太郎〕