前回の投稿が昨年の9月。しかもコンサートの案内記事。
もう、ブログよりも、facebookやtwitterの時代だから、このブログを閉じてしまおうかと思った。が、「書籍化」できるとのことで試しにやって、編集作業をやってみたら...つまり記事の内容を読むことになる...結構これが面白い。2005年3月21日(月)が最初の投稿。いろいろなことが日記風に書かれてあって、思い出深いものが多い。最初は私だけの投稿だったが、メンバーも書き出した。(それでも圧倒的に私が書いているのだけれど)それらの記事を読むのも面白いし、懐かしの写真などは格別だ。
ということで、もう少し、このブログを続けようと思った次第です。いつまで続くかわかりませんが、ぜひお付き合いください。〔えがわ〕
ご無沙汰しております。気がついたらすでに9月ではありませんか。今年度上半期のいくつかの本番も終わりました。
10月からの私(えがわ)の出番をお知らせします。ご近所の方はぜひ聴きにいらしてください。
10/09
Piano, Sax & Double bassライブ(米沢市)
2017年10月9日(祝・月)15:30開演
カフェハウス・パウゼ
出演:栗原ふみか(Piano)・江川善裕(Sax)・江川直子(Double bass)
曲目:『ネクスト・エンジェルス』『ヴォカリーズ』『星に願いを』『いつか王子様が』『風の通り道』ほか
★Sax演奏
10/29
熊谷吹奏楽団 第40回定期演奏会(熊谷市)
2017年10月29(日)14:00開演
熊谷文化創造館(さくらめいと)太陽のホール
出演:熊谷吹奏楽団
曲目:『エル・カミーノ・レアル』『ユーロビート・ディズニー・メドレー』『40年40曲メドレー』ほか
★指揮
11/12
「音楽の街・久喜市」吹奏楽フェスティバル(久喜市)
2017年11月12日(日)10:00開演〜16:20終演
久喜市総合文化会館 大ホール
出演:久喜シンフォニックウインズ ほか
曲目『交響曲第1番《指輪物語》から ホビット』『カンタベリー・コラール』『シャル・ウィ・ダンス?』
★指揮
1/21
鷲宮ウインドアンサンブル 第25回定期演奏会(久喜市)
2018年1月21日(日)14:00開演
久喜市総合文化会館 大ホール
出演:鷲宮ウインドアンサンブル
曲目:『Flower of Youth』『カタロニアの栄光』『ヨークシャー・バラード』『交響曲第1番《指輪物語》から ホビット』『松田聖子ヒット・メドレー』『ユーミン・ポートレート』『ラ・ラ・ランド』ほか
★指揮
※12月も本番はありますが、関係者のみの公演です。
〔えがわ〕
演奏会のご案内です。
鷲宮ウインドアンサンブルサックス四重奏団 と J-SAXER QUARTET plus ONE のジョイントコンサートです。
入場無料ですので、お近くの方はぜひいらしてください。
鷲宮ウインドアンサンブル サマーコンサート2017
【夜の部】サクソフォーンコンサート
日時:2017年7月30日(日)開場17:45 開演18:00
会場:久喜市中央公民館 大集会室(久喜市久喜中央4-7-7)
《アクセス》JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜駅」西口から徒歩7分
曲目:
【二重奏】
星に願いを(L・ハーライン)
見上げてごらん夜の星を(いずみたく)
【鷲宮ウインドサックス四重奏団】
ソナタ K427(D・スカルラッティ)
アイ・ゴット・リズム (G・ガーシュウィン)
レット・イット・ビー (レノン=マッカートニー)
ゴスペル・メドレー(不詳/J・W・ストール& D・ローマ)
【J-SAXER QUARTET plus ONE】(サクソフォーン五重奏)
さくらのうた~FIVE(福田洋介)
Blue Dusk(江原大介)
ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
虹の彼方に(H・アーレン)
ウィ・アー・ザ・ワールド(M・ジャクソン& L・リッチー)
【合同演奏】
スターダスト(H・カーマイケル)
スピリチュアル・コントラスト( H・ワルターズ)
出演:鷲宮ウインドサックス四重奏団
横田幸重 soprano/alto sax
永峯弘規 alto sax
風間美佳 tenor sax
小沢 勇 baritone sax
J-SAXER QUARTET plus ONE
江川善裕 soprano sax
宮澤勝美 alto sax
野原 孝 alto sax
山崎実企 tenor sax
野村亮太 baritone sax
入場:無料
主催:鷲宮ウインドアンサンブル
後援:久喜市教育委員会
お問い合わせ:w_wind_e@yahoo.co.jp
コンサートのご案内です。今年は前橋で開催します!
サクソフォーン五重奏演奏会
J-SAXER QUARTET plus ONE CONCERT 2017 in 前橋
日時:2017年7月9日(日)開場13:30 開演14:00
会場:煥乎堂前橋本店・煥乎堂ホール
(前橋市本町1-2-16 Tel 027-235-8120)
《アクセス》JR前橋駅から徒歩15分。りそな銀行前橋支店そば。
曲目:さくらのうた~FIVE(福田洋介)
D-Walk (本多俊之)
Blue Dusk(江原大介)
叙情組曲「エウロパ」(光田健一)
ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
虹の彼方に(H・アーレン)
リベルタンゴ(A・ピアソラ)
ほか
出演:江川善裕 soprano/alto sax
山崎実企 soprano/tenor sax
宮澤勝美 alto/tenor sax
野原 孝 alto/tenor sax
浅利 真 baritone sax
淺野武久 guest sax
入場料:全自由席 2,000円(小中高生 1,000円)
お問い合わせ:090-9321-9265(宮澤) jsaxerquartet@gmail.com
主催:J-SAXER QUARTET
後援:日本サクソフォーン協会 武蔵野音楽大学同窓会群馬支部
*****
入場希望の方は、Eメールで、件名に「J-SAXER QUARTET CONCERT 2017入場券希望」、本文に「氏名・住所・希望枚数(2000円券何枚、1000円券何枚)」を書いて、6月30日(必着)までに送信してください。お申し込み先は jsaxerquartet@gmail.com まで。先着順で定員になり次第締め切ります。
*****
きょうは《久喜サクソフォーンの会》の体験レッスンでした。
受講は4人の会員。
1コマめは基本奏法のレッスン。簡単な様々な音階練習。音程と音色を重視した練習です。
その後、F(実音Ab/Eb)にスポットを当てて、2度、3度、4度の音階練習。会員のみなさん、4度はなかなか難しそうでした。
次に音階を使ったcrescendoとdecrescendoの練習で、ppからffまで、表現の幅を広げます。
2コマめはアンサンブルのレッスン。
会員が準備してきた四重奏曲『I got rhythm』を教材に、曲のセクション(パーツ)ごとに、そのスタイルと奏法をアドバイスしていきました。
かなり雰囲気が変わっていったと思います。
3コマめはデュオを楽しむ時間。
会員が上声部を吹いて、私が下声部を吹きました。ソプラノサックスのデュオ、テナーサックスのデュオ、バリトンサックスのデュオ。それぞれ特徴がある響きでシンプルに楽しむことができました。
レッスンのあとは、とんかつ屋さんで食事をしながらいろいろと雑談。
会員からは「有意義な一日!」とまずまずのフィードバックを頂きました。
《久喜サクソフォーンの会》という団体をこのたび発足させます。
目的はサクソフォーンの基本的な演奏法とその作品を研究し、この地域でのサクソフォーン愛好家相互の交流を図ること。具体的には、基本奏法を習得し、サクソフォーンアンサンブルを楽しみ、その成果を発表する演奏会と会員の親睦を図るための交流会を開くものです。
キックオフは今週の日曜日、4月30日(日)の午後1時15分から久喜市・鷲宮公民館で。まずはお試し、体験会から始めます!
サクソフォーンを始めたい方、日々の練習に悩んでいる方、サクソフォーンアンサンブルを楽しみたい方、初心者から経験者までどなたでも参加いただけます。
ご興味のある方は jsaxerquartet@gmail.com までご連絡ください。

昨年9月に「J-SAXER QUARTET plus One」としてサクソフォーン五重奏のコンサートを山形県米沢市で開催しました。今年は7月9日(日)に前橋市で公演します。詳しくは後日お知らせします!
さらに、7月30日(日)に久喜市でのコンサートも企画中。
大学時代のエチュード「ベルビギエによる18の練習曲」(Dix-Huit Ecercices ou Etudes, d'apres Berbiguier)を復習してみる。
やはり初心に戻るべき、と感じて。
フィンガリングが難しくない分、できるだけ音楽的に!
* Tips *
Benoît Tranquille Berbiguier ブノワ・トランキル・ベルビギエ 1782-1838 フランス
パリ音楽院にてフルートと作曲を学ぶ。護衛兵音楽隊に入隊後、教育、作曲活動に専念。200あまりのフルート作品を残し、大変な人気を博していたという。「18の練習曲」はフルートのために書かれた『ヌーヴェル・メトード』に収録。
しばらく休んでいたこのブログ。
今や、facebookやtwitterですからね。
久しぶりにログインしたら、メールが届きました。
私、江川、この3月31日に全日本合唱連盟を定年退職しました。
ですから、以前よりもサクソフォーンに向かう時間が増えると思います。
7月12日(日)のサックスアンサンブルのコンサートが迫ってまいりました。
コンサートは大きく3つの部に分かれています。
最初の部が、サックス四重奏・五重奏。ここで力を入れて練習しているのが『さくらのうた~FIVE』(作曲 福田洋介)。鷲宮ウインド・サックスパートが演奏します。
次の部が、サックスソロを中心としたプログラムで、私も『小さな空』をアルトサックスで演奏します。
最後の部が、ハ重奏・九重奏です。前回のブログで3曲紹介しましたが、4曲目として、最近入団したメンバーも加わわり、荒井由美の『やさしさに包まれて』を演奏します。バリトンサックスが3本、テナーサックスが4本、にソロ・アルトサックス1本。どんなサウンドになるのでしょうね。今から楽しみです!
すべてがサックスによるプログラム。お近くの方はぜひ聴きにいらしてください。
〔えがわ〕
【演奏会情報】
日時:2015年7月12日(日)14:00開演(13:30開場)
★入場無料★
会場:鷲宮公民館 ホール(東武伊勢崎線「鷲宮駅」より徒歩15分。駐車場有)
主催:鷲宮ウインドアンサンブル
後援:久喜市教育委員会