「通勤ライナー」はなぜ乗客にも鉄道会社にも得なのかー有料座席列車導入は鉄道活性化のカギ

こんにちは。大塚良治『「通勤ライナー」はなぜ乗客にも鉄道会社にも得なのか』(東京堂出版)で鉄道活性化策を提言しています。

四日市市・YTT協働事業「内部・八王子線に乗ってウォーキング&クイズ大会」が開催され、講演しました。

2014-03-24 01:22:46 | 日記
皆様、こんにちは。

3月21日(土)、四日市市・特定非営利活動法人四日市の交通と街づくりを考える会(略称YTT)協働事業「内部・八王子線に乗ってウォーキング&クイズ大会」が開催され、小さなお子様を連れた家族連れをはじめとして多くの皆様にご参加いただきました。

イベント実施に当たっては、四日市大学松井ゼミの学生の皆様、そして他の市民団体のご支援も得ました。また、四日市市役所の担当者、議員、マスコミ関係者にもお越しいただきました。

参加者は、近鉄内部線日永駅・泊駅周辺の清掃活動の後、日永小学校に集合し、私のミニ講演とクイズ大会に臨みました。



私からは、内部・八王子線の歴史、公共空間としての鉄道を利用したマナー教育の必要性、内部・八王子線よりも輸送人員がはるかに少ない大船渡線や山田線での鉄道復活に向けた動向、そして赤字でも公共交通を存続させる意義について、子供向けにやさしく解説しました。



私のミニ講演に続いて、メインイベントであるクイズ大会に移り、任天堂3DSなどの景品目指して、参加者は○×クイズに答えていました。



最後は、巨大書初めを参加者が囲む形で記念撮影をし、2時間に及んだイベントを締めくくりました。



お子様には、帰り際にお菓子のつかみ取りを行い、喜んでもらうことができました。



普段の講演会では参加者の年齢層は高くなりがちですが、クイズ大会はお子様が本当に多く来てくれました。子供のうちから公共交通の大切さや魅力を教育することが、公共交通のファンを増やし、マイカー抑制につながると考えられることから、YTTとしては今後も子供をターゲットにした公共交通の啓発活動に積極的に取り組んでまいります。

内部・八王子線は2015年度から公有民営方式に移行しますが、利用促進はこれからが本番です。1列車当たり1駅2人ずつ利用を増やすことができれば、赤字は解消するのです。ぜひみんなで乗りましょう。



今回のイベントでは、本当に多くの皆様にご支援いただきました。誠にありがとうございました。

この場をお借りして、厚く御礼申し上げますとともに、今後とも温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

最新の画像もっと見る