今年のゴールデンウイークは暦通の4連休です。
初日、二日目は妻の実家の青森へ行って来ましたが、ついでと言っては何ですが
最近電化生活へ突入したお二方の調整状況を拝見させて頂きたくてGRCへお邪魔
してきました。
車は妻の日産ティーダで行きましたのでフルサイズは積めません(+o+)
それでも何とか70ファンタを黙って積みこんで出発しました。
GRCは大きな十字の滑走路を持つ素晴らしい飛行場です。
風が強い日が多いようですが3日も右後→左→後と強めの風が吹いていました。
最後は後風の強風となって3時前には撤収となりました。
70ファンタはGRCの風の中でも良く飛んでくれましたね。
4日は、飛ばせないので5日にWRCへ出勤ですが、雨が心配です。
・
・
本日は、青森から宮城に帰るだけですが,折角なので寄道しながらの帰宅と
なりました。
青森 → 酸ヶ湯 → 奥入瀬渓流 → 十和田湖 → 吾作ラーメン(東能代)
道の駅おがち → 仙秋ライン → 鳴子 → 岩出山 → 大和 → 自宅
で480km 10時間の走行となりました。
真直ぐ高速で帰ると360km 4時間 なので+120km+6時間の寄道となりました(+o+)
酸ヶ湯はさすがにまだ多くの雪が残っていましたね!
笠松峠の雪の回廊です、大分少なくなったと思いますがまだ2m以上有りました。
奥入瀬渓流は新緑が奇麗でした。
何時来ても違った感動が奥入瀬にはありますね!!
今日は、沢山の滝をみてきました。
十和田湖側から見た八甲田山です。
秋田県側発荷峠からみた十和田湖です。
どうしても食べたくて100km以上遠回りしました。
東能代にある吾作ラーメンです。
私が最も好きなラーメンの一つです ^_^;
「道の駅おがち」によって仙秋ラインを通って鳴子経由で帰ってきました。