goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

「平成30年度AKB杯スタント競技大会」要綱

2018年07月11日 18時23分50秒 | ラジコン
6月25日に本ブログで紹介しておりました
「平成30年度AKB杯スタント競技大会」要綱について改めて紹介致します。
今回、第一回となります表記大会がN須賀川RC飛行場で下記日程で開催されますので
多くの皆様の参加をお持ちしております。(私も大会実行委員+選手として参加します)

Air Craft YuGaのHPにも紹介されています!
http://aircraftyuga.grupo.jp/

今回は、ラジコン技術誌には掲載されませんので本ブログ又はARGさんの上記HPを
ご覧いただいて早めに申し込みをお願い致します。
前日からお越しの方は、懇親会夜の須賀川もご堪能?頂けます!!(^^)

======================================

「平成30年度AKB杯スタント競技大会」要綱


日 時:平成30年9月17日(月)7時30時受付、8時00分開始予定

会 場:福島県須賀川市、N須賀川RC専用飛行場

競技内容:F3A(FAI P-19演技)
      ・2ラウンドを実施予定だが、天候・参加人数等により変更あり
      ・エンジン、電動モーター、機体などの仕様はFAI 規定による

資 格:RC保険加入者

会 費:5,000円 

申込み:8月10日(消印有効)までに下記内容を明記の上、現金書留又は銀行口座振り込みにて
    参加費を添えて申込のこと。
   ①氏名 ②JPN登録番号 ③郵便番号 ④住所 ⑤携帯番号 ⑥飛行経験年数
   ⑦機体名 ⑧使用エンジン・モータ ⑨使用プロポ名 ⑩使用周波数は2.4Gに限る
   ⑪所属クラブ名 ⑫前日宿泊の有無 ⑬懇親会(前日)参加の可否
   ※事前に管轄する空港事務所に申請が必要のため早めの申込にご協力願います。
  ※銀行振込の場合は、上記申込内容をEメール又は「はがき」で送付願います。

    962-0818 福島県須賀川市和田道119―1
    有我 宣孝   Eメール:aircraft-yuga@sky.plala.or.jp
    携 帯:090-3367-2588
    ジャパンネット銀行  すずめ支店 (普)2322156 アリガ ノリタカ 

注 記:●参加者が引起した事故・トラブル等の責任は全て当該参加者が負うものとします。
    ●会費送付後は、理由の如何に関わらず返却しません。
    ●昼食は各自で準備願います。
    ●前日18:00より懇親会を予定しています。

本件問合せ先: 有我 宣孝   090-3367-2588
        大倉 俊哉   090-9536-0077

主 催:「AKB杯スタント競技大会」実行委員会
     実行委員長:秋葉洋一郎、副実行委員長:広瀬吉彦、事務局:有我宣孝、橋本 誠也、大倉俊哉
     実行委員:N須賀川ラジコンクラブ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作機紹介(Accel)

2018年07月11日 18時11分13秒 | ラジコン
AKB師匠の新作複葉機「Accel」を見てきましたので紹介します。
初飛行後、強風続きで細かな調整が未だとの事でしたが良い感じで飛行していました。
主翼の視認性も良くなって見やすく感じました。
SPファンタジスタと比べても違和感なく飛行できる複葉機との事でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手権東北予選会(7月7日‐8日)

2018年07月11日 17時14分17秒 | ラジコン
今年の日本選手権東北予選会が7月7-8日の日程で秋田ラジコンクラブ飛行場で
行われました。
今年は19名のエントリーが有りましたが1名が急遽不参加となり18名で通過枠
4名を争う形となりました。
半数以上の方が6日(金)から練習に集まっていましたが、金曜日は多少雨が降った
程度で穏やかに終日練習が出来ました。

7日(土)は、午前中に受付と機体検査で午後から1ラウンドを予定していましたが
前日の夜から強い雨模様でテントの中で受け付けは行われましたが、雨が上がる気配が
無い位強く降っていました。
この日の予報では、終日雨でしたので競技実施は不可能と思っていましたし強く降る
雨の状況から飛行場水没の心配もされていました。
午後になって予報に反して雨が小降りとなり、上空偵察飛行に続いて目慣らし飛行が
が行われ、競技がスタートしました。
途中何度も雨による中断が有りましたが4時30分には1ラウンド全て終了することが
出来ました。(ほんと 出来るとは思いませんでした!!)

7日(土)の朝の状況です。


飛行場は水たまりがあちこちに・・・
カモが三羽表れて遊んでいました・・・


雨の中、テントに入って開会式が行われました。








午後になって雨が小降りになり、偵察飛行・目慣らし飛行が行われ・・競技がスタート
目慣らしは、新潟から手伝いと目慣らし飛行に駆けつけてくれたKTBYSさんです。












途中何度も雨中断がありましたが、4時半には1ラウンドを終了する事が出来ました。


8日(日)は、これまた予報に反して快晴になり予定通り競技がスタートしました。
朝は快晴微風の絶好のコンディションでしたがその後風と雨が降ったり止んだりでしたが
概ね良好な条件で競技が行われました。













途中の写真が無くて済みません!
天気予報からは開催その物が危ぶまれた予選会でしたが奇跡的に予報に反して
3ラウンド全て実施する事ができました。(自称晴れ男さんが多数表れた大会でした(^^))
今回は、初日に行われる予定の機体検査が雨で実施できなかった事から競技終了後
予選通過者のみ機体検査と騒音測定を行いましたので、めったに無い通過者撮影会となりました。








雨の中の予選会開催にあたり地元秋田ラジコンクラブの皆様、ジャッジ・役員の皆様
各地から参加の選手の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
選手権に向けては、しっかり準備して臨みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする