goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

山形スポーツマン大会(10月19日)

2014年10月20日 23時53分19秒 | インポート

今年度最後の東北模型航空連盟行事、フタバ杯スポーツマン大会が山形RC
飛行場で開催されました。
昨年は、審査員として参加していましたが今年は選手で参加しましたので大会
の模様をお知らせします。
この大会は、ハンディーキャップ有りのオープンクラスの大会で、誰にでも入賞の
チャンスが有る大会なので、高翼の練習機からスケール機やアクロ機・EPP機
からスタント機まで様々な機体の参加が見られて楽しい大会です。
今年は、天候にも恵まれて、終日穏やかな晴天で絶好の大会日和でした。
また、お昼には名物の山形芋煮が、これがまた大変美味しい!!大満足の大会
でした。
準備頂いた、山形RCの皆様大変お疲れ様でした、ありがとうございました。

Img_0975

Img_0977

Img_0978

朝の受付の様子です。
今年は、機体によるハンディー確認を厳正?に行われました(^_^;)

Img_0980

豪華景品が大会を盛り上げます!
1位はスカイリーフです!!

Img_0981

Img_1017

Img_0982

Img_0984

開会式です。東北模型航空連盟のKNN会長の挨拶で大会が始まります。
連盟の行事としては、今年5回目(最後)の行事ですので5回の挨拶を
して頂きました。お疲れ様でした。

Img_0986

AKB師匠もご挨拶です。

Img_0989

Img_0996

Img_0997

大会は、AKB師匠の目慣らしで始まります。

Img_0998

Img_0999

トップ引きはARG親分です、くじ運いいかもです。

Img_1001

Img_1002

Img_1003

Img_1004

Img_1006
昨日少し行き過ぎてしまった(何処へ?)OIKWさんです。

Img_1005

Img_1007

Img_1008

Img_1009

Img_1013

Img_1016

Img_1018

Img_1019

Img_1020

Img_1021

Img_1023

Img_1025

Img_1027

Img_1028
お肉大好きなTNKさん、お肉ばかり選んでませんよね!!

Img_1042

表彰式・閉会式です。

Img_1043

めでたく1位になられた秋田のSTOさんです。
息子さんは、機体よりぶどうの方が良かったとか。。
この機体が早く飛ばせるように練習しましょうネ!!

Img_1044

Img_1045

Img_1047

Img_1048

もう1つの目玉をジャンケン大会でゲットしたMDRKWさんです。

Img_1049

大会終了後、KBWKさんのスケール機を飛行させました。
機体は20年以上前の完成機のようですが、本日初飛行?のようです。
重さは15kg以上有りそうですが、AKB師匠の操縦で無事に(何とか)飛行出来ました。

Img_1033

Img_1037

Img_1035

Img_1034

Img_1053

Img_1054

Img_1055

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のWRC(10月13日)

2014年10月13日 20時58分08秒 | インポート

嵐の前の静けさとは、今日ののような日を言うのでしょうかね。
大変穏やかな西風曇りのWRCでしたが、予報よりも早く午後2時には雨が降り
出し撤収となりました。
昨日の反省を踏まえて今日は、フルサイズと70を交互に飛ばしました(^_^;)
70は5S4500mAH-35Cと5S5000mAH-35Cを使用していますがBATTの搭載
位置を確認して良い感じになりました。
来週の山形の大会が楽しみです。
気温が15℃程で大分涼しくなりましたが、空気密度の変化の影響なのかBATT
の残量が少なくなった様に思えます。

Img_0963

Img_0965

Img_0966

Img_0969

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のWRC(10月12日)

2014年10月12日 22時31分56秒 | インポート

来週の山形スポーツマン大会に向けて、先週飛ばなかった70ファンタですが
今週は飛びました、受信機いれたので^_^;
が・・・、設定が今一です。
そういえば、買ってから15回くらい飛ばしましたが、重心位置等のセッティングは
やったけど、舵角はフルサイズ犬歯翼をコピーしたままでしたね。
設定を少し修正して3回程飛ばしましたが、良い感じになったと思います。
午後からは、OIKWさんも来場してフルサイズを飛ばしましたが、突風まじりの
土手越しのが強くなり着陸注意でした。

Img_0961

選抜大会に向けてP・Fとアンノウンを交互に練習していたOIKWさんです。

Img_0962

バッタ君、このまま滑走まで機体の上から降りませんでした。

Img_0960

新しい機体のカバーができました。

Img_0957

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の飛行場(10月5日)

2014年10月05日 18時15分38秒 | インポート

台風18号の接近で明日から影響が出そうですが、今日は穏やかな状況でした。
WRCは何時ものようにKTBYSさんと2人だけです。
今日は、涼しさを通り越して寒かったですね、長袖のトレーナーにウインドブレー
カーを終日着てましたし、朝一の飛行は手が悴んでしまいました。

山形で行われるスポーツマン大会ように70ファンタを持ってきたのですが、
受信機が入っていません。(+o+)
以前、新作フルサイズのリンケージ作業で確認のため外したまま搭載して
いませんでした。
このまま山形へ持って行かなくて良かったのですが、本日は飛ばせません
せっかく組み立てたのですが。

Img_0952

Img_0953
せっかく組み立てたのですが、受信機が入っていなくて飛ばせません!

Img_0954

KTBYSさんは、規定の燃料を消費してミューちゃんを出してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(10月4日)

2014年10月04日 22時03分20秒 | インポート

今日は、シーズンオフ恒例?の山登りです。
登った山は、何時もWRC飛行場から見ている栗駒山です。
栗駒山は岩手・秋田・宮城の3県に跨り、昨年は岩手県の須川温泉側から
登りましたが、途中から雨が強くなって引き帰しました。
今日は、宮城県側の「いわかがみ平」から登りましたが、天候にも恵まれ
良い景色を見る事が出来まいたね!

Img_0868

いわかがみ平の駐車場とレストハウスです。
今日は、沢山の人が訪れていました。

Img_0870

Img_0869

Img_0874

登り始め山頂付近は雲が掛って見えませんでした。

Img_0880

Img_0919

下界は予報通り晴れているようです。

Img_0920

Img_0925

山頂付近に近付くにつれて天気が良くなってラッキーでした。

Img_0927

Img_0933

Img_0942

Img_0940

Img_0947

Img_0949

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする