goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

今日は(11月12-13日 クラブ対抗大会)

2022年11月23日 09時48分45秒 | ラジコン
やっと直近のイベントまできました。(ためた宿題をやっている気分??です)
11月12-13日にブルーマックス守谷飛行場で開催されました、クラブ対抗に参加してきました。
初めての飛行場でしたので前日の金曜日からお邪魔して練習をさせて頂きました。
11時くらいまで太陽がフレーム内にあるため事前練習しておいて良かったです。
1日目は終日穏やかな晴天、2日目はあさは穏やかでも上空は強い風が吹いている状況で
4ラウンド入る頃には強風が下に降りてきた状況で着陸も厳しい状況になりました。
参加した印西Aチームは初めて優勝する事が出来ました。
4人が頑張りました、大きなミスなく演技を纏めたチームワークの力??ですね!!
大会主催の無線航空会の皆様・ブルーマックス守谷飛行場の皆様大変お世話になりました。

素晴らしく広い飛行場です、駐車場広い!






開会式前に返納する準優勝旗の準備中です(前年は準優勝でした)




開会式はクラブごとに整列しています。










2日目の朝です、曇りの予報でしたが晴天のようです。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のWRC(10月19日 24インチペラ)

2022年11月19日 16時39分32秒 | ラジコン
大会等の行事も全て終わったのでやり残していたこと・試したいこと・確認したいことを
やって行こうと思っています。
今回はInterceptorのシングル化です。
コントラでは、ある程度の設定とその感触が掴めたのでシングルペラでどの様な設定に
出来るのかどの様な感触になるのか確認したいと思っています。
モーター:FUTABA FMA-6357 ESC:D3 はこれまでと変わらずに使用してプロペラは、
Falconの24✕12を試してみたいと思っていました。
ただ、試してみて合わなかったでは高価なペラが無駄になってしましますので、今回は
洋二郎君にお借りして(ALLJAPANから2カ月借りっぱなしでした)感触を試してみました。
お借りしたペラは、先端を8ミリくらいカットした物でしたので23.4✕12となります。
スロットカーブは、以前使用していたメズリックの22✕12の値を使用して初飛行を行いました。
因みにサイドスラストは、AKB師匠に確認した2.6度でバッチリでした。
快晴微風で絶好の飛行日和での初飛行の印象は、すごい引きでロケットのように上昇して行きます。
引いていく感触がコントラのようでこれまで試した単ペラとは全く感触が異なりました。
下りのブレーキもしっかり効く印象です。
結局、スロットカーブを大幅に下げてよい雰囲気になりました。
初飛行から2日後の本日も確認の飛行をお行いましたが、未だスロットルのハイ側が敏感で
下げる方向に調整を行い良い感じになったと思います。
結局、スロットカーブはHi側で20ポイント・巡行で5ポイント下げましたがこれでも上昇は
力強くコントラのように引いてくれます。
また、電費もかなり良いですね、コントラのCGBもかなり電費が良いのですが、それに近い
(穏やかな条件でP23を1パターで2800mAh前後)電費でした。
プロペラの効率の良さを感じましたね、これだと22インチの単ペラはもう使えないと思いました。
今日は昼近くから風が強く(順風7~8m位)いいペラのテストが出来ましたが、思いのほか
前に進んでくれたので驚いています。
これなら、無風に近い穏やかな天候から強風時までオールマイティーに使用できますね!
2日間のテストでかなり良い感触をつかめましたが、コントラと比べて未だスピードコント
ロールが難しい(慣れが必要)のと背面での左ラダー(これも慣れが必要)が必要で、
コントラに慣れた身では少し難しさを感じるしだいです。
現在、InterceptorとA1plusとアクセルの3機体制ですがこのうち2機はコントラで1機は
単ペラにする予定です。
先にアクセルを単ペラで試しましたが、アクセルはコントラの方が良さそうなのでInterceptorか
A1plusのどちらかが単ペラになる事と思います。
先ずは、長らくお借りしていたペラをお返ししてから次のテストを行いたいと思います。
洋二郎君ありがとうございました、来週おくります~!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(11月3日 松島 馬の背)

2022年11月17日 21時58分52秒 | 旅行
松島に用事があり(松島は家から車で30分)帰りに馬の背に寄ってみました。
30年?ぶりになるのか定かでは無いのですが2度目の訪問です。
以前より細くなったような?? でも写真で見るより幅はあり怖くはありません。
当日は、快晴で温かく海風が心地いい天気でした!
駐車場からは結構な下り坂で雨上がりなどは行くのは無理ですね。



初めに馬の背へ








続いて仔馬へ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(10月30日 鳴子狭)

2022年11月17日 21時25分23秒 | 旅行
飛行機以外も少しだけ・・・
紅葉が見ごろの鳴子狭へ行ってきました。
紅葉見ごろの日曜日という事で早めに家を出て8時には鳴子狭の駐車場は
ほぼ満車状態でした。
1時間ほど紅葉を眺めて帰宅の途に就きましたが、既に鳴子峡へ向かう道は
大渋滞でした。
自分は、こんな渋滞には耐えられないので引き返していましたね!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(10月23日山形スポーツマン大会)

2022年11月17日 21時00分27秒 | ラジコン
10月23日に山形RCで行われました、FUTABA杯東北スポーツマン大会の模様です。
今年最後の東北模型航空連盟行事となりました本大会ですが、山形芋煮に豪華景品と
双葉さんによる豪快なデモフライトと今年も楽しい大会となりました。
お昼ぐらいに30分ほど雷雨となり如何なる事やと思いましたが、皆さんの思いが
通じたのか劇的に天候が回復して決勝フライトまで行う事が出来ました。
個人的には、直前アンプを変えて大会に臨んだ結果、15%のハンデを乗り越えて
決勝に残れた事が良かったですね!
山形RCの皆様、ジャッジをして頂いた双葉電子工業のONDさんYHIさん、大変ご苦労
様でした。
写真はあまり撮ってなくてすみません!!



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする