goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

F3A東北スタント大会兼講習会(5月25日)

2014年05月26日 22時48分40秒 | インポート

F3A東北スタント大会兼講習会当日は、予報に反して終日大変穏やかで絶好の
飛行日和・大会日和となりました。
最近のWRCでは考えられない程の天候となりました。

【スケジュール】
・開会式
・ジャッジ講習会模様ポイント説明
・F3A大会(チャレンジクラス:12名、選手権クラス:22名)
・講習飛行(選手代表5名: P15:3名、F15:2名)
・表彰式・閉会式
・大抽選会、ジャンケン大会

Img_0307

Img_0308

Img_0310

Img_0311

Img_0315

開会式、会長挨拶

Img_0316

管理人から当日のスケジュールを説明

Img_0317

Img_0318

大会各クラスの1番スタートの抽選です、結構盛り上がります!

Img_0319

伝説のトップ引き、で盛り上がりましたね!

Img_0320
集合写真です。
WRC飛行場で過去最高の参加人員数ですね。

Img_0323
ジャッジ講習会での説明ポイントを解説中のHRSさんです。
資料のまとめを含めて、ご苦労様でした。

Img_0324

Img_0325
真剣に聞いている参加の皆さんです。
中には昨晩深く行き過ぎて・・・・・

Img_0327

演技の解説中のAKB講師

Img_0332

Img_0334

Img_0338

競技開始前のAKB講師による目慣らし飛行です。

Img_0354

Img_0363

34名の審査をして頂いた、安達ジャッジと菅野ジャッジです。
大変お疲れ様でした。

Img_0362

Img_0366

Img_0360

関東から参加頂いた皆様です。
遠路はるばる参加頂き、また講習飛行をお願いしましてありがとうございました。

Img_0361

Img_0381

P15:3名とF15:2名の講習飛行について後からAKB講師に解説をお願い
しました。
参加者は、実際の飛行を解説付きで確認できるのでポイントを具体的に
確認できます。

Img_0385

Img_0370

Img_0386

Img_0389

Img_0392

Img_0393

Img_0394

ここから表彰式です。

Img_0396
チャレンジクラスの入賞者です。(最後写真撮り忘れました)(+o+)
大会運営をやりながらですので写真が上手く取れません。

Img_0397
選手権クラスの入賞者です。(拡大すれば見えると思います・・)
賞状は、現場で写真入プリントアウトしてクリアフレームに入れて完成です。

Img_0399

Img_0405

Img_0407

Img_0408

Img_0410

Img_0411

Img_0412

Img_0413

Img_0416

閉会式でAKB講師から講評を頂きました。

Img_0414

閉会の挨拶中の菅野会長です。

Img_0418

Img_0328

沢山の協賛品を頂きました。
協賛各社には熱く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

Img_0422

協賛品・商品の抽選実施の様子です。

Img_0423

Img_0424

Img_0421

Img_0428

Img_0435

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A東北スタント大会兼講習会(前日:5月24日)

2014年05月26日 21時26分24秒 | インポート

F3A東北スタント大会兼講習会ですが、今回も前日から多くの皆さんが
集まって頂きました。
前日のWRC様子を夜の懇親会と合わせてお知らせします。

今大会の参加人数は34名となりましたが、前日の練習飛行から25名がWRC
飛行場に来場され大変賑やかな前日練習となりました。
懇親会も選手・講師・ジャッジ・運営スタッフ総勢30名の大宴会となり、これまた
大変賑やかな・・・宴会となりましたね・・・!!

管理人は、今回も企画運営に専念させて頂きました。
準備段階から結構運営は大変なのですが、遠くは長野や関東からも参加頂き
東北各地(下北からも)から多くの皆さんに参加頂いて年々盛況なイベントと
なって運営側としても大変有りがたい事と考えます。
内容もP15を中心とした講習会とF15を意識した講習飛行等、限られて時間で
したが充実したもので有ったと思います。
天候にも恵まれましたね!!

Img_0259
朝早く、いわきから来場頂いたYSNさんです。

Img_0260
AKB師匠も早くから来場頂きました、BJパッションを飛ばして頂きました。

Img_0257

午前中にもWRC飛行場は、一杯になりそうです。(^_^;)

Img_0263

MDRKWさんとSKMさんです。

Img_0254

関東から参加頂いたお三人も前日から参加頂きました。

Img_0258

・ここから先は、大宴会の様子です。

場所は昨年と同じ寿司割烹「若寿し」さんです。
大きな畳の間に椅子・テーブルでの宴会は良い雰囲気ですね!
 

Img_0284

皆さん、明日が大会である事等すっかり忘れて楽しい一時でした。
中には飲み過ぎた方も・・・

Img_0286

仙台RCから参加のお二人です。

Img_0287

何時も一緒?のお2人です。

Img_0288

Img_0289

今年も一人ずつ自己紹介+今年の抱負などお話しいただきました。

Img_0291

長野から参加のMTUさんです。
長野→須賀川で練習→WRCで練習・・・タフです。

Img_0293

何やらこまった様子のKTMR先生です。
東京から下北経由でWRCに来場されいました。^_^;

Img_0294

青森から参加のYKTさんです。

Img_0295

宮城から参加のWTNBさんです。

Img_0296

何やら悩んでいる様子の宮城から参加のMTYさんです。

Img_0297

名前だけ話して終わったOIKWさん、大ブーイング?でした。

Img_0299

東京から参加のFJNさんです。

Img_0300

ARG親分です。 この辺までは良かったのですが翌日は・・・・

Img_0301

最後のAKB師匠です。
済みません、今年は昨年より参加人数も多く最後の師匠まで時間が掛って
沢山お酒を飲み過ぎてしまい全く内容を覚えていません。
何か、明日の大会で選手権クラスはF15をやるようにと言ったような・・・

Img_0302

飲めない方も・飲まない方も・飲み過ぎた方も大変盛上がった大宴会でした。
明日が大会とは全く感じる事が出来ないほど楽しい一時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の飛行場(5月18日)

2014年05月18日 20時54分18秒 | インポート

最近、本当に風が強日多いと思います。
これも温暖化の影響でしょうか?
この時期に台風並みの低気圧ってあんまり記憶に無いのですが・・・
兎に角この低気圧の影響で週末は大荒れでした。
金曜日の仙台付近のJRは軒並み遅れまくっていました。
土曜日も強風注意報発令でとても飛ばせそうにありません。
本日も風が強い予報でしたが、予想に反して朝は穏やかでした。
何時もの3名は予報を察知して早めの出勤で、9時には飛行開始となりました。
昼近くには風が強くなりましたが飛ばせない程では無いようです。
それでも着陸は危険な状況です、本番も近いので皆さん怪我はしたくありません
ので注意しましょうね!

Img_0206

来週の「F3A東北スタント大会兼講習会」に備えてライン引きを行いました。
準備の方も取りあえず万全の状態?なのであとは、当日天気と昨日みたいな
強風にならない事を祈るだけです。
沢山の方が来場の予定ですが、ご来場の皆様是非安全運転でお越し下さい
ますようお願い致します。
WRC飛行場でお待ちしております。

Img_0208

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の飛行場(5月11日)

2014年05月11日 23時01分18秒 | インポート

きょうのWRCは、久々の穏やかーな天候でしたね!!4名が来場されました。
午後からは、風がやややや強くなりましたが、飛行は可能で良い練習になった
と思います。
練習中にNHKの取材班が土手から田園風景を撮影していました。
暫くするとAD?の女性が来て撮影に協力してほしいとの事・・・
スタント機の撮影かーと思いきや、撮影中音が入るので15分くらい飛ばすの
控えて欲しいと(+o+)
遠目でしたが可愛い方でしたので笑顔でOKしました。
撮影の内容は、福島原発関連で放射能汚染問題のドキュメント?の様でした。
20分位の中断で飛行再開でしたが、沢山練習できた1日でした。

■25日のF3A大会兼講習会ですが、沢山の方から申込を頂きありがとう
 ございました。
 申込は修了とさせていただきます。
 エントリィー数(チャレンジクラス:14名、選手権クラス:21名、懇親会:30名)
■駐車場が狭い為、可能な限り相乗りで来場頂ければ助かります。(^_^;)
 皆様のご協力をお願い致します。
 

Img_0203

Img_0205

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間(5月5日・6日)

2014年05月06日 22時02分43秒 | インポート

ゴールデンウイークも4連休ではあっという間に終了ですが5日・6日とWRCに
出勤してきました。
5日は、OIKWさんと一緒でしたが管理人が到着したころは既に強風でした。
OIKWさんは既に5フライト程されたようですが、管理人は1フライトで撤収となりました。

6日は、PMから強風の予報なので早めにWRC飛行場へ出発、8時には飛行開始です!
最近では珍しくAMは予報よりも穏やかでしたね、 しかも、誰も来ないので沢山飛行でき
ました。 ^_^;
予報通り、PM2時には後風が強くなり早めの撤収となりました。

Img_0189
5日に来場のOIKWさん、連休中ずっと来場されていたようですが
本日は体調不良?によりお休みでした。

Img_0195
土手の菜の花が奇麗でした。 栗駒山も良く見えていました。

Img_0200
最近では珍しく穏やかな状況でした(AMだけですが)
犬歯翼ファンタが復活しました。
キャノピーを修理する度に色が変わって新鮮です!!

Img_0196

Img_0197

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする