来週は、宇都宮で日本選手権です。
今週末が最後の練習です、来週は仕事で休めないので後は3日の公式練習が
最後の練習となります。
来週の日曜日もどうしても休めない仕事が入っています。。大会中雨が降らない
事を祈ります!
今日の天気はあまり良くなく、朝自宅を出る時は土砂降りでした。
70km離れているWRCに着くと曇りで降っていません。
ここは、本当に晴れスポットです!
9時から17時まで沢山練習が出来ました、自己新の18回(+o+)
大会前にBATTを新調しました、FM5000-30C×2セット。
これで5000-30Cが5セット、35Cが2セットと全て5000になりました。
エンジンのころは、大会前によくエンジンのパーツを変えていたと思います。
電動になってからはBATT新調ですね、今回も2セット。
今回は、予備機も犬歯翼ファンタです。
分割翼と1枚翼の違いはありますが、同じ飛行機なので基本的に同じような
感覚で飛行できますし、どちらも良い調子です。
昨年の事も有りますのでしっかり予備機でも練習です。
どちらで行っても良い状況ですが、多少の違いもありますので状況に応じて使い
分けたいと思います。
機体は、調子良さそうなので後は、・・・・本人次第ですね ^_^;
・
・
写真の方は、先週行われた東北検定会の模様を少々
先ずは、前日の懇親会の模様です。
東京から参加のFJNさん、深夜1時に出発されて来たそうです。
遠い所から参加頂きありがとうございました。
宮城に来られて2年目のKTBYSさんです。
AJ本選にむけて、本選までの全て?の検定会に参加されるようです。
参加者全員で記念写真です、天気が予報以上に良くて暑い一日でした。
快晴でしかも微風で絶好の飛行日和でした。
お陰で多くの方が合格されてと思います。
選手権とAJ本選の参加者がほとんど参加されましたので本番前の良い
緊張感の有る練習が出来たのではないかと思います。
細かな各自の課題もアドバイス頂きましたのでしっかり修正したいと思います。
ジャッジの皆様です、大変お疲れ様でした。
今回は関東から宮下ジャッジ、鈴木ジャッジにも参加頂きました。
菅野ジャッジ、安達ジャッジ、大塚ジャッジの5名で厳正に審査して
いただきました、ありがとうございました。
・
ここから先は、今日のWRCです。
天気が心配でしたが、終日飛行可能でした。
2機の犬歯翼ファンタを交互に飛ばして確認しました。
どちらを飛ばしても違和感が全く無い状況です、モデルセレクトを間違わないよう
注意しないといけませんネ(^_^;)
13日から5連休でしたが、色々有ってあっと言う間に終わってしまいました。
天気は良くありませんでしたね、それでも5日間ともWRCで練習する事が
出来ました。
昨日と本日は、霧雨で雨待ちででしたね。
ピンポイント雨予報と雨雲レーダーで確認しながらでしたが、両日とも2時過ぎ
から夕方までは飛行可能となりました。
先に帰宅されたOIKWさんは、残念でしたね。
この5日間は殆ど風が無く大変穏やかでした、湿度が高くしっとり飛びます?
こんなに穏やかなのも如何なものかと思いますが、新作機の調整には打って
付けでしたね。
来週は、ここWRCで東北地区検定会です、20日後は選手権本番なので
霧雨程度では帰れませんね!
MPVにフルサイズを3機積んでみましたが積めましたね。
新作機を13日に初飛行しました。
FM5000-30Cを積んで4710gでした、良い感じです。
今まで飛ばしていた犬歯翼ファンタと本機体の2機で選手権本番向かいます。
残り2週間しか有りませんが、調整・練習頑張りたいと思います。
来週は、東北地区検定会です。
参加される皆様、宜しくお願い致します。
安全運転でご来場下さいね!