goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

今日の飛行場(10月27日)

2013年10月27日 19時46分44秒 | インポート

台風一過の余波で風が強い予報なので、午後からWRCへ出勤となりました。
KTBYSさんがAMから来場して風待ちしていましたが、飛ばせたのは少し風が
収まったPM3時過ぎからでした、それでも風は結構強い状況です。

4フライト程行いましたが、新しいパターンの風が対処が上手くできませんネ!
今年は、寒くなるのが早いし天候も良くありませんので、飛ばせる時に飛ばして
おかないとと思います。

Dscn1834_2 風は結構強かったです

Dscn1826  先週の山形スポーツマン大会で濡れたテントをやっと乾かしました。

Dscn1833 風の中飛行中のKTBYSさん

Dscn1832
9月11日から一月半振りに復活した犬歯翼ファンタです。
凄く長く飛ばしていない気がして新鮮な感覚でしたね、モーターユニットもこの間
オーバーホールして更に静かになった感じです。
グリーンのキャノピーも飛んでいて良く見えます。

Dscn1831

Dscn1836

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形スポーツマン大会(10月20日)

2013年10月25日 20時48分08秒 | インポート

前日とは打って変って朝から雨模様(予報通り)ですが、40名の参加者がありました。
小雨になった所で開会式のスタートです、競技の方も雨の合間合間に飛行を行いました。
お昼には恒例の山形芋煮を頂きました、大変美味しかったですね。
雨模様の中のジャッジで体が冷えたせいか、特に美味しく感じられました。

参加された選手の皆様、山形RCの皆様大変お疲れ様でした。
OHKURAは、今回もジャッジとして参加させて頂きましたが、皆さん大変良く飛んでい
ましたね。
雨を除けば風も無く良いコンデションだったのですが、上位入賞された方は特に
素晴らしい飛行だったと思います。

本大会で東北模型航空連盟の行事は全て修了しました。
来年は、P15・F15の新パターンとなりますので、これから本格的な練習に入りたいと
思います ・・・・が、今週末も天気悪そうですねーー

Dscn1771

Dscn1777

Dscn1785    

Dscn1782

Dscn1787

Dscn1788

Dscn1789

Dscn1792

Dscn1794

Dscn1797

Dscn1799

Dscn1802

Dscn1804

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形スポーツマン大会前日(10月19日)

2013年10月25日 19時55分57秒 | インポート

遅ればせながら山形スポーツマン大会前日の模様をお知らせします。
前日は、大変良い天候で沢山の方が練習飛行に来ていました。
AKB師匠も前日から来場して、新作の70クラスファンタ等をご披露してくれました。
70クラスのファンタは印西さんのHPで見ていましたが、実物は本当に良い感じでした。
外観だけでなく飛びもフルサイズと遜色ない感じで、特にシングルリダクションのベルト
ドライブのフィーリングが大変素晴らしい物でした。
冬季の練習にも十分使える感じです。  これは買いですね!!

夜は、恒例の懇親会でした。
1次会、2次会、3次会・・・と楽しい一時でしたね (^_^;)

Dscn1722_2 

Dscn1723

ベルトダウンユニットのおかげで、等速感の有る飛行が実現されました。
このクラスの飛行機ではなかなか出せないフルサイズの感じです。
飛ばさせて頂きましたが、正直予想以上の飛びに感動しました!!

Dscn1724

Dscn1726

Dscn1728

Dscn1731

Dscn1732

Dscn1733

Dscn1735

Dscn1736

Dscn1738

Dscn1745

此方はフルサイズOXAIファンタ犬歯翼です。
OSモーター搭載です。
フィーリングを確認したくて此方も飛ばさせて頂きましたが、良い感じでした。
上手く表現できませんが、滑らかなパワーフィーリングと飛行でした。

Dscn1741

Dscn1742

Dscn1747

ヤジオさんも気分は既に電動ですね?!

懇親会スタート・・・
明日は、雨模様ということで皆さんかなりお酒のピッチが・・・
沢山頂きましたネ・・・明日は雨だ・・・!!

Dscn1751

Dscn1753

2次会に・・・皆さんで・・・
皆さん明日は大会ですよ・・・・って、だれも考えていませんネ!
まーぁ 雨模様ですからね!!明日は

Dscn1754

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(10月6日)

2013年10月06日 21時36分02秒 | インポート

東北地区検定会にジャッジとして参加してきました。
秋田県大仙市(大曲)にある秋田ラジコンフライングクラブ(ARFC)専用飛行場で
30名の選手を集めて東北地区検定会が開催されました。
OHKURAは、先輩ジャッジの皆様のご厚意に甘えてアドバンスBとSMのジャッジのみ
を審査させて頂きました。(お陰さまで写真も少し撮る事が出来ました)

本日は、絶好・ぜっこう・ゼッコウの飛行日和で終日穏やかな曇り空でした。
皆さん大変良く飛んでおりましたね!
と言う事で高い合格率になったと思いますが、合格された皆様おめでとうございます。
残念ながら合格されなかった皆様、また一緒に練習しましょうね!

ARFCの皆様、水沢の飛行場が水没で急遽秋田に場所を変更しての開催となりまし
たが、秋田に来て運営をお手伝いされた岩手県南RCの皆様大変お疲れ様でした。

東北模型航空連盟の残された今年の行事は、10月20日の山形で行われるスポーツ
マン大会のみとなりました。
10月20日の山形スポーツマン大会に皆様の参加をお待ちしております。

20131005_175059
前日の懇親会スタート前です。

20131006_081527

20131006_081951
朝から気合?緊張?のKTMR先生です。

20131006_090140
開会式の様子です。
一人だけ冬の様な出で立ちのKBYSジャッジです。

20131006_090601

20131006_114319

20131006_114338

20131006_120518

20131006_120713

20131006_120530

20131006_114324
マスターズクラスの審査です。OHKURAはカメラマンです。

20131006_123531
お昼休みにカタツムリみたいな飛行機をデモ飛行した秋田の親分さんです。
既にP15を良い感じで飛行されていました。
OHKURAは、本日P13とF13の飛ばし納めを行いました。^_^;
今後は、新パターンの練習に入りたいと思います。

20131006_123544

20131006_123550

20131006_141838
可愛い見学者です!!

20131006_150810

20131006_150832

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールジャパン競技大会

2013年09月30日 21時54分03秒 | インポート

9月29日30日栃木県宇都宮RCフライングクラブ羽黒飛行場で開催されました、
オールジャパン競技大会に参加してきました。
今回は、HEMMIさんが準優勝と大活躍してくれました。
最近参加した競技会でも安定感が出て来た感じがあります、何十回も大会でHEMMIさん
の助手をやっていますが、今回の飛行が一番良かったように思います。
HEMMIさん準優勝おめでとう!
結果が伴うと一緒にやっている方も嬉しく思いますね。
管理人もお陰様で4位入賞という成績でしたので、東北地区の選抜枠+1の嬉しいオマケ
まで頂きました。

今年のF3A競技大会は全て終わりました。
振り返ってみると色々な事がありましたが、終わり良ければ・・・です。
参加選手の皆様、お手伝い頂いたMTOさん、AKB師匠、50プロダクトYSKWさん
応援に駆けつけて頂いた皆様、大変ありがとうございました。

Dscn1592_2

Dscn1591

Dscn1593 

Dscn1594

Dscn1595

Dscn1596

Dscn1598

Dscn1599

Dscn1601

Dscn1603

Dscn1605

Dscn1607

Dscn1608 

Dscn1613

Dscn1621

Dscn1623

Dscn1629

Dscn1633

Dscn1636

Dscn1639

Dscn1649

Dscn1656

Dscn1665

Dscn1670

Dscn1642

Dscn1675

13

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする