goo blog サービス終了のお知らせ 

【自然公園財団 浄土平支部】 浄土平にゅ~す!!

福島県の磐梯吾妻スカイライン・浄土平の最新情報、イベントのお知らせなど、自然公園財団 浄土平支部が管理しているブログです

11/8 五色沼

2008-11-08 | 山・沼・湿原
2008.11.08 魔女の瞳・五色沼

浄土平冬期閉鎖まで1週間となりました。
一切経山山頂から眺める五色沼は青々として、いつ見てもきれいです。
ただしかなりの強風、気温もマイナスのため
ゆっくり観賞していることなどできません!

もちろん風のない穏やかな日もありますが、11月の山は冬と考えて
安易な軽装で登山されることのないようお願いします。
先日の積雪はほぼ消えましたが、またいつ降るか分かりません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16 五色沼

2008-07-16 | 山・沼・湿原
2008.7.16 一切経山から見る五色沼(魔女の瞳)

夏の五色沼が、みなさまのお越しをお待ちしています♪
浄土平から片道 約1時間半の登山となります。登山靴、地図、飲料水、雨具など登山に必要な準備をお忘れなく!
ビジターセンターでは登山、散策などの情報提供とアドバイスを行なっています。ぜひお立ち寄りください。
また、登山道の状況、自然情報などお気付きの点がありましたらぜひお知らせください。


※浄土平周辺でクマの目撃情報が多くなっています。とくに早朝など登山者の少ない時間帯は、クマと遭遇しないよう十分ご注意ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2 桶沼

2008-06-02 | 山・沼・湿原
2008.6.2 桶沼(おけぬま)

桶沼の遊歩道にはまだ一部 残雪があります。
新緑が清々しく、ミネザクラ、ムシカリ(オオカメノキ)などが開花しています。

桶沼のハクサンシャクナゲは、例年6月末から開花が始まり7月中旬ころまで見られます。福島県花・ネモトシャクナゲの開花も7月上旬頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 五色沼(魔女の瞳)

2008-05-23 | 山・沼・湿原
2008.5.23 “開眼”した魔女の瞳・五色沼

お待たせしました。
5/17の記事で水面がまだ凍結しているとお知らせした五色沼は、青い水面を現しました♪
浄土平から一切経山までは片道 約1時間半の登山となりますが、ぜひ神秘的な「魔女の瞳」に会いにお越しください。


→ 6月15日(日)開催 吾妻連峰ウォークラリーでは、「五色沼コース」で魔女の瞳をご覧いただけます。
ただいま参加申し込み受付中! 「東吾妻山コース」もあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17 五色沼

2008-05-17 | 山・沼・湿原
2008.5.17 家形山方向から見た五色沼(魔女の瞳)

五色沼の水面は全体的に氷が薄くなってはいますが、まだ完全に融けていません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/16 浄土平

2008-05-16 | 山・沼・湿原
2008.5.16 一切経山登山道から見た浄土平

浄土平の残雪はずいぶん少なくなりました。
一切経山の登山道にもほとんど雪はありません。五色沼(魔女の瞳)は水面が薄く凍っている状態です。
鎌沼一周コースには残雪があります。
5月15日から磐梯吾妻スカイラインの夜間通行止めは解除されました。

標高1600m付近の芽吹きも始まり、スカイライン沿線では新緑が輝いて、ムラサキヤシオツツジ、タムシバ、ムシカリなどが開花しています。
浄土平付近のイワカガミ、ミネズオウなどの開花は5月下旬以降です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6 酸ヶ平

2008-05-06 | 山・沼・湿原
2008.5.6 酸ヶ平避難小屋付近

酸ヶ平(すがだいら)付近の雪はかなり少なくなりました。
避難小屋の公衆トイレは4月末から使用可能となっています(冬季用1ヶ所のみ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/30 鎌沼

2008-04-30 | 山・沼・湿原
2008.4.30 酸ヶ平側から見る鎌沼

鎌沼コースの大部分は雪上歩行となります。スノーシュー、スキー向きです。

酸ヶ平避難小屋の公衆トイレは、冬季用1箇所(非水洗)のみ使用可能となっています。手を洗う水はありません。
チップのご協力よろしくお願いいたします。

→ 4/23 姥ヶ原側から見た鎌沼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/30 五色沼

2008-04-30 | 山・沼・湿原
2008.4.30 一切経山頂から見る五色沼(魔女の瞳)

五色沼(通称・魔女の瞳)はまだ凍結しています。
氷が薄くなってきているようには見えますので、気温が上がり、雨でも降れば一気に“開眼”となるかも。
例年、5月初旬~上旬には水面が解け始めます。

浄土平から往復3時間の登山のため、ビジターセンターでもそれほど頻繁に確認には行けません。
GW中に訪ねる予定の方、沼の解け具合など情報をお寄せください。
一切経山頂付近には雪はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/30 桶沼

2008-04-30 | 山・沼・湿原
2008.4.30 桶沼(おけぬま)

ようやく看板がここまで見えてきました。沼も少しずつ融けてきています。
斎藤茂吉さんの歌碑も雪の中から出てきました。
桶沼の歩道はまだほとんど雪に隠れています。長靴等でしたら歩けますが、気楽な散策には向きません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする