goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのく製菓修行

東北アラサー会社員joneyの製菓、製パン、猫日記。

マフィン3種

2012-08-06 09:38:14 | マフィン・スコーン

昨日、一昨日と東京に行ってきて更新お休みしたのですが、地元に戻ったのでまた再開!しかし東京は人が凄いなぁ…おいしそうなお菓子もたくさんで羨ましいのですが、やはりじじばばに占拠された地元が大好きなのであります!通販の送料とかも大変だけどね。やっぱりこの綺麗な空気が好き!
でも遊びに行く分には東京楽しいです

さて、今日はマフィン3種のご紹介



平野さんレシピのチョコチップマフィンとキャラメルチョコチップマフィン。
ふわふわで軽いのでつい何個も食べてしまう…ふ、太る…!
個人的にお食事マフィンよりも甘いマフィンのが好き




こちらは紅玉が余った時期に焼いたりんごとクランブルのマフィン。(平野さんレシピ)
りんごはキャラメリゼして中にin!クランブルのせてざくざく食感もプラス。マフィンは何入れても美味しいなぁ…




で。こちらはネットで拾ったルミさんのバナナマフィン!ちょうど真っ黒なバナナがあったのでこちらのバナナマフィンにチャレンジ。
油分はバターのみのレシピですが、さめても硬くならずふわふわで美味しい!バナナの香りもたまらない!作り方が少々変わってますが、美味しかったのでバナナマフィンの時だけはルミレシピに浮気してます(笑)


もうそろそろお盆休みも近づいていますが、私はきままな独身貴族なので休みはもちろん製菓製パン三昧や盆休みを過ごしますYO!
あー…早く休みになんねぇかなぁ…今週も準夜で土曜まで出勤だよ…OTL



押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


スコーン2種

2012-07-31 11:56:48 | マフィン・スコーン


焼き菓子で一番大好きなスコーン。こちらのレシピはネットで拾ったアフターヌーンティールーム風のスコーンです。
というより人生でアフターヌーンカフェのスコーンを二度しか食べたことない。あげくにそれがもう10年以上昔のことなのだが…
故に!はたして味がこれであっているのかどうか良く解りませんが、ざっくりホロホロのスコーンに焼きあがりました!狼の口もちゃんと出来たし
見た目も味も満足です。

スコーンは大抵フープロ任せなんで楽でいい!
基本何も付けずに食するのが好みなのですが、この日は知り合いが遊びにきたので、冷凍ブルーベリーで即席ジャムを作り、生クリームを添えてみました。


え?スコーンにはクロテッドクリームだろ!?だって??
そんなものこの田舎には売っていないのですよ(笑)

でもjoneyは何もつけない方がやっぱり好みだな…


で、こちらはかぼちゃのスコーン。

かぼちゃの水分のせいか、あまり綺麗に割れないんですがしっとりほろほろスコーンです。シナモンも入れるので香りもGOOD
かぼちゃをいっぱい入れるのですごくがぼちゃ味で美味しい!!かぼちゃの美味しい季節、朝ご飯によく焼きます。
これはプレーンですがレーズン入れてもおいしい!


今、カンパーニュ最終醗酵中なんですが、スコーンの写真観てたらスコーンが食べたくなってきた…しかし、カンパのせいで後には引けないよww


押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


かぼちゃマフィン。きのこ型

2012-07-24 18:28:17 | マフィン・スコーン

夏野菜の季節!夏野菜と言えばかぼちゃ!!
という訳でかぼちゃのマフィンです


とってもナイスなきのこ型に焼きあがって満足満足!パンプキンシードもきのこの模様みたいで、スーパーマリオの1UPきのこのようですw
こういうフォルムに憧れていたんだけど、中々満足のいくきのこマフィンにならなくて思考錯誤した結果…

水分が多い方がよりきのこチックに出来上がる!

…そんな気がします(気がするだけか!)

マフィンレシピは平野顕子さんの「ニューヨークスタイルのマフィン、スコーン、ビスケット」のものを愛用しております。
こちらのレシピは、バターとサラダオイルを半々で作るものですが、最初は「お菓子にサラダ油…」と抵抗してたのに、いざ作ってみたら目から鱗…!

冷めてもふんわりしてるんですよ!!勿論焼きたても美味しい!!

それまで油分はバター100%のレシピだったけど、もうこの美味しさを知ってからは、平野さんレシピ一筋!!ってぐらい虜です
ただ、バターの風味が好き!どっしりしたマフィンが好き!って人には少し物足りないかな…?どちらかというと軽めのふんわり系マフィンなので。

この、かぼちゃマフィンはそんな平野さんレシピの基本のブルーベリーマフィンをアレンジして作りました。確か砂糖を減らして、水分を5割程減らし、かぼちゃのペーストを100gだったかな?(150かも…?)
無論かぼちゃマフィンと謳うならしっかりかぼちゃ味にしなきゃ嫌なのでペーストは多めに入れてちょっと緩め生地で焼成しております。
かぼちゃのナチュラルな甘みが広がってまいう~。

かぼちゃが安く出回る時期なので嬉しい限り!マフィンにプリンにタルト…毎年この時期はかぼちゃ菓子たくさん作りたくなるわ~
暑いけどビバ!!夏!!!そしてビールも美味い(笑)



スイーツブログ 手作りお菓子(個人)