趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

2015ニューイヤーコンサート by WPH(アンスリウム)CMT APVL、1/2 JOGG 54'20"/10km

2015-01-04 00:18:56 | 音楽

 お早うございます。三が日もあっという間に過ぎ、明日からの出勤に備え心の準備をされている方も多いと思われます。恒例の箱根駅伝は「新・山の神」神野大地君の大活躍で青山学院大が20回目の出場で初優勝の栄光を勝ち取りました。出場回数20回目、過去の最高位が5位の青山学院ですが古豪と言われる常連校の優勝よりすがすがしく感じます。今年の日本の政治経済、被災地復興も新しい方向に一歩踏み出して欲しいものです。

 さて、今日は1月1日に放送された「ウイーンフィルハーモニー・ニューイヤーコンサート」にスポットを当て、アンコールの「An der schönen blauen Donau」をyou-tubeにアップしたので聴いて下さい。冒頭の指揮者ズービン・メータとウイーンフィル楽団員による新年のあいさつがユニークです。私には「グーテン・モイヤー」と聞こえますが、皆さんには何と聞こえたでしょう。

WPHニューイヤーコンサート


邦人

 開演前の客席の模様です。各人が携帯などで舞台の撮影をしています。和服姿の日本人も多く、華やいだ雰囲気です。この婦人たちは外務省職員などの奥方様なのでしょうか。普通の方はコンサートの為だけに着物など用意しないと思うのですが・・・和服って良いですね、日本の誇りです。


 ヨハンシュトラウス作曲として最も有名で、ニューイヤーコンサートでアンコールに選ばれる事が多い曲です。尚、ウイーンフィル170年の歴史でニューイヤーコンサートを最初に行った方はクレメンス・クラウスで、以後ウイリー・ボフコフスキー、ロリン・マゼールなどに引き継がれていきます。ウイーンフィルハーモニーは常任の指揮者を置かず、団員がその都度決めているようです。また、事務職など運営専門家も雇う事無く、楽団員の中から楽団長、副楽団長などを選び楽団員自らが運営しているユニークな楽団です。過去にニューイヤーコンサートに招かれた指揮者はアバド、カラヤン、クライバー、ムーティ、小沢征爾、メータ、ヤンソンスなど蒼々たる人達が名を連ねています。

 今回のyou-tubeアップはいつも通りコンデジで撮影していますが、オーディオはラインでPCに取り込み「Video Pad」と言う無料の動画編集ソフトで同期させています。我ながら良い音になっていると思います。

2015プログラム

 ニューイヤコンサートではワルツやポルカ、マーチなどシュトラウス一家の音楽が主になります。父のヨハンと3人の息子たちがプログラムに名を連ねています。

シュトラウス一家(親子)

アンスリウム
 コンサート会場に飾られた華やかで光沢のあるエキゾチックな赤い花、サトイモ科の常緑多年草「アンスリウム」について書いておきます。真っ赤な部分を仏炎苞と言いますが中心から伸びた棒状の花序(肉穂)が花なのです。園芸品種が多く、品種の特定が難しいのですが原産地は中南米コロンビア、エクアドルなどです。切り花として使用される事が多いようです。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (玉茶丸)
2015-01-04 18:35:08
大晦日から新年にかけてこちらでは初めてまとまった雪が積もりました・・・寒いです
金持神社にはゴチさんの言われる通り米子道を通るべきではありませんでした
場所がいまいちよく把握できていませんでした
いつも適切なアドバイスをいただき頼もしく・・・尊敬すべきゴチさんです!!
今年もよろしくお願いします
Unknown (タヌ子)
2015-01-04 20:06:02
明けましておめでとうございます。
フランスに住むようになってからずっとそうなのですが、今年は特に年が変わった実感が全く持てずにいます。
私が日本に到着するころには松飾も取れてしまっているはずなので、気持ちを新たにする機会は完全に逃してしまいそう。
後でゆっくりニューイヤーコンサートの動画を見ながら、ちょっとだけ新年気分に浸ることにします。
今年もしっかり健康管理をして、快適な一年をお過ごしください。
Unknown (サプリメント管理士)
2015-01-04 23:42:02
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

粉雪の舞う寒い元日となりましたが、
その後は青空が広がっていました。
風が強いので体感温度はかなり低いですけどね^^

今年の年末年始は家族が体調不良となり、
どこにも出かけずじまい・・・
ちょっと心配なスタートになりましたが、
頑張って盛り返しまぁーす^^;
Unknown (れおピー母)
2015-01-04 23:55:59
あけましておめでとうございます
箱根駅伝すごかったですね!!
まさかあの柏原選手の上をいくとは^^
毎年楽しみです♪
今年もよろしくお願いいたします^^
便利になりました (issei)
2015-01-05 00:08:48
To:玉茶丸さん
Google Earthで蒜山高原付近を調べました。便利になりましたね、PC上で旅行している気分です。こちらは1cm程積っただけでしたが気温は低く今日の最高気温はも8℃でした。こちらこそです。
除夜の鐘 (issei)
2015-01-05 00:19:01
To:タヌ子さん
当ブログの民謡放送に貼りつけてあるNHK、「らじるらじる」をセットしておけば「除夜の鐘」を聴けますよ。だけど夕方の5時に除夜の鐘(日替わり)では「年越し気分」が半減ですね。コンサート動画は「美しき青きドナウ」だけです。新年の挨拶はドイツ語だと思うのですが、「Glückliches Neues Jahr」と言っている様な気がします。カタカナに変換できず。トホホホ
お大事に (issei)
2015-01-05 00:31:36
To:サプリメント管理士さん
風の影響は大きいですね。風速1mでも1℃下がるそうです。体調不良は困りますね。食べ過ぎに注意して「寝て過ごす」のが一番の様です。ニンニク、生姜、タマゴ酒などで乗り切りましょう。と言うよりもこう言う時こそ”ひとりさん”のサプリメントを使いましょう。
びっくりです (issei)
2015-01-05 00:40:46
To:れおピー母さん
箱根は駒沢大と東洋大の戦いと読んでいたので青学が出て来るとは思いませんでした。びっくりです。このところW大が鳴かず飛ばずなので頑張って欲しいのですが、来年も神野大地君が順調なら他大学は無理かも知れません。あれだけ速いと応援したくなってきます。
Unknown (メルモママ)
2015-01-07 22:51:37
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

毎日寒いですね
風邪ひかれませんように気をつけて下さい
北は大荒れ (issei)
2015-01-08 10:02:19
To:メルモママさん
未だ1月も初旬だと言うのに北の地方は低気圧が発達して大荒れでした。この寒さが続かない様に祈ります。W インフルエンザの予防接種は住んでいるのですが普通の風邪にはしょうが湯で免疫を高めようと思います。今年も宜しくお願い致します。

コメントを投稿