今年は昨年同様に酷暑と多雨の日が続いて、動物も植物もヘトヘト模様です。
我が家のプランターで栽培している植物も大葉は食べきれないくらいに繁茂しましたが、外来種のコリアンダーは全滅状態でした。
やはり、植物は日射量や灌水量によって、その植物の状態が生育するのに向き不向きがあります。
恐らくはコリアンダーは確かパクチーと称されていて中華料理に使われているようですが、私自身は好きなのですが、数年前には食べきれないくらいに繁茂していたのですが、今年は全滅しました。
今年は例年の雨の降水量ではなくて、我が家の車庫の段差解消の傾斜板も豪雨で流されてしまいました。
マスゴミでは地球温暖化とは言われていますが、本来の地球史上では確か小氷河期に入りつつある時期だと思いましたが、人智が及ぶところでは無い状態になっているのでしょうか・・・
来年はコリアンダーには育ってもらいたいものです。