いよいよ終活も最終段階の書籍の整理になりましたが、進捗が捗りません。
書籍の分類をして、廃棄する書籍と保存しておく書籍を分けているのですが、ついページを開いてしまうと、読み込んでしまうのです。
書籍の最後のページを見ると「19××年〇〇月△△日 読了」なんて書いて有り、読後感もあります。
でも、読んだ記憶が無くて、まるで初めて読んだ様な気がします・・・
そんなこんなで、この1週間で4冊ほど読んでしまいました。
やはり、加齢もあると思いますが記憶の海馬からは消え去っているのですね。
いくら書棚とはいえ、置き場所が無いので近くのJAの直売所からリンゴ箱を@100で引き取り10箱ほど書棚に利用していますから、未整理が300冊ほどあると思います。
この調子で行くと、冥途に行くまでは新刊書を購入しなくて十分読書ができるかもしれません。
昨日のマスゴミでは、一年間に本を読まない日本人が半数を超えたとありました。
別に多量の書籍を読んだからといって何の指標にならないと思いますが、私のような爺さんが過去に読んだ本を繰り返し読んでも仕方ないのと同じかなと思います。
まあ、図書館に出かけて、エアコンの効いた涼しい場所で新刊書を読んだ方が良いのかも知れません。
そうだ、今日はCQ誌発売日でした。
やはり、趣味の雑誌の方が、爺さんには向いているかもしれませんね。