goo blog サービス終了のお知らせ 

LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

「恋さがし」・・・

2019年09月07日 08時58分55秒 | 雑談・その他
今週は本来の趣旨とは違うブログでしたが、週末も最後に一つおまけ・・・

先週末に都内に出て、懇親会続きで遅くなり、埼玉県の奥地に向かう知人たちと私鉄の特急を利用しました。
時間も遅かったので新宿からでも1両に5人程度の利用でした。
乗車券+座席指定券+缶ビール付で、始発駅から終着駅まで極楽の40分余りでした。

車内の沿線行楽のポスターを見ると、若い女性が浴衣を着て、とある神社の境内を想起させるようなところで祈っているような。
そのポスターのコピーには「恋さがし・・・」とありました。

ウ~ム! このせわしい世の中で、浴衣で「恋さがし」とはなんと優雅な事か・・・
このコピーを作った、コピーライターの方はなんと上手なのか。
平日の通勤電車の中で疲れはてて乗車して、見上げたポスターが「恋さがし・・・」なんて書いてあると、休みの日には行ってみようと思うことは間違いありません。
特に若い女性にはうけること間違いなしです。
私の様な爺さんでも、行けば何かあるのかなと余計な事を考えてしまいます・・・

さらに驚いたのは、どこの神社かと思って見ると、なんと私が生まれ育った実家から100mも離れていない神社でした。
小学校の時は、夏休みは早朝から蝉取りに出かけました。

毎年5月の中旬には、ケヤキの大木の穴に東南アジアから渡って来たアオバズクが子育てを始めていました。
夜中まで勉強をしていると、「ホッホ~ ホッホ~」と自宅まで良く聞こえていました。

そういえば、父母に線香を手向けに行くと、居住している弟夫婦が、「平日も土曜日曜も若い女の子が浴衣姿でものすごく通る。」と話していました。
確かに、ほとんど人通りの無かった通りですが、若い女性が浴衣姿でぞろぞろと通っていきます。

皆さん、「恋さがし・・・」なのかなと思うと、このSNSやインターネット全盛の時代に、神社参りでの「邂逅」を求めているのが不思議です。

万葉集を紐解くまでもありませんが、人間の心情は時間が経っても変わりがないのですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都会のスズメ・・・ | トップ | 台風一過・・・ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑談・その他」カテゴリの最新記事