ここのところ本来のこのブログのメインテーマであるアマチュア無線とは話題が遠ざかっています。
そもそも、無線機器類が置いてある物置は夏は暑いし冬は極寒であるし、ハツカネズミやアブラコウモリは出るし、昨年末の心臓手術以来HF帯のアンテナは降ろした状態なのでなかなか送信機はおろか受信機にも電源が入りません。
加えて、捨て子猫2匹の介護と老ラブラドル犬二頭の介護で毎日時間があっという間に過ぎてしまいます。
日中は扇風機4台がブンブンと回っている状態で、なかなか勉強もはかどりません。
昨日は早朝から穴子の天ぷら事件もあり、夏バテ状態です。
リタイアしてからはというもの、混んでいる土曜・日曜の買い物は避けて平日の夕刻の買い物に切り替えてというもの、いろいろと発見する事が目新しくなりました。
私自身、都内に出かけてもブラブラと歩いていると、「変な店舗」の勘が働きます。
「変な店舗」と言ってもイカガワシイところではありません・・・
「ここのところは面白いものがありそうだぞ・・・」という、勘ですが。
ここの所、野菜の最盛期ですから旬の葉物を沢山いただいてベジタリアンに近くなっています。
JAの直売所には地方に出かけた時も覗くことが多いのですが、ご近所のJAの直売所もこの頃はいわゆる「洋物野菜」がたまに入荷しています。
ほんの1~2週間の期間ですが、ルバーブだとかズッキーニだとか、ハーブの類いがあります。
拙宅の猫の額のような庭でも育てているのですが、キュウリやナス1本でさえ作物を育てるのは容易なことではありません。
ましてや洋物野菜はその土地の土壌環境を好みますから大変だと思います。
コリアンダーなんかですと、プランターで育てても、香りが似て非なるものになります。
まあ、日本に住む私たちとしては、最近言われる「地産地消」がちょうどいいのかもしれません。