秋の三連休が終わりました・・・
人生で最も忙しかった7月8月9月が終わりましたがしばらくはその反動が出そうです。
ここ三カ月ほどは、忘れていた三角関数とか微分方程式とかホイートストンブリッジ、交流回路・・・・
そんな、勉強をしながらBGMはモーッアルトをずっと流していたせいか・・・
この三連休は、外出以外は宮本常一の著作集をむさぼるように読んでいました。
BGMはというと、中島みゆき・・・
何故か宮本常一に中島みゆきは妙にあうのです。
かたや民俗学の大御所、かたやなんというか、たぶん100年後も日本のポップス界でも残る歌姫。
妙に中島みゆきが民俗学の分野にあうような気がします。
宮本常一も中島みゆきも日本の「情念」の様な分野を、かたや民俗学、かたや歌謡の部分で記録しているような気がします・・・
秋の夜長、しばらくこの反動は続きそうです。