今日は、当地方は北風が10m以上吹いていました。
今日は、いつものコースとは異なり、上流に向かいました。
当地方は、武蔵野台地の北端で、「川を越える」地形のせいか、かつては舟運が盛んでした。
かつて、西方の山地から材木を筏で運んできたためか、西川材というような呼称がありました。
今日は、そんな訳で、河を遡りました。
約5時間かかりましたが、上流の街までたどり着きました。
今回も感じたのですが、街を離れて、次の街の形が現れるまでの間、「旅」なのかも知れません。
考現学とか民俗学の範疇に入るのか判りませんが、まだ今の時代ではそれを感じることができます。
もう、これからの時代は、そんな悠長なことは、考えられないのかもしてません。
とりあえず、今日は、28,399歩、歩いて、帰宅後の測定は65.3㎏でした。
今晩も、熟睡です。
明日、ラブラドル犬の散歩に、4時に起きられるか心配です・・・