http://www.ft.com/cms/s/4df971fa-c1e4-11db-ae23-000b5df10621.html
FT21日電子版によれば、英国が今後数ヶ月間にイラク派遣兵の4分の1、1600名を撤退させることとなり、米国のブッシュ大統領もこれを了承したという。実はもっと多くの兵を撤退させる計画もあったがバスラ情勢が混沌としてきたためこの規模になったらしい。これはブレアさえ認めているほどだ。
ブレアはイラクは新しい段階に入ると言っているようだが、米国が増派を決める中でのこの決定、ついにブレアもブッシュに付き合いきれなくなったに違いない。
その中で一見矛盾するようだが、英国はチャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の次男、ハリー王子をイラクへ派遣するこことなった。
http://www.asahi.com/international/update/0222/016.html
王子は4台の装甲偵察軽戦車など12人の中隊を率いるとのこと。高位の王族が戦地に派遣されるのは、ハリー王子の叔父、アンドルー王子がフォークランド紛争下の82年に海軍のヘリコプター操縦士として従軍して以来という。まさに「ノーブレス・オブリージ」の実例といえよう。
一方、日本では、国会で政治家が「戦闘の起こっているところが戦闘地域」など空理空論の応酬をしている。いっそのこと、自衛隊の海外派遣の際には国会議員700名(日本の3倍近い人口の米国の議員は上下両院合わせて535名でしかない)のうち常に4分の1は小隊長か中隊長として前線に派遣するような法律を制定したらどうか。そうすれば国民も少しは連中の言う事にも耳を傾けるだろう。
これは決して突飛な発想ではない。そもそも戦前の宮家皇族男子の義務は①皇位継承者として備えること、そして②陸海軍人として国民に範を示すこと、であったのだ。戦地で死去した皇族もいたほどである。一考に価すると思うのだが。
FT21日電子版によれば、英国が今後数ヶ月間にイラク派遣兵の4分の1、1600名を撤退させることとなり、米国のブッシュ大統領もこれを了承したという。実はもっと多くの兵を撤退させる計画もあったがバスラ情勢が混沌としてきたためこの規模になったらしい。これはブレアさえ認めているほどだ。
ブレアはイラクは新しい段階に入ると言っているようだが、米国が増派を決める中でのこの決定、ついにブレアもブッシュに付き合いきれなくなったに違いない。
その中で一見矛盾するようだが、英国はチャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の次男、ハリー王子をイラクへ派遣するこことなった。
http://www.asahi.com/international/update/0222/016.html
王子は4台の装甲偵察軽戦車など12人の中隊を率いるとのこと。高位の王族が戦地に派遣されるのは、ハリー王子の叔父、アンドルー王子がフォークランド紛争下の82年に海軍のヘリコプター操縦士として従軍して以来という。まさに「ノーブレス・オブリージ」の実例といえよう。
一方、日本では、国会で政治家が「戦闘の起こっているところが戦闘地域」など空理空論の応酬をしている。いっそのこと、自衛隊の海外派遣の際には国会議員700名(日本の3倍近い人口の米国の議員は上下両院合わせて535名でしかない)のうち常に4分の1は小隊長か中隊長として前線に派遣するような法律を制定したらどうか。そうすれば国民も少しは連中の言う事にも耳を傾けるだろう。
これは決して突飛な発想ではない。そもそも戦前の宮家皇族男子の義務は①皇位継承者として備えること、そして②陸海軍人として国民に範を示すこと、であったのだ。戦地で死去した皇族もいたほどである。一考に価すると思うのだが。