新潟→いばらき経由→都民

新潟に住んで11年。
群馬県民のわたくしが茨城経由してなぜか東京に住んでます

あ、当たった!

2006-08-10 20:31:25 | こども
今日、郵便が来た。
ボウケンジャーキャンペーンのゴーゴービーグル賞が当たった!!
じゃ~ん!!



応募したっけなあ。。てっきりプレシャス賞を応募したと思ってた。
そういえばボウケンジャー賞まであと一歩でプレシャス賞とゴーゴービーグル賞を応募したんだった。

今回限りのスペシャルカラーらしい。かといって金色に輝くわけでもなく、ふつうにボウケンイエローの色っぽいんだけど。。

まずはラッキーってことで。

東京に行けなくて、2~国土地理院

2006-08-09 23:57:51 | 地域情報
さくら公園のあとに国土地理院http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/に行ってきました。前から行きたかったんだよね~。地図好きだったので、ちょっとあこがれる国土地理院。今となっては地図の読めない女だといわれ、地図恐怖症だったのですが。。やっぱり楽しかった~。



目印はやっぱりこのアンテナ?これで宇宙からの電波を受信して距離を測っているらしい。。時間帯によって向きが変わっているので、あれ?この前は上を向いていたのに今日は斜めだ、とかあります。登れるのかと思ったら立入禁止でした。

国土地理院の中にある、「地図と測量の科学館」と「地球ひろば」を主に見てきたんだけど



この地球ひろばが近づいてみるとこんな感じ。



地図好きにはたまりません!タイル1枚1枚が地形図になっているのです。
ほらほら、みてっ!



思わず現在すんでいるところの写真をパチリ。


そして建物に入るとこんな感じの地図記号のパネルがあります。
さてこれは何の記号でしょうか。答えは最後に!



ヒント:建物の中に何かがあります。
これをめくると中に写真と答えがあって、子供でもパタパタして開けて楽しんでいました。子供でも、よく行く郵便局と温泉のマークは当たりました。さっすが~すごいね~

1階の売店にはあらゆる地図とるるぶとかの旅行雑誌が日本全国分(!)ありました。さすが国土地理院ならではの品揃え!
あとホールの片隅にはモニターがあって茨城県限定ですが上空からの写真がテレビ画面で見られました。おおっ。思わず自分のアパートの上空写真を見てしまいました。


2階に行くと展示室があって、地図とか地図記号の元になるものとか、測量機械、地震はどうやって起きるのかとか、パソコンで地図記号神経衰弱とか、
あとこんなのがありました。



泥地獄の音。
いったいどんな音がするのか聞いてみました。
配水管に詰まった水が一気に流れる音に近かったです。
ワタクシもと音響効果だったのでなんかそんな雰囲気がよくわかる。。


そして国土地理院ならではの目玉品!



ガチャで日本の立体地図が手に入る!
思わず買ってしまいました。
前ちょっと来たときにやってみて、東北地方を手に入れたので今度はぜひ関東地方か新潟が入っているやつを(新潟ってどこに入るか分からないので)を思って引きましたら、でました!中部地方!新潟も入っていました。富士山もちゃんとありました。



調子に乗ってもう一回引いたら、また東北地方が出てきました。あ~あ。
こんなものにお金をかけてしまったと後悔し、そこで引くのをやめました。
でも今度は関東地方がほしい~。全部で10パターンあって、シークレットが1つあるらしい。シークレットって何だよって感じですが。。でもいきなり沖縄とかもらってもつなげるのに困るなあ。。
組み立ててみました。ちょうど新潟県でつながりました。



よかったよかった。これで2つで遊べる(遊ぶって私が遊ぶんですが)。。

さて地図記号分かりましたでしょうか。
答えは 老人ホーム です。
建物の中に杖があったでしょ。一般の人からの公募らしいです。老人ホームと風車が新しく追加になっていました。

やたら楽しくて気合が入り写真だらけになりましたが今日はこの辺で。



東京に行けなくて、1~さくら運動公園

2006-08-08 17:23:16 | 地域情報
出かける気マンマンだったのですが、東京は雨とのことで今回は断念しました。え~ん。準備ばっちりにして行く気だったのに。。

くやしいので、かねてから気になっていた、さくら運動公園に行ってきました。



アスレチックがあってお勧めとのことだったのですが、さくら庁舎の方から入ってアスレチックがまったく見えず、どこかと思ったら芝生を降りた下の方にありました。車からだと見えないよ~。

ようやくアスレチックにつき、遊具で遊ぶも、96cmの息子にはちょっと大変そうで、これはもっと大きい子向けでした。小学生くらいからかなあ。でもちょっとチャレンジして、やり方を教えるとできたので、このくらいの年齢ならギリギリで達成感を味わえる公園かもしれません。できてうれしくて早く渡ったら調子にのって。。。



このあと、落ちてしまいました。。